【スクープ】「トヨタ・プレミオ」が14年ぶりフルモデルチェンジ! 生き残りかけてクーペスタイルで若返り?
2020/11/30 15:00 LE VOLANT CARSMEET WEB 114
2020/11/30 15:00 LE VOLANT CARSMEET WEB 114
次期「プレミオ」には最新世代のTNGAプラットフォームとハイブリッドパワートレインを採用!
トヨタのミッドサイズセダン、「プレミオ」の次期型に関する情報を入手。今回は、それを元にエクステリアの予想CGを作成した。初代プレミオは、かつてトヨタの主力セダンだった「コロナ」の後継として2001年に登場。2007年には第2世代が登場し(「コロナ・プレミオ」時代から数えれば第3世代)、2016年には大規模なマイナーチェンジが実施されたが現行型は登場からすでに13年。セダン市場の縮小から生産終了の噂もあったが、ここにきて次期モデル開発の情報が入ってきたわけだ。
トヨタ品質はこんなところにも! 足踏み式消毒スタンドの「しょうどく大使」が発売
入手した情報では、次期型は最新世代の「TNGA」プラットフォームを採用。ボディサイズは拡大され、5ナンバー級から3ナンバークラスになるという。また、フロントマスクの刷新やクーペ風のルーフ形状を採用することでスタイリングは大幅に若返る可能性もあるようだ。
そこで、エクステリアの予想CGではAピラーとCピラーに傾斜をもたせたクーぺ風シルエットを採用。サイドのキャラクターラインも、フロントからラウンドさせたラインやエッジの効いたラインなどを組み合わせてシャープなイメージに仕上げた。また、情報によればフロントマスクにクラウンから譲り受けた羽型アンダーグリルや押し出しの強いラジエターグリルを採用。ヘッドライトも二段構えの造形でシャープな面持ちが演出されるという。
搭載するパワーユニットは、トヨタお得意のハイブリッド(THSII)という説が有力。1.8L直列4気筒ガソリンエンジン+電気モーターのコンビネーションで、最高出力は175ps程度となるはず。その開発が順調に進めば、次期プレミオの登場は2021年内という説が有力。日本を代表するセダンである「クラウン」に生産終了の噂も出ている中、正統派セダンの命脈を保つ存在として次期プレミオには登場への期待が高まる。
SUVの王様「レンジローバー」次期型、11.4インチタッチスクリーン搭載を確認
ダイナミックな三菱顔がイケメン!「ミラージュ2021年モデル」がスポーティに進化
ホンダ シビック 次期型「ハッチバック」を初スクープ!タイプRはコレがベースか
ホンダ ヴェゼル 次期型、日本発売は5月!?「e:HEV」搭載、ボディは大型化か
マジで「ぜひ市販化して!」 激アツ過ぎるコンセプトモデル3選
【全く新しいデザインに】新型ホンダHR-V、プロトタイプ発見 ヴェゼルの海外版 2022年登場へ
アウディの本格クーペ「A5」と「A5スポーツバック」が大幅アップデート
日本におけるシトロエンの主力となる「C3」が内外装を最新モードに!
プレミアムSUVの開祖である「ジープ・グランドチェロキー」がフルモデルチェンジ!
あるべきところにヘッドライトがない!? 新旧の三菱 エクリプスクロスを見比べてわかった意外な違いとは!?
BMW X3 改良新型、フロントを大胆にイメチェン!? オペレーティングシステム7.0も
【スポーツセダンの新時代】新型BMW M3/M4 英国で発売 インパクト大のデザイン
ゴルフGTIクラブスポーツ速報。価格差わずかでノーマルGTIより人気が出るかも!?
スズキ ワゴンR 標準車のシンプルなデザインは貴重だがACCは非装備。マイルドHVを選びたい
マツダ CX-5が小変更。ディーゼルの出力向上やペダルの踏力調整、センター画面の大型化など
トヨタ ヴォクシー 推しはガソリン車だが、設計が新しいライバルたちも比較検討したい
ミツオカ「バディ」の一番人気は600万弱の最上級グレード
三菱エクリプスクロスPHEVはキャンパーも注目するハイブリッドの価格で買えるプラグインハイブリッド
スバル インプレッサスポーツ グレード選びが悩ましいがカジュアルに乗るなら1.6i-S
新型スズキ「ソリオ」試乗 居住性だけでなく走りも優れた大衆実用車
帝王・ホンダ N-BOXがマイナーチェンジ。ACC全車速対応は見送りでもライバルを引き離せるか?