わずか100万円で世界が変わる! 日常を打破したい人が始めるべき「趣味」と「クルマ」の組み合わせ5組
2021/01/29 12:41 WEB CARTOP 12
2021/01/29 12:41 WEB CARTOP 12
気軽にできる趣味の相棒として頼もしいモデルも存在!
リモートでの在宅勤務が増えたり、会食を控えるように言われたり、なんか最近つまんないな~、休みの日なのにヒマだな~、なんて思っている人も多いのではないでしょうか? 新年を迎えたこともあって、新しい趣味を見つけようかな、やったことのないものにチャレンジしたいな、と思っている人もいると思います。
いま軽トラ・軽1BOXが熱い! 商用車を乗用で乗るメリットとブーム到来の理由
そんなときは、まずクルマを買うのはいかがでしょうか。クルマがあれば、ひとりでも楽しめたり、人混みなどの密を回避できたり、今の時代にも合った趣味がたくさんあり、選択肢が広がるからです。しかも、中古車価格が100万円以下のクルマでも、素敵な趣味に大活躍。今回はそんな、100万円で買える中古車と、それにぴったりのオススメ趣味をご紹介します。
1)日産エクストレイル
まずは、日産を代表するアクティブな優秀SUVといえばエクストレイル。これが2015年式で99.9万円という中古車がありました。ぴったりの趣味は、最低限の装備をそろえれば、初心者でもひとりでもはじめられる、トレッキングです。登山とはまたちょっと違って、低い山や高原のハイキングコースのようなところを主に巡るというのがトレッキング。山頂を目指す登山に比べたら、気軽にトライできる趣味と言えるでしょう。
とはいえ、山のなかを歩くことに変わりはないので、途中で天気が崩れたり、足場の悪いところを通ることもあるので、それなりに体力は使うし、服装も汚れます。そんなときに、エクストレイルなら保温・保冷機能がついたドリンクホルダーがあるので、冬でも温かい飲み物でひと息つけたり、防水仕様のシートやラゲッジなので、汚れたままでも気にせず座れて、靴を履き替えたりできるのです。走破性も抜群で、ちょっと足を伸ばして遠方の山を目指すときも快適なのが嬉しいですね。
2)ホンダN-WGN
続いて、コンパクトなのに走りも乗り心地もよく、心地いい室内と収納しやすいラゲッジが揃う、ホンダN-WGN。なんと2020年式の中古車が99.8万円で見つかりました。こちらもあまり道具が必要ないところから始められる趣味として、カメラがオススメ。まずはスマホで撮り始めてもいいし、楽しくなってきたら一眼レフカメラなどにステップアップしてもいいですよね。駐車場のある大きな公園や、湖や池、川といった水辺なども、被写体としてとても美しく、撮りがいのある風景に出会えるはずです。
そんな場所へ出かける相棒として、N-WGNはとっても優秀。狭い道もスイスイ入っていけるし、停める場所もミニマムだし、ちょっと休憩したいときには後席で足を伸ばしてゆったりできます。もし三脚など荷物が増えてきたとしても、二段ラックのように使えるラゲッジも整理整頓しやすいと思います。
ラゲッジスペースを広々使えるクルマならアウトドア趣味も満喫!
3)スズキ・スペーシア
次は、天井の高い室内と両側スライドドアの使いやすさで、大人気のスーパーハイトワゴン軽から、スズキ・スペーシアの2020年式が97.8万円で出ています。このスペーシアのラゲッジには、自転車を積む際にタイヤを載せるとスムースに積みこめるようになっている、ガイド溝がついています。そのため、オススメ趣味はサイクリング。27インチ自転車まで積めるので、最初はママチャリだっていいんです。
景色のいい場所までスペーシアに積んで行って、そこを拠点に2~3時間くらいサイクリングすると、気分はすっかりリフレッシュ。川沿いのサイクリングロードも人気がありますね。そして慣れてきたら、ママチャリよりも長距離を走るのに向いているロードバイクやクロスバイクといった、本格的な自転車を購入するのもいいでしょう。趣味として楽しみながら、ダイエットや健康のためにもいい効果が期待できるのも、サイクリングのいいところです。
4)三菱デリカD:5
続いては、ミニバンでありながらSUV並みの走破性を誇る、アクティブな三菱デリカD:5。これは2013年式が99.8万円で見つかりました。キャンプや釣り、スノーボードなど大抵のアウトドア趣味には対応できるデリカD:5ですが、海の近くに住んでいる人にオススメなのが、サーフィンよりもトライしやすいSUP(サップ)です。ボードの長さと横幅がしっかりあるので、浮きやすく漕ぎやすく、慣れてくると立ったり座ったりしながら、海の上で何時間ものんびり過ごせるのも人気の理由。
なかには、SUPで沖へ出て釣りをしているような強者も。初心者なら、最初はサーフショップの講習に参加すれば、道具やウェットスーツもレンタルで借りられるので気軽にできます。自分に合ったボードやパドルをじっくり見極めてから、購入するというのがいいでしょう。
デリカD:5なら、長いボードもしっかり積めるし、空気で膨らますタイプのボードもあるので、それなら家族みんなの分だって積載可能です。海で何か新しいことを始めたいな、と思っている人にぴったりだと思います。
5)トヨタ・プロボックスバン
最後は、商用車のイメージが強いかもしれませんが、カスタムをすると想像以上にオシャレになる、トヨタ・プロボックスバン。これは2019年式が99.9万円で出ていました。プロボックスバンの魅力は、なんといっても低くフラットなフロアで大容量のラゲッジ。これを生かした趣味といえば、車中泊でのドライブ旅でしょう。後席を倒してフルフラットにしたら、空気で膨らむマットレスを敷いて、快適な寝室の出来上がり。荷物は前席に置くことができます。起きたら、バックゲートを開けて景色を眺めながら、美味しいコーヒーをのんびり楽しむのも良さそうですね。
そしてプロボックスバンは、インパネまわりにも大きなボックスやトレイ、カップホルダーといった収納スペースが豊富なので、車中泊に必要なこまごまとした物もスッキリと片付きそうです。ルーフにキャリアを装着したりすれば、さらに収納力は上がりますので、長期のお休みが取れたらこれで日本全国を旅して回るなんて、素敵ですよね。
というわけで、手に入れた日から世界がどんどん広がりそうな中古車と、オススメの趣味をご紹介しました。新車を買うほどの大金は用意できないけど、100万円ならなんとかなる、という人はぜひチェックしてみてほしいと思います。
新型スバル「BRZ」専用設計の車高調が「アラゴスタ」から登場! さらにエアリフター装備モデルまでラインナップ
サンダルやスリッパはNG…「裸足で運転」ならOK? 意外と知らない!? とっさに起こる“危険性”とは
WMSC、F1ポーパシング対策のフロア規則変更を承認。ロールフープも変更し、安全性のさらなる向上へ
ホンダZR-Vは日本人に受け入れられるのか?? 期待と懸念
3年ぶりの勝利にロッシもはにかみ笑顔/ダイジェスト動画で振り返るインディカー真夏の5連戦・第13戦インディアナポリス
Moto2でタイトル争いをする小椋 藍、21歳の現在【冷静と情熱のあわい、その先にある未来】
ヤマハ「YZF-R3」 最新モデルを北米で発表
F1の2026年以降新PUレギュレーションが承認。ポルシェ&アウディ、新規参戦への道開けた?
“超SUBARU化”させるダムド/HKSの新作アイテム
ヤマハ「YZF-R7」にキリリと締まった新色ホワイト登場! ブルー&ブラックは続投【北米】
【現実の環境でテスト】日産アリアB6 2WD 一般道/高速道路/峠道で検証
「ガンダム感薄れた」ホンダ新型シビックタイプR「大人っぽくなった!」シンプルなデザインに8割が好評価
かなり売れてます! ダイハツ ムーヴ キャンバスはどのグレードが買い?
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載
ジープ「ラングラー」にオープンを手軽に楽しめる特別仕様車が登場。V6エンジンを搭載
「FZ」が「カスタムZ」に! スズキ ワゴンRがマイナーチェンジ
トヨタ「カムリ」を一部改良、価格は349万円から。エモーショナルレッドIIIを新設定
ランドクルーザープラドにマットブラックの特別仕様車が登場。価格は430万円から