現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 1984年にLEDデジタルメーターを採用したアストンマーティン「ラゴンダ」!オークションで未だ継続販売中の理由

ここから本文です

1984年にLEDデジタルメーターを採用したアストンマーティン「ラゴンダ」!オークションで未だ継続販売中の理由

掲載 1
1984年にLEDデジタルメーターを採用したアストンマーティン「ラゴンダ」!オークションで未だ継続販売中の理由

アストンマーティン史上もっともアヴァンギャルドなスタイル

業界最大手のひとつ、RMサザビーズ社が毎年5~6月に欧州本社と北米本社を競合させるかたちで開催する「Shift Online」。オンライン開催ということもあり、秘匿性が保ちやすい一方、出品へのハードルを低く設定している。それらの理由から個性的なクルマたちが集まっています。今回は「North America(北米)」版Shift Onlineの出品ロットのなかから、アストンマーティン史上もっとも前衛的なモデル、アストンマーティン「ラゴンダ」をご紹介します。

超がつくほどマニアック! レトロフューチャーなアストンマーティン「ラゴンダ」のコクピットは真のコニサー向け…2000万円以下なら買っておきたい!?

世界を震撼させた前衛的な4ドアGTだが意外なる歴史を持つ

1906年創業のラゴンダは、英国でももっとも古いブランドのひとつである名門ながら、第二次大戦後の1947年にデーヴィッド・ブラウンによって買収される。じつはデーヴィッド・ブラウンは、その前年にアストンマーティンを手に入れていたため、ラゴンダとアストンとは姉妹ブランドとなる。

1940年代末から1950年代中盤にかけては、ベントレーの創業者のW.O.ベントレーがラゴンダ社に移籍。のちに設計した独自の6気筒DOHCエンジンを搭載する「2.6Litre/3 Litre」を生産。1961年にはアストンマーティン「DB4」をボディを延長して4ドア化した「ラピード」が登場。総計55台ながらシリーズ生産も行われた。

それからしばしの時を経て、1974年秋に同時代のアストンマーティン「AM-V8(旧名DBS)」をラピードと同じ手法でボディを延長した、その名もアストンマーティン ラゴンダがデビューするも、翌1975年までの間にわずか7台が生産されただけ。AM-V8の改造版では、新鮮味や商品力ともに不十分だったことがうかがえる。

その反省からだろうか、1976年10月のロンドン・ショーにて衝撃的なデビューを飾ったアストンマーティン「ラゴンダ シリーズ2(Sr.2)」は、DBS/AM-V8と同じウィリアム・タウンズの作ながら、まったく異なるテイストのボディとインテリアを与えられた。極めてアヴァンギャルドなクルマだった。

メーター類はすべて、当時最新鋭のLEDによるデジタル表示

新生ラゴンダSr.2は、同時代のメルセデス・ベンツ「450SE」やジャガー「XJ12」よりも上級。価格帯ではロールス・ロイス「シルヴァーシャドウ」よりもさらに高価な、4ドアのエキゾティックカーだった。ルックスはまったくの別ものながら、ホイールベースやトレッドなどの寸法はSr.1時代とまったく同じ。鋼板溶接式プラットフォーム上に細い鋼管の枠組みを構築し、アルミパネルのボディ表皮を張るという工法も従来どおりのものとなる。

また、内装は伝統の「コノリー」社製レザーハイドを多用するものの、ダッシュボードはSr.1やAM-V8サルーンのオーセンティックなものとは一線を画した未来指向。メーター類はすべて、当時最新鋭のLEDによるデジタル表示とされた。

パワーユニットはAM-V8と共通の5340ccとなる。この時代のアストンマーティン ラゴンダ社の通例にしたがって、スペックは未公表。トランスミッションは、クライスラーの「トルクフライト」3速ATのみが設定された。

当時の先進的な装備が入手も修理も困難かつオンラインゆえに現状のコンディションが不鮮明

世界の注目を一身に集めた新生アストンマーティン ラゴンダながら、LEDメーターの実用化に手間どり、デリバリーが開始されたのは約1年半後の1978年春となってしまう。それでも、その後1985年にはV8エンジンをインジェクション化し、メーター周辺もわずかながら常識的なスタイルとした「シリーズ3」へと進化。さらに1987年にはボディのエッジをやや丸め、リトラクタブル式ヘッドライトを固定式に改装するなどフェイスリフトを受けた「シリーズ4」へと進化したのち、1990年までにシリーズ総計645台(ほかに617台説など諸説あり)が生産されたといわれている。

このほどRMサザビーズ「Shift Online:North America 2025」オークションに出品されたアストンマーティン ラゴンダは、1984年式。すなわち、アイコニックな前衛的ボディが与えられた最初期モデル「シリーズ2」の最終期に製作された1台ということになる。

このラゴンダは、非常に魅力的なマルーン色の外装に、ブラウンのパイピングが施されたタン・レザーの内装、美しいバーレッド・ウッドのキャッピングが施されている。また、この時代を反映した「NEC」社製自動車電話を残す一方で、USB接続が可能な「コンチネンタル」製ヘッドユニットが装備されている。

また、オークション出品にあたって添付されるドキュメントファイルには、1993年まで遡る販売明細書や通信文書、メモ類、過去の登録証コピー、そして一連の整備インボイスなどが含まれるとのことであった。

アストンマーティン史上ユニークな1台ではあるが…

公式オークションカタログ作成の時点では、わずか2万2437マイル(約3万6000km)しか走っていないとのことながら、2018年にはサスペンションにブレーキ、エンジン、冷却装置、エアコンディショナー、エキゾーストを修理する、大規模なサービスを受けている。

そしてRMサザビーズ北米本社は、自社の公式カタログ内で

「この希少なアストンマーティン・ラゴンダは、注目を集めること間違いなし。コレクションにユニークな1台を加えたい愛好家にとってのマストアイテムとなりつつあります」

と謳いつつ、7万5000ドル~8万5000ドル、現在のレートで日本円に換算すれば約1080万円~約1220万円というエスティメート(推定落札価格)を設定していた。

ところが、この5月28日から6月4日までの1週間を入札受付期間としたオンライン競売では、ビッド(入札)がオーナー側とRMサザビーズ北米本社側で定めたリザーヴ(最低落札価格)には届かなかったことから「No Sale(流札)」に終わり、現在でも営業部門によって「Price Upon Request」、つまりは価格応談にて継続販売とされているようだ。

たしかに、アストンマーティン ラゴンダのマーケット相場価格は「シリーズ1」まで含めて高騰状態にあるのは、このところの販売実績からしても間違いないところではある。だが、翻ってこのオークション出品車両は、最後の重整備から7年もの歳月を経ているという事実が、バイヤー側の購買意欲を促進させなかった可能性が高いと思われる。

LEDデジタルメーターをはじめ、いくつかの重要なパーツが入手困難となっているとも聞くこのモデルでは、やはり現状でのコンディションがなによりも問われるのは当然のこと。あくまでも筆者の私見ながら、現車確認のできないオンライン形式のオークションには、あまり向かない出品ロットだったのかもしれない……? と感じられてしまったのである。

文:Auto Messe Web 武田公実(TAKEDA Hiromi)
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

下呂温泉の夏は、注目イベントがめじろ押し【クルマと旅する、にっぽんの温泉】
下呂温泉の夏は、注目イベントがめじろ押し【クルマと旅する、にっぽんの温泉】
グーネット
注目モデル最新購入情報[2025夏版]《CX-5》
注目モデル最新購入情報[2025夏版]《CX-5》
グーネット
遂に「コライドン」が走る!ホンダが再現した“伝説のポケモン”が鈴鹿を疾走
遂に「コライドン」が走る!ホンダが再現した“伝説のポケモン”が鈴鹿を疾走
グーネット
スバル「アンチャーテッド」世界初公開!航続480km超の新型コンパクトEV【動画あり】
スバル「アンチャーテッド」世界初公開!航続480km超の新型コンパクトEV【動画あり】
グーネット
力強いブラックで魅せる!日産「キャラバン」“外遊び”を楽しむための新パッケージ
力強いブラックで魅せる!日産「キャラバン」“外遊び”を楽しむための新パッケージ
グーネット
三菱「デスティネーター」世界初公開!“重厚×洗練”が光る本格SUVスタイル【動画あり】
三菱「デスティネーター」世界初公開!“重厚×洗練”が光る本格SUVスタイル【動画あり】
グーネット
スズキ車のオイル交換|時期・料金・交換場所をわかりやすく解説
スズキ車のオイル交換|時期・料金・交換場所をわかりやすく解説
グーネット
マルケス、雨でも強さ変わらず初日最速。復帰マルティンが奮闘し予選Q2直行確保|MotoGP第12戦チェコGPプラクティス
マルケス、雨でも強さ変わらず初日最速。復帰マルティンが奮闘し予選Q2直行確保|MotoGP第12戦チェコGPプラクティス
motorsport.com 日本版
M.マルケスが荒天の初日を支配。復帰マルティンは5番手で予選Q2へダイレクトイン/第12戦チェコGP
M.マルケスが荒天の初日を支配。復帰マルティンは5番手で予選Q2へダイレクトイン/第12戦チェコGP
AUTOSPORT web
おもしろい法則みっけ!! トヨタ カローラ 3の倍数の世代が大ヒットしている件
おもしろい法則みっけ!! トヨタ カローラ 3の倍数の世代が大ヒットしている件
ベストカーWeb
BYD ATTO 3に“漆黒の特別仕様車”登場! 限定50台の「Black Style」が放つ魅力とは
BYD ATTO 3に“漆黒の特別仕様車”登場! 限定50台の「Black Style」が放つ魅力とは
ベストカーWeb
3.5リッターで450馬力! 日産の新「“V6”高級SUV」発表! 初の「スポーツモデル」が超カッコイイ! 3列シート備える「インフィニティ QX80 スポーツ」加国に登場
3.5リッターで450馬力! 日産の新「“V6”高級SUV」発表! 初の「スポーツモデル」が超カッコイイ! 3列シート備える「インフィニティ QX80 スポーツ」加国に登場
くるまのニュース
新しい日産キャラバンが出た! クラス初の先進安全装備も搭載へ──GQ新着カー
新しい日産キャラバンが出た! クラス初の先進安全装備も搭載へ──GQ新着カー
GQ JAPAN
京都の新アウトドア施設「ウッドデザインパーク京都-彩-」2026年開業|宿泊・BBQ・アクティビティが一体に
京都の新アウトドア施設「ウッドデザインパーク京都-彩-」2026年開業|宿泊・BBQ・アクティビティが一体に
VAGUE
BRIDEがやってくれた! N-VAN用の車中泊向けシートレールが登場!
BRIDEがやってくれた! N-VAN用の車中泊向けシートレールが登場!
ベストカーWeb
カブエンジンが唸る!! 魔改造3輪車でドリフト、ウィリー、360°スピン、片輪走行とスーパートリック連発!!
カブエンジンが唸る!! 魔改造3輪車でドリフト、ウィリー、360°スピン、片輪走行とスーパートリック連発!!
バイクのニュース
「ない!どこにもない…」 海外旅行中「パスポート」をなくしたらどうなる? 米国で置き引きに遭った筆者の“実体験”から学ぶ 紛失した際の対処法
「ない!どこにもない…」 海外旅行中「パスポート」をなくしたらどうなる? 米国で置き引きに遭った筆者の“実体験”から学ぶ 紛失した際の対処法
VAGUE
ホンダ斬新「高級“5ドア”ワゴン」に反響多数! 「憧れでした」「売れそう」 豪華「後席リクライニングシート」×V6“VTEC”搭載! ワゴン×セダン融合の「アヴァンシア」が話題に
ホンダ斬新「高級“5ドア”ワゴン」に反響多数! 「憧れでした」「売れそう」 豪華「後席リクライニングシート」×V6“VTEC”搭載! ワゴン×セダン融合の「アヴァンシア」が話題に
くるまのニュース

みんなのコメント

1件
  • drs********
    デジタルメーターではなくブラウン管のようなメーターで
    修復不能でパーツ取り寄せ120万円だった記憶が。
    今はデッドストックがあってももっとするだろうね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2695 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1780 . 0万円 3258 . 0万円

中古車を検索
マクラーレン GTの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2695 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1780 . 0万円 3258 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村