現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 府中~川崎の「最短ルート」全通で便利に!? 東京~神奈川の「すごい山越え道路」のスゴさとは 新遊園地に直結の「稲城南多摩線」に「地味にすごい」の声も

ここから本文です

府中~川崎の「最短ルート」全通で便利に!? 東京~神奈川の「すごい山越え道路」のスゴさとは 新遊園地に直結の「稲城南多摩線」に「地味にすごい」の声も

掲載 更新 7
府中~川崎の「最短ルート」全通で便利に!? 東京~神奈川の「すごい山越え道路」のスゴさとは 新遊園地に直結の「稲城南多摩線」に「地味にすごい」の声も

■新しい道路が開通

 東京都と神奈川県をつなぐ新たな都市計画道路が、2025年2月20日に悲願の開通を迎え、通行可能となりました。

【画像】超便利!? これが「新たな都県境道路」のルートと開通直後の様子です

 新たに開通したのは、稲城市内で開発整備中の「南山地区」をつらぬく都市計画道路「稲城南多摩線」です。

 この地区は稲城駅を最寄り駅に、丘陵地帯に広がるニュータウンとして発展してきましたが、稲城南多摩線が開通することによって、丘陵の南側であるの川崎市内へアクセスができるようになりました。

 京王相模原線しか利用できなかったのが、小田急の読売ランド前駅も最寄り駅となり、利便性が向上。

 それだけでなく、中央道稲城ICから生田・新百合ヶ丘を経て東名川崎IC方面への新たな「短絡ルート」が誕生することにもなり、道路整備には沿線自治体等から期待が高まっていました。

 2021年には東京側と川崎側のよみうりランド地区をつなぐ山道を改良し「稲城よみうりランド坂トンネル」が開通。ループ線で高度を稼いで、山の上と下の両地区アクセスが便利になりました。

 おりしもここでは、読売ジャイアンツの新球場と周辺施設をそなえた「東京ジャイアンツタウン」が整備中。中央道や都心方面からのアクセス強化の課題に応える道路整備でもありました。

 今回開通した「稲城南多摩線」は、この「ランド坂」に新たに西側エリアから直結するルートとなりました。

 生田地区に在住する40代の男性は「府中方面に行く用事が多かったのですが、これまでまともに道路がつながっていなかったので、矢野口のほうから遠回りするしかありませんでした。工事風景は長年見ていましたが、ようやく完成して嬉しいです」と話していました。

 開通から3か月経って、ネット上でも「新しい道路が開通してた。ショートカット出来る!」「よみうりランド側から道路が開通して、テンション上がりまくり!」「よみうりランドから府中の方にスッと行けるって、地味にすごくない?」と、新たな短絡ルートに喜びの声が上がっています。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

新たな高速道路「新湾岸道路」実現へ!? 東京と千葉をむすぶ新ルートがスゴい!「信号ゼロ」で都心へ行ける!? 便利すぎる新道路とは
新たな高速道路「新湾岸道路」実現へ!? 東京と千葉をむすぶ新ルートがスゴい!「信号ゼロ」で都心へ行ける!? 便利すぎる新道路とは
くるまのニュース
車幅制限はないのかッ? 制限高さ1.9mの低いガード…京浜急行・井土ヶ谷
車幅制限はないのかッ? 制限高さ1.9mの低いガード…京浜急行・井土ヶ谷
レスポンス
中央線の「終着駅」のひとつが大変化!? 駅前のランドマーク取り壊し 複合型タワマンへ 武蔵小金井北口
中央線の「終着駅」のひとつが大変化!? 駅前のランドマーク取り壊し 複合型タワマンへ 武蔵小金井北口
乗りものニュース
「めっちゃ便利」「かなり楽に」6割開通でも!? 激混み四日市を回避する「北勢バイパス」延伸効果でる
「めっちゃ便利」「かなり楽に」6割開通でも!? 激混み四日市を回避する「北勢バイパス」延伸効果でる
乗りものニュース
新宿から「小田急」がほぼ消える…!? 激レア化していた長大バス路線「宿44」惜別! 70年以上の歴史に幕
新宿から「小田急」がほぼ消える…!? 激レア化していた長大バス路線「宿44」惜別! 70年以上の歴史に幕
乗りものニュース
道路の掲示板に「みどりの三角」点灯! 意味は何ですか? 知らないと損ですよ! 「赤の三角」もある? 実は「ムダ時間」「イライラ」ゼロにする「スグレモノ表示」だった
道路の掲示板に「みどりの三角」点灯! 意味は何ですか? 知らないと損ですよ! 「赤の三角」もある? 実は「ムダ時間」「イライラ」ゼロにする「スグレモノ表示」だった
くるまのニュース
「大阪いくより市内を抜ける方が時間かかる」奈良の救世主に? 未完の大幹線「大和中央道」とは
「大阪いくより市内を抜ける方が時間かかる」奈良の救世主に? 未完の大幹線「大和中央道」とは
乗りものニュース
駅どこにできる?「熊本空港アクセス鉄道」さらに具体的なルート公表 高架とトンネルで走る!
駅どこにできる?「熊本空港アクセス鉄道」さらに具体的なルート公表 高架とトンネルで走る!
乗りものニュース
国鉄が開設した「最初のバス路線」とは? “自動車駅”も存在 当時に近いルートをたどって乗り継いでみた
国鉄が開設した「最初のバス路線」とは? “自動車駅”も存在 当時に近いルートをたどって乗り継いでみた
乗りものニュース
T2、自動運転トラックの実証成功 高速道路で神奈川~神戸の500km走破
T2、自動運転トラックの実証成功 高速道路で神奈川~神戸の500km走破
日刊自動車新聞
茨城県内「最長トンネル」30年越しの完成! 筑波山地を貫き近づく県西と県南 空港にも行きやすく!
茨城県内「最長トンネル」30年越しの完成! 筑波山地を貫き近づく県西と県南 空港にも行きやすく!
乗りものニュース
さいたま市の東部が「新駅&首都高延伸」で大化け? 巨大な「未来の街」開発検討へ “東京依存”脱却も目指す
さいたま市の東部が「新駅&首都高延伸」で大化け? 巨大な「未来の街」開発検討へ “東京依存”脱却も目指す
乗りものニュース
鹿児島「大隅縦貫道」の一部が2025年に開通予定! 吾平道路の工事はどこまで進んだ?【いま気になる道路計画】
鹿児島「大隅縦貫道」の一部が2025年に開通予定! 吾平道路の工事はどこまで進んだ?【いま気になる道路計画】
くるくら
圏央道の4車線化はどこまで進んだ? 久喜白岡JCT~大栄JCTの全線開通は2026年中の見込み【いま気になる道路計画】
圏央道の4車線化はどこまで進んだ? 久喜白岡JCT~大栄JCTの全線開通は2026年中の見込み【いま気になる道路計画】
くるくら
名鉄瀬戸線ついに「上下線とも高架化」7月に切り替え 工事開始から11年 喜多山駅付近1.9km
名鉄瀬戸線ついに「上下線とも高架化」7月に切り替え 工事開始から11年 喜多山駅付近1.9km
乗りものニュース
総武線はなぜ「へ」の字なのか? 却下された「幻の直線ルート」 線路曲げたらなぜか“OK”に!?
総武線はなぜ「へ」の字なのか? 却下された「幻の直線ルート」 線路曲げたらなぜか“OK”に!?
乗りものニュース
道路標識の「数字に“謎のアンダーバー”」どんな意味? 守らないと「6000円」の反則金!?うっかり見落としがちな「下線ありの標識」で注意すべきこととは?
道路標識の「数字に“謎のアンダーバー”」どんな意味? 守らないと「6000円」の反則金!?うっかり見落としがちな「下線ありの標識」で注意すべきこととは?
くるまのニュース
新東名で「世界初&世界唯一の橋」造ってます 難所が生んだ“アンバランスな構造”とは
新東名で「世界初&世界唯一の橋」造ってます 難所が生んだ“アンバランスな構造”とは
乗りものニュース

みんなのコメント

7件
  • kan********
    徒歩ならともかく車なら別に大して変わらない
    生田在住の人のコメントも信憑性に欠けるな
    他の人が言ってる様に稲城ICに繋がれば利便性は上がってだけど

    グルグル回らされて遠回りに感じるし
    昔のままランド坂を広くしてくれた方が良かった
  • yrv********
    もう少し、中央道の稲城ICに直結する方向性で開通して欲しかったな。
    それに、読売ランド前駅から上に上がろうとすると、以前より遠回りで不便になっている。
    それに、既存の地形を大規模に埋め戻して、道路や地形そのものが大きく変わり、そこに広大な新たな住宅地や施設が展開してるというのは、物凄く土地絡みの利権を感じさせる。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村