現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > e-POWERのみはキツイ!! 日産FRハイブリッド廃止は失敗説

ここから本文です

e-POWERのみはキツイ!! 日産FRハイブリッド廃止は失敗説

掲載 59
e-POWERのみはキツイ!! 日産FRハイブリッド廃止は失敗説

 ハイブリッドが当たり前の今、日産には本格ハイブリッドといえるパワートレインがない。厳密にいえばe-POWERはあるもののスカイラインやエルグランドといった大型モデルには少々キツイのだ。となれば販売的にも厳しいワケで、今の状況を招いた一因でもある。かつてスカイラインやフーガなどに積んでいたFRハイブリッドを残してればよかったのでは!? と思わずにいられないのだ!!!!!!!!!!

文:小鮒康一/写真:ベストカーWeb編集部

e-POWERのみはキツイ!! 日産FRハイブリッド廃止は失敗説

【画像ギャラリー】え、日産初のハイブリッドこれなの!? 内装斬新すぎ!! 衝撃の姿がコレ(6枚)

■EVに力入れすぎるも販売伸びず…こりゃ作戦失敗

当初は売れたものの今や厳しい状況……中古市場じゃかなりお手頃価格なのだ

 先日発表された2024年9月期の中間決算報告で、90%超という大幅な利益減が明らかとなった日産自動車。その中にはBEVに力を入れるがあまり、e-POWER以外のハイブリッドモデルのラインナップが手薄になってしまったことも原因のひとつに挙げられていた。

 しかし日産は贅沢かつドライバビリティに富んだFR車用のハイブリッドシステムを保有しており、これをもっと幅広い車種に搭載すればよかったのではないかと思ってしまうのだ。

【画像ギャラリー】え、日産初のハイブリッドこれなの!? 内装斬新すぎ!! 衝撃の姿がコレ(6枚)

■かなり凝ってたのよ日産謹製HV!! Zに載せるなんてのもよかったのでは!?!?

スカイラインやフーガなどに載ったFRハイブリッド。あっさり廃止となったけどエルグランドやらZに搭載などの展開してもよかったのでは!?!?!?

 セドリック/グロリアの後を受けて2004年に登場したフーガは2009年に2代目にフルモデルチェンジ。そしてそこから約1年後に追加されたハイブリッドモデルは、日産独自のハイブリッド車としては2000年に発売されたティーノハイブリッド以来、2車種目のハイブリッドモデルとなっていた。

 このフーガハイブリッドに搭載されたハイブリッドシステムは、FR車用の「インテリジェントデュアルクラッチコントロールハイブリッド」と名付けられたもので、シンプルで高効率な1モーター2クラッチ方式を採用。

 エンジンとモーターの間にひとつ、トランスミッションの後端の間ひとつの計2つ電子制御クラッチを設けてあるのが大きな特徴で、走行状態に合わせて緻密にクラッチを操作し(もちろん自動で)エンジンのみやモーターのみ、そしてエンジン+モーターとさまざまな走行状態を組み合わせ、燃費と走行性能の両立をバランスさせていた。

【画像ギャラリー】え、日産初のハイブリッドこれなの!? 内装斬新すぎ!! 衝撃の姿がコレ(6枚)

■燃費もパワーも制御も見事!! 賛否両論あったけど残しとくべきだったんじゃ……

 またトランスミッションにはガソリンAT車用の7速のものをベースとしてコストを抑えつつも、トルクコンバーターを介さないことで、ダイレクトな走行フィールを実現していたのもポイント。

 トルコンレスのATというと近年ではCX-60/80に搭載されているものが知られているが、フーガハイブリッドに搭載されていたものは、正直マツダのものよりも洗練されていたといっても過言ではない仕上がりとなっていた。

 V6 3.5Lのエンジンにモーターを組み合わせたパワートレインはシステム最高出力364PSと必要十分で、2011年9月にはフーガハイブリッドの海外仕様であるインフィニティM35ハイブリッドが0-400m加速で13秒9031という、当時のフルハイブリッド車の世界最速記録としてギネスに認定されるほど。

 それでいて燃費性能はWLTCモード燃費で12.8km/L、JC08モード燃費で18.0km/L(最終型の数値)と低燃費であり、非常に魅力的なパワートレインとなっていた。

【画像ギャラリー】え、日産初のハイブリッドこれなの!? 内装斬新すぎ!! 衝撃の姿がコレ(6枚)



 しかし、このパワートレインはその後、シーマとスカイラインのハイブリッドモデルに搭載されるに留まり、スカイラインハイブリッドには条件付きでハンズオフ走行も可能なプロパイロット2.0が用意されていたが、すべてのモデルが2022年8月に終売となってしまった。

 そもそも大排気量のFRセダンの需要が縮小してしまっているという事実はあるものの、例えば3代目(現行型)エルグランドもFRレイアウトを踏襲し、このパワートレインを搭載するとか、フェアレディZにもハイブリッドを設定して新たな顧客を創造するといった横展開がされなかったのは残念至極である。

【画像ギャラリー】え、日産初のハイブリッドこれなの!? 内装斬新すぎ!! 衝撃の姿がコレ(6枚)

投稿 e-POWERのみはキツイ!! 日産FRハイブリッド廃止は失敗説 は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

コンパクトSUV大研究《価格分布&ジャンル分析》
コンパクトSUV大研究《価格分布&ジャンル分析》
グーネット
圧倒的存在感を目撃せよ! キャデラック 新型「リリック」六本木に降臨!
圧倒的存在感を目撃せよ! キャデラック 新型「リリック」六本木に降臨!
グーネット
約1億も納得!? ほぼ軽サイズなのにV8エンジンってマジかよ
約1億も納得!? ほぼ軽サイズなのにV8エンジンってマジかよ
ベストカーWeb
新車当時26万円! 「3人」乗れる「めちゃ小さいクルマ」が凄い! 4速MT搭載で「公道走行」OK! 「農民車 コマツ」は悪路もへっちゃらな庶民向け“多用途モデル”だった?
新車当時26万円! 「3人」乗れる「めちゃ小さいクルマ」が凄い! 4速MT搭載で「公道走行」OK! 「農民車 コマツ」は悪路もへっちゃらな庶民向け“多用途モデル”だった?
くるまのニュース
多い日には「1日400食も注文が入る」大人気のチャーハンとは!? 「中華麺店 龍朋」(神楽坂)に行く
多い日には「1日400食も注文が入る」大人気のチャーハンとは!? 「中華麺店 龍朋」(神楽坂)に行く
VAGUE
輸入SUVでは3位にランクイン! メルセデス・ベンツ「Gクラス」が1500万円超えなのに2024年度の輸入車全体で“5位”に入れた本当の理由とは
輸入SUVでは3位にランクイン! メルセデス・ベンツ「Gクラス」が1500万円超えなのに2024年度の輸入車全体で“5位”に入れた本当の理由とは
VAGUE
ナイキのアーカイブを再構築した「エア ジョーダン 1 HIGH OG “UNC Reimagined”」が発売──GQ新着スニーカー
ナイキのアーカイブを再構築した「エア ジョーダン 1 HIGH OG “UNC Reimagined”」が発売──GQ新着スニーカー
GQ JAPAN
6速MTあり! 全長4.5m級“ちょうどいいサイズ”の「BMW M2」が凄い! 超パワフルな「480馬力×直6ツインターボ」搭載でサイコー! クルマ好き必見の「FRスポーツカー」に大注目!
6速MTあり! 全長4.5m級“ちょうどいいサイズ”の「BMW M2」が凄い! 超パワフルな「480馬力×直6ツインターボ」搭載でサイコー! クルマ好き必見の「FRスポーツカー」に大注目!
くるまのニュース
AIがペダル特性を学習して自動で“自分専用の乗り心地”に!? 「ラーニング機能」を搭載した次世代“電動アシスト自転車”の実力とは
AIがペダル特性を学習して自動で“自分専用の乗り心地”に!? 「ラーニング機能」を搭載した次世代“電動アシスト自転車”の実力とは
VAGUE
「斬新すぎます笑」大胆変身したスバル『ソルテラ』に衝撃を受けるファン続出!
「斬新すぎます笑」大胆変身したスバル『ソルテラ』に衝撃を受けるファン続出!
レスポンス
なんと12年選手!! ISがレクサス内最長のライフモデルを維持したワケ
なんと12年選手!! ISがレクサス内最長のライフモデルを維持したワケ
ベストカーWeb
国交省の「トラックGメン」創設にブルったドライバーもいたが全然違う! ドライバーや運送業者の労働環境を守る味方だった
国交省の「トラックGメン」創設にブルったドライバーもいたが全然違う! ドライバーや運送業者の労働環境を守る味方だった
WEB CARTOP
今では乗ったことがない人のほうが多いかも?? ダイレクトな乗り味にファンは多い!! 燃料供給総装置「キャブレター」とは?
今では乗ったことがない人のほうが多いかも?? ダイレクトな乗り味にファンは多い!! 燃料供給総装置「キャブレター」とは?
バイクのニュース
優れた防水透湿性とソフトで軽い着心地を両立! 登山で活躍する機能を搭載したカリマー「新作シェルフーディ」の実力とは?
優れた防水透湿性とソフトで軽い着心地を両立! 登山で活躍する機能を搭載したカリマー「新作シェルフーディ」の実力とは?
VAGUE
MINI、電動「ジョン・クーパー・ワークス」2車種を初公開へ…上海モーターショー2025
MINI、電動「ジョン・クーパー・ワークス」2車種を初公開へ…上海モーターショー2025
レスポンス
500馬力の3リッター「直6」ツインターボ搭載! もう“最後”!?「ALPINA B4 グランクーペ」がスゴイ! 2025年末で消える「“正統派”スポーツクーペ」は語り継がれる「不朽の名作」
500馬力の3リッター「直6」ツインターボ搭載! もう“最後”!?「ALPINA B4 グランクーペ」がスゴイ! 2025年末で消える「“正統派”スポーツクーペ」は語り継がれる「不朽の名作」
くるまのニュース
スポーツセダンはやっぱりBMWでしょう!──新型BMW220グランクーペ試乗記
スポーツセダンはやっぱりBMWでしょう!──新型BMW220グランクーペ試乗記
GQ JAPAN
これくらいのサイズ感がちょうどイイ──新型BMW220グランクーペ試乗記
これくらいのサイズ感がちょうどイイ──新型BMW220グランクーペ試乗記
GQ JAPAN

みんなのコメント

59件
  • kan********
    今から開発を始めても4-5年経ったらまた
    どういう状況になっているか分からない

    またそれだけの時間 もたないんじゃないか?
    倒産 廃業 が見え隠れしてる
    それでも役員は報酬を貰う
  • buk********
    全ては先を見る目がない無能な経営陣のせい
    EV詐欺に乗っかった日欧のメーカーは全滅ですな
    トヨタ社長の有能さだけが際立つ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村