■新しい道路が開通
東京都と神奈川県をつなぐ新たな都市計画道路が、2025年2月20日に悲願の開通を迎え、通行可能となりました。
【画像】超便利!? これが「新たな都県境道路」のルートと開通直後の様子です
新たに開通したのは、稲城市内で開発整備中の「南山地区」をつらぬく都市計画道路「稲城南多摩線」です。
この地区は稲城駅を最寄り駅に、丘陵地帯に広がるニュータウンとして発展してきましたが、稲城南多摩線が開通することによって、丘陵の南側であるの川崎市内へアクセスができるようになりました。
京王相模原線しか利用できなかったのが、小田急の読売ランド前駅も最寄り駅となり、利便性が向上。
それだけでなく、中央道稲城ICから生田・新百合ヶ丘を経て東名川崎IC方面への新たな「短絡ルート」が誕生することにもなり、道路整備には沿線自治体等から期待が高まっていました。
2021年には東京側と川崎側のよみうりランド地区をつなぐ山道を改良し「稲城よみうりランド坂トンネル」が開通。ループ線で高度を稼いで、山の上と下の両地区アクセスが便利になりました。
おりしもここでは、読売ジャイアンツの新球場と周辺施設をそなえた「東京ジャイアンツタウン」が整備中。中央道や都心方面からのアクセス強化の課題に応える道路整備でもありました。
今回開通した「稲城南多摩線」は、この「ランド坂」に新たに西側エリアから直結するルートとなりました。
生田地区に在住する40代の男性は「府中方面に行く用事が多かったのですが、これまでまともに道路がつながっていなかったので、矢野口のほうから遠回りするしかありませんでした。工事風景は長年見ていましたが、ようやく完成して嬉しいです」と話していました。
開通から3か月経って、ネット上でも「新しい道路が開通してた。ショートカット出来る!」「よみうりランド側から道路が開通して、テンション上がりまくり!」「よみうりランドから府中の方にスッと行けるって、地味にすごくない?」と、新たな短絡ルートに喜びの声が上がっています。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
恐怖!? トヨタ「ランドクルーザー」盗難“未遂”発生! 犯人は「これじゃエンジンかけられない…」 めちゃ“単純対策”で「阻止」できた! 「ナイスディフェンス」事例で警戒を 茨城
新車235万円! トヨタ新「ステーションワゴン」発売に反響殺到!「コスパ最高で“ちょうどいい”」「燃費が良くてビックリ!」「ワイドボディが好き」の声も! “荷室ひろびろ”の「新カローラツーリング」がスゴイ!
「過積載絶対やらないで!」警察ブチギレ!? “大迷惑”「重量オーバートラック」を検挙! ドライバーも運送会社も“荷主”も「全員処罰です」 人命軽視の「違法積載」強化取締りへ 茨城
ホンダ新型「フィット」まもなく登場!? 3年ぶり顔面刷新で「斬新顔」に? 細スギ「ヘッドライト」がカッコイイ「新モデル」に登場に期待
なぜマレリは「2度目の破綻」に追い込まれたのか? 負債1.2兆円と「日産依存3割」の呪縛――インド社主導の再編劇が突きつける“非情な現実”
「過積載絶対やらないで!」警察ブチギレ!? “大迷惑”「重量オーバートラック」を検挙! ドライバーも運送会社も“荷主”も「全員処罰です」 人命軽視の「違法積載」強化取締りへ 茨城
「免停の女」が駐車場で事故して逃走… 「場内は運転したらダメなの?」衝撃発言も! 「免許与えるな」「2度と運転しないで」の声も! ネット騒然の“事件”一体何があった?
ホンダ新型「フィット」まもなく登場!? 3年ぶり顔面刷新で「斬新顔」に? 細スギ「ヘッドライト」がカッコイイ「新モデル」に登場に期待
恐怖!? トヨタ「ランドクルーザー」盗難“未遂”発生! 犯人は「これじゃエンジンかけられない…」 めちゃ“単純対策”で「阻止」できた! 「ナイスディフェンス」事例で警戒を 茨城
280馬力の爆速ワゴンは熱かった! 見た目も走りも超イケてた「マークIIブリッド」はいまこそ復活希望!!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
生田在住の人のコメントも信憑性に欠けるな
他の人が言ってる様に稲城ICに繋がれば利便性は上がってだけど
グルグル回らされて遠回りに感じるし
昔のままランド坂を広くしてくれた方が良かった
それに、読売ランド前駅から上に上がろうとすると、以前より遠回りで不便になっている。
それに、既存の地形を大規模に埋め戻して、道路や地形そのものが大きく変わり、そこに広大な新たな住宅地や施設が展開してるというのは、物凄く土地絡みの利権を感じさせる。