日本に上陸した新しいボルボ「XC60」に、『GQ JAPAN』ライフスタイル・エディターのイナガキが乗った! 月日が経っても魅力的なミドルサイズSUVに迫る。
新型ボルボXC60 Ultra B5 AWDの特徴
時代は変わってもボルボは変わらない──新型ボルボXC60 Ultra B5 AWD試乗記
1.心地よい室内2.走行性能3.価格&まとめ1.心地よい室内
新型ボルボXC60 Ultra B5 AWDの室内は、心地よい。
ファインナッパレザーを使った新型ボルボXC60 Ultra B5 AWDのシートは、疲れ知らず。各所を細かく調整できるから、理想的なドライビングポジションにセットできる。
改良に伴いレザーフリー素材の採用も拡大。最上級のUltraグレードでは、試乗車のファインナッパレザーに加え、100%リサイクルポリエステル素材「ネイビー・ヘリンボーンウィーブ」も無償オプションで選べる。
筆者もXC90の試乗車で、100%リサイクルポリエステル素材を体験したが、ファインナッパレザーにも劣らぬクオリティだった。
Plusグレードには、従来の本革シートに替わり、リサイクル素材とバイオベース素材から作られる「ノルディコ」シートを標準とした。ボルボの世界観を崩さず、環境に配慮しているのだ。
新型ボルボXC60は、全グレードにテイラード・ダッシュボードやオレフォス社製クリスタルシフトノブを採用。特に後者は、ボルボならではの装備だ。オレフォス社を知らない向きに記すと、スウェーデンのクリスタルブランド。1726年、スウェーデン南部のスモーランド地方に鉄工所として設立され、1898年よりガラス生産をスタートした。北欧らしい、シンプルでモダンなプロダクトが特徴。ちなみにノーベル賞の晩餐会では、オレフォスのワイングラス(ノーベル・シリーズ)が使われている。
BMWも一部モデルがクリスタルをあしらうが、ドイツではなくオーストリアのスワロフスキー製だ。それに対し、ボルボは自国のブランドを大切にする。
新型ボルボXC60は、センターコンソールのデザインも変更。2+1のカップホルダーや、より使いやすい位置に配置されたスマートフォンのワイヤレス充電器によって利便性を高めた。
2.走行性能
新型ボルボXC60 Ultra B5 AWDはアイドリング時、車外にいるとエンジン・サウンドが少々気になった。決して、スポーティな音質ではない。しかし、車内に乗り込むと一変。静かで上質な空間となる。
調べると今回の改良で、ピラーやエンジンルーム等への遮音材を追加し、キャビンの静粛性を高めたそうだ。
新型ボルボXC60 Ultra B5 AWDのアクセルを踏むと、かつてのディーゼルエンジン並みにパワフルだった。試乗車はマイルドハイブリッド仕様だから、モーターのアシストが加わるからだ。都市部のストップ&ゴーでは、ストレスフリー。電動化を推し進めるボルボだけあって、エンジンとモーターの“息”はピッタリだ。
新型ボルボXC60 Ultra B5 AWDが搭載する1968cc直列4気筒ガソリンターボエンジンは、250psの最高出力と360Nmの最大トルクを発揮する。ミドルサイズSUVのXC60には十分なパワーで、不足を感じる場面はなかった。郊外のワインディングも高速道路も、そして都市部でも思い通りの走りを楽しめた。ちなみに、B5パワートレーンは、今回新たにミラーサイクル化。従来比で燃費効率が約5%向上したという。
新型ボルボXC60 Ultra B5 AWDの乗り心地やや硬めで、ドイツ車っぽい。ただし、登場初期にあった不快な突き上げは解消。穏やかな気持ちでステアリングを握っていられる。「“熟成”とはまさに、こうでなくっちゃ!」と、思わずにはいられなかった。
ハンドリングは、おもいのほかスポーティ。試乗車の新型ボルボXC60 Ultra B5 AWDは、オプションの「電子制御式4輪エアサスペンション/ドライビングモード選択式FOUR-C アクティブパフォーマンスシャシー」を搭載していたが、これがイイ。無駄な動きをしっかり抑える。
新型ボルボXC60 Ultra B5 AWDは比較的大きな車体ではあるものの、ひと回りコンパクトなボルボ「XC40」のようにワインディングロードはスイスイと、不安なく進む。頭が大きく揺さぶられることもなく、カーブを曲がる度、ボディはビシッと安定。電子の力はスゴい! ¥330,000のオプション価格は、決して高価ではないように思う。
ボルボといえば高い安全性だが、運転支援システムにかぎっていえば、今やそれほど優位性がない。アクセルとブレーキ操作、そしてステアリング操作をサポートする「パイロットアシスト」に、エマージェンシー・ストップ・アシスト機能が追加されたのにとどまる。本機能はパイロットアシスト作動中、ドライバーが両手でステアリングホイールを握るよう求められても反応しない場合、自動で車を安全に停車させる。
ボルボXC60登場時こそ、パイロットアシストのナチュラルな制御に感銘を受けたものの、もはやライバルに対するアドバンテージはさほどない。運転支援システムは、次期モデルでの大幅な進化に期待だ。
3.価格&まとめ
試乗した新型ボルボXC60 Ultra B5 AWDの価格は¥8,790,000。ベースのPlus B5なら¥7,890,00だ。違いは駆動方式や装備で、パワートレインは同一だ。ほかに、プラグインハイブリッド仕様も選べるが、価格は1000万円オーバー(¥10,290,000)。売れ筋は、マイルドハイブリッド仕様だろう。
デビュー当初こそ500万円台のモデル(¥5,990,000)が用意されていただけに、歳月の経過を感じさせる。単純に価格比較するのはナンセンスだし、それよりも2025年の新しいXC60には、これまでとは違う“輝き”がある。ボルボの新しい“XC60”は、今でも多くの人にオススメしたい1台だった。
次ページ:「時代は変わってもボルボは変わらない」
【ボルボ関連記事】
新型ボルボXC70登場へ!──GQ新着カー新しいプラグインハイブリッドSUVに注目!新しいボルボS90登場。北欧製高級セダンの進化とは──GQ新着カーボルボのセダンは、地味だけどイイ!息の長い製品作りこそ、ボルボの魅力である──新型XC90 Ultra T8 AWD Plug-in hybrid試乗記ビッグマイナーチェンジを受けたボルボの新しい「XC90 Ultra T8 AWD Plug-in hybrid」に大谷達也が乗った! 2014年登場以来の大きな進化に迫る!新型ボルボES90登場へ──GQ新着カーボルボの新しい高級サルーンは、5ドアだ!スウェーデンならではの安心感──新型ボルボEX30試乗記ボルボのBEV(バッテリー式電気自動車)「EX30」を、雪道でサトータケシが試乗した。進化したボルボXC90、日本発売開始!──GQ新着カー価格は¥10,190,000から。文と編集・稲垣邦康(GQ) 写真・安井宏充(Weekend.)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「もうヘリで取り締まります!」交通警察が“本気モード”突入!「どんどん逮捕していきましょう!」「右車線から退かないのも取り締まって…」と反響殺到! 三重県警による「スカイアイ取締り」実施へ!
海自史上「空前絶後の巨大戦闘艦」のレーダー納入完了! 日本への搬入前に性能試験実施へ 肝心の性能は?
「ガソリン代が安くなるってサイコー!」ゴールド免許取得者だけの「知られざるヒミツ」がスゴい! “無事故・無違反”の模範ドライバーが受けられる優遇とは!
県警ブチギレ!? 「告訴します!」 大迷惑“ドリフト族”が道路設備を「1日で即刻」破壊! 「免許返納しろ!」「車に乗る資格ない」声も? 異常な「暴走集団」を徹底捜査・対策強化で撃退へ 神奈川
海自「最古のイージス艦」いよいよ後継艦を本格検討へ 今や“先代の戦艦”を上回るベテランに
自宅前の「違法駐車」に大迷惑! 撤去したいけど…勝手に移動させたらダメ! 知ってトクする「正しい対処方法」とは?
県警ブチギレ!? 「告訴します!」 大迷惑“ドリフト族”が道路設備を「1日で即刻」破壊! 「免許返納しろ!」「車に乗る資格ない」声も? 異常な「暴走集団」を徹底捜査・対策強化で撃退へ 神奈川
日産が新型「エルグランド」&「パトロール」発売へ!? 「軽・小型車・ミニバン」しか売れてない“現状”から脱却か?「魅力的な新型車」投入で業績回復に期待大!
「バス = 不便」は日本だけ? 世界ではバス専用レーン増加中、日本だけ逆行──公共交通の異常問題とは
海自「最古のイージス艦」いよいよ後継艦を本格検討へ 今や“先代の戦艦”を上回るベテランに
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?