現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 消し忘れに要注意! ウインカーを出しっぱなしで走行すると違反になるって知ってた?

ここから本文です

消し忘れに要注意! ウインカーを出しっぱなしで走行すると違反になるって知ってた?

掲載 21
消し忘れに要注意! ウインカーを出しっぱなしで走行すると違反になるって知ってた?

ウインカーを出しっぱなしでの走行は「合図制限違反」になるかも!?

 多くのバイクはクルマとは異なり、ウインカーが自動的にキャンセルされない仕様になっています。

【画像】実は違反行為って知ってた? ウインカーを消し忘れてバイクを走らせる行為を画像で見る

 そのため、交差点を曲がったあとや車線変更後など、うっかりウインカーを出したまま走行してしまったという経験があるライダーは多いと思います。

 しかし、それは道路交通法において「合図制限違反」となる恐れがある行為です。道路交通法第53条では、進路変更や右左折、発進や停車といった行為をおこなう際に、必要なタイミングで方向指示器を使うよう規定されています。

 ウインカーの消し忘れは、周囲のドライバーやライダーに誤った情報を与えることになりかねません。

 そのため、ウインカーは必要なときに適切なタイミングで使用し、目的の操作が終わった後には速やかに消灯させることが、求められています。

 そして、もし合図制限違反と見なされた場合は、違反点数1点に加えて二輪車は6000円、原付は5000円の反則金が科せられまる事になります。

 そもそも、なぜバイクはウインカーを自動的にキャンセルしてくれる「ウインカーオートキャンセル」が搭載されていないモデルが多いのでしょうか。

 これはバイク用ウインカーの構造が、クルマと同じように制御できないことが背景にあるとされています。

 一般的に、クルマの場合はステアリング操作に連動し、ウインカーのオフ機能が作動する仕組みです。

 しかし、バイクにはハンドルを大きく切る動きが少なく、曲がる際は車体を傾けて曲がるという性質があるため、同じような仕組みが成り立ちにくいのが実情といえるでしょう。

 さらにバイクの旋回時の傾き具合は、速度やライダーの技量によっても異なり常に一定ではないため、自動キャンセルを正確に作動させることが難しいという事情もあるようです。

 ただし、ホンダ「XL750 トランザルプ」や「CTX1300」のように、ウインカーオートキャンセルを搭載したモデルも一部存在します。

 これは、車輪速センサーが車輪速差を検知することで、旋回・直進などの状態を判別し、ウインカーを自動的にキャンセルする仕組みとなっています。

※ ※ ※

 ウインカーの消し忘れは、思わぬ事故につながるおそれがある危険な行為です。

 ウインカーオートキャンセルが標準装備されているモデルもあるものの、その数はクルマと比べると、ほんの一握り。

 そのためウインカーの消し忘れ対策として、「ウインカーブザー」などの補助アイテムを活用するのもおすすめです。(Peacock Blue K.K.)

文:バイクのニュース Peacock Blue K.K.

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

無意識にやってしまってるライダーもいるかも?? それアウトだよ!! 黄色信号で交差点に急いで進入する行為
無意識にやってしまってるライダーもいるかも?? それアウトだよ!! 黄色信号で交差点に急いで進入する行為
バイクのニュース
バイクでの「すり抜け」は違反じゃないけど摘発される可能性がある!? その理由を徹底解説
バイクでの「すり抜け」は違反じゃないけど摘発される可能性がある!? その理由を徹底解説
バイクのニュース
クルマは違反だけどバイクは違反にならないの? バイクを停車中にスマホを操作する行為
クルマは違反だけどバイクは違反にならないの? バイクを停車中にスマホを操作する行為
バイクのニュース
人気モデルが免許不要で運転できる「特定原付」として登場!! オシャレ度 MAXのBronx Buggy Throttle (スロットル)発売 価格は19万円台から
人気モデルが免許不要で運転できる「特定原付」として登場!! オシャレ度 MAXのBronx Buggy Throttle (スロットル)発売 価格は19万円台から
バイクのニュース
二輪免許取り立てでも乗ってもいいの? 一般道より速度域の高い高速道路
二輪免許取り立てでも乗ってもいいの? 一般道より速度域の高い高速道路
バイクのニュース
免許不要での乗れる特定原付き登場から2周年 節目を記念した渾身の一台EVEREST XING「CITY」発売 電アシタイプの「CITY Plus」も展開
免許不要での乗れる特定原付き登場から2周年 節目を記念した渾身の一台EVEREST XING「CITY」発売 電アシタイプの「CITY Plus」も展開
バイクのニュース
どちらが正しい? 「ウインカーは右or左どっち?」  悩む「斜め合流時」の“合図”… 正解があった! 迷ったら時のコツとは
どちらが正しい? 「ウインカーは右or左どっち?」 悩む「斜め合流時」の“合図”… 正解があった! 迷ったら時のコツとは
くるまのニュース
パトカー相手だって必要以上にビビる必要なし! 緊急走行外のパトカーは追い越しOK……だが注意点アリ!!
パトカー相手だって必要以上にビビる必要なし! 緊急走行外のパトカーは追い越しOK……だが注意点アリ!!
WEB CARTOP
「夜の明るさ」がテーマの特別仕様車! トヨタが新型「ハリアー」と特別仕様車「Z“Leather Package・Night Shade”」「Z“Night Shade”」を発売
「夜の明るさ」がテーマの特別仕様車! トヨタが新型「ハリアー」と特別仕様車「Z“Leather Package・Night Shade”」「Z“Night Shade”」を発売
バイクのニュース
バイクの盗難抑止の第一歩!! だけどそれだけじゃ心許ない…… 車両に備えられた「ハンドルロック」とは?
バイクの盗難抑止の第一歩!! だけどそれだけじゃ心許ない…… 車両に備えられた「ハンドルロック」とは?
バイクのニュース
バスやトラックの後ろ、車間を空けすぎ?…実はそれが【正解】です。煽られても、絶対詰めないで
バスやトラックの後ろ、車間を空けすぎ?…実はそれが【正解】です。煽られても、絶対詰めないで
LEVOLANT
なぜ…?「停止線のかなり手前」に止まるクルマの“謎”!「スペース空けすぎ…」「前に詰めて!」と気になるけど理由があった! 一方で「信号が変わらなくなる」トラブルも!?
なぜ…?「停止線のかなり手前」に止まるクルマの“謎”!「スペース空けすぎ…」「前に詰めて!」と気になるけど理由があった! 一方で「信号が変わらなくなる」トラブルも!?
くるまのニュース
バイク専用駐輪場がない! そんな時、駐車場と駐輪場どちらに停めるのが正解? 排気量によって変わるバイクの正しい駐車場所とは
バイク専用駐輪場がない! そんな時、駐車場と駐輪場どちらに停めるのが正解? 排気量によって変わるバイクの正しい駐車場所とは
バイクのニュース
ドアロックがあおり運転や不審者から身を守る! 時代とともに変化したロック機能への意識
ドアロックがあおり運転や不審者から身を守る! 時代とともに変化したロック機能への意識
Auto Messe Web
脳が一瞬バグる!? 背中合わせでペダルを漕ぐタンデム自転車……なんだか怖い!!
脳が一瞬バグる!? 背中合わせでペダルを漕ぐタンデム自転車……なんだか怖い!!
バイクのニュース
もはや絶滅危惧ワード!? 旧車好きが口にする「キャブレターセッティング」ってナニ?
もはや絶滅危惧ワード!? 旧車好きが口にする「キャブレターセッティング」ってナニ?
バイクのニュース
香港で自動運転のバス同士がクラッシュ! 単純なシチュエーションでの事故が物語る自動運転の難しさ
香港で自動運転のバス同士がクラッシュ! 単純なシチュエーションでの事故が物語る自動運転の難しさ
WEB CARTOP
ギアチェンジは左足でやるものって誰が決めた!? まるでクルマみたい!? バイクにおける「ハンドシフト」とは?
ギアチェンジは左足でやるものって誰が決めた!? まるでクルマみたい!? バイクにおける「ハンドシフト」とは?
バイクのニュース

みんなのコメント

21件
  • suz********
    バイクは仕方ないとして、4輪でもたまにウインカー消し忘れてずっと走ってるのいるが、「何で!?」と思ってしまう。よほど耳が聞こえてないくらい老化してるのか、車内スピーカーのボリュームを最大にしてるのか、とにかくあり得ない。
    でもバイクも車も「もしかしたらコイツ消し忘れてるのかも?」と思いながら自己防衛運転するのが当たり前でしょ
  • nrg********
    ホンダのスクーターみたいにカチカチ鳴ってくれるタイプは有り難い。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村