航空機業界の電動化を調査
電子計測器の製造および販売を行う小野測器は2025年5月20日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が中核となり主導する「航空機電動化(ECLAIR)コンソーシアム」に入会したとプレスリリースで発表しました。
このコンソーシアムは、航空工学分野だけでなく多分野にわたる国内外連携により、CO2排出等の環境負荷を抜本的に低減する革新的な航空機電動化技術を創出することを目的に立ち上げられ、小野測器は2025年4月10日に入会したとのことです。
同社が入会した目的は、航空機業界を一つのターゲット業界として捉え、今後伸びると思われる電動化の動向を探ることで、将来的には同業界への参入を視野に入れた市場調査を行うことにあるそうです。
具体的には電動化の動向を探り、航空業界への参入も視野に入れた市場調査を実施するほか、航空業界での音振計測に関する動向調査も実施予定と発表しています。
JAXAが研究を進めている電動航空機は、胴体と翼がほぼ一体となった「ハイブリッド・ウイングボディ」を採用。これは、胴体部や尾翼がなく、主翼のみによって機体全体が構成された「全翼機」に近い設計で、既存の旅客機と比べると、抵抗になる胴体部や尾翼がないことから理論的に理想的な形状であるとしています。
胴体後部に取り付けられた10基のファンモーターで飛ぶ設計で、JAXAによると、2基のジェットエンジンで発電した電気によって、ウィングボディの後端に並べたファンモーターを駆動させる機体を検討しており、現在のジェット旅客機に比べ、燃費を50%以上も削減できると効果が見込まれているそうです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
トヨタ新「ハリアー」発売! 最上級より「250万円以上」オトクなのに“快適装備”が充実! 高級感ある「お洒落内装」&上品デザインが目を惹く「最安モデル」とは?
ミッドウェー海戦で孤軍奮闘した空母…実は残した戦果はかなり大きかった?なぜ最後まで“残れた”のか
総武線はなぜ「へ」の字なのか? 却下された「幻の直線ルート」 線路曲げたらなぜか“OK”に!?
ホンダ最強「タイプR」エンジン搭載!「GT-R」レベルの「“超加速”スポーツカー」に反響殺到!「真後ろから響くVTECサウンド!」「街中でのインパクトすごい」「意外と安いかも?」の声も! 日本でも手に入る「アリエルアトム」がスゴイ!
日産「新型スカイライン」登場へ!? 「新モデルの“存在”」が話題に! 14年ぶり全面刷新で高性能な「セダン」化!? 復活なSUVモデル化!? 待望の“14代目”に注目集まる
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
ガスタービンエンジンで発電してモーターを動かすなら、
そもそもターボプロップで飛ばした方が効率良くない?
と思う。
ガスタービンと水素をエンジン直接の方が燃費効率いいよね
部品が多いと壊れる箇所が多いよね