ランチアは、新型『イプシロン』の高性能モデル、『イプシロンHF』をイタリア・バロッコ・プルービング・グラウンドで発表した。SNSでは「象さんも健在だしこれは欲しくなる!」といったコメントが集まり、注目されている。
性能面では280hp(207kW)、345Nmのトルクの完全電動パワートレインを搭載。0-100km/h加速は5.6秒、最高速度180km/h、54kWhのリチウムイオンバッテリー(400V)により、標準タイヤでWLTPサイクル基準370kmの航続距離を実現する。また、10分間の急速充電で100kmの走行が可能だ。
エクステリアデザインでは、HFアイデンティティを即座に表現する要素を採用。HFロゴ付き専用フロントバンパー、18インチアルミホイール、リアディフューザー、ホイールアーチが筋肉質で力強いプロファイルを演出している。ダークバッジ、30mm拡幅されたホイールトラック、20mmローダウンしたサスペンションにより、さらに強化されている。
インテリアも、ランチアのスポーティな遺産の進化を反映した。『デルタ・エボルツィオーネ』にインスパイアされたレーザーカットのエコニール製スポーツシート、HFロゴ付きパーフォレーテッドレザーステアリングホイール、アルミペダルセット、S.A.L.Aシステムの新グラフィックインターフェース、ブルーからオレンジに変化するダッシュボードカラーが、モデルのダイナミックスピリットに合致した没入感のある技術的環境を創出している。
パフォーマンスは、コーナリング時のトラクションを最適化し、低グリップ条件での安全性を向上させるトルセンLSDによって強化されている。アルコン製ブレーキシステムは、モノブロック4ピストンキャリパーと拡大された355mmディスクを特徴とし、パワー、安定性、耐疲労性を確保。シャシーとサスペンションの細かな調整により、フロントで最大67%、リアアンチロールバーで153%の剛性向上を実現し、快適性を損なうことなく精密で魅力的な走行ダイナミクスを保証している。
X(旧Twitter)では「象さんも健在だしこれは欲しくなる!」「イプシロンならちょっと頑張りたい気分にさせられるな」といった期待と高評価のコメントが寄せられている。
完全EVとして登場したことに対しては「仕方ないけど、正直つまらんなーって」といった声もあったものの「EVホットハッチ批判しがちだけど乗ったことないから実際乗ってみたい感はある」といったコメントも見られた。また「イプシロンHF正規導入してくれるかな」といった国内導入への期待も寄せられている。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
どう考えてもガチのVIPは乗らなそう! イカツ系カスタムの代表「VIPカー」ってなに?
イマドキのクルマでも「ヒール&トゥ」「ダブルクラッチ」を使わないとクラッチやミッションが傷む……は間違い! 耐久レースですらヒール&トゥを使わないことは多々ある
「EV不便じゃん」って感じる人は計画性がない人? オーナーが語るEV乗りに向いている人の条件
マツダ新型「CX-5」世界初公開! 9年ぶりの全面刷新でディーゼルモデル廃止!? 「主力SUV」の“電動化”が確実なワケとは!
国民ブチギレ!? 「遅すぎる」「まだ甘い」「どれだけ外国人優遇?」 話題の「外免切替」ついに旅行客は認めず
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
欲しいのはそういうのじゃないんだよなー
もっとマッチョなスポーツカーなんだよー
ランチアに求められてるのはエボⅡみたいなやつなんだよー
ランチアらしさはどこに・・・