現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > ランクル250の足回りはすごい!初搭載されるSDMを調べたらオフロード車のすごさが分かった!

ここから本文です

ランクル250の足回りはすごい!初搭載されるSDMを調べたらオフロード車のすごさが分かった!

掲載 42
ランクル250の足回りはすごい!初搭載されるSDMを調べたらオフロード車のすごさが分かった!

 ランクル250ほしいなあと思って資料を見ていたら、「トヨタ初のスタビライザー制御SDM」という言葉をみつけた。初モノには敏感な編集部員だが、SDMが何かわからんし、そもそもスタビライザーって何よ? 同じ疑問を持つ人のために、そこらへんを分かりやすく解説してみた!

文/ベストカーWeb編集部、写真/トヨタ、ベストカーWeb編集部

ランクル250の足回りはすごい!初搭載されるSDMを調べたらオフロード車のすごさが分かった!

■柔らかいサスペンションは困ったこともする

カーブを曲がるとき車体は遠心力で外側に傾く。その動きを抑えるのがスタビライザーの役目

 当たり前だがクルマにはサスペンションが付いている。乗り心地をよくしたり、タイヤをきちんと路面にくっつけたりするためだ。デコボコな路面を走るとき、ショックを吸収するためにタイヤが上下に動くのは、サスペンションのおかげだ。

 ところが、サスペンションが動きすぎると困る場面もある。たとえばカーブを曲がるとき。

旋回中のクルマには遠心力が発生し、車体がコーナー外側に傾く(ロールと呼ぶ)わけだが、柔らかいサスペンションはこの動き(コーナー外側のサスペンションが縮み、内側は伸びる)を止めてくれない。乗っているとクルマがコーナー外側に倒れるように思えて、ヒヤっとしたりするわけだ。

 デコボコ路を走るときは動いて、クルマが傾くときは踏ん張るようなサスペンションを作るにはどうするか。

考え出されたのがスタビライザーという装置だ。左右輪のサスペンションを金属棒などで繋いでしまい、左右のタイヤが極端に違う動きをしようとしたら、金属棒がじわじわとたわんで、サスペンションの動きを規制する。こいつがスタビライザーの原理。実際「こいつは素晴らしい」ということでスタビライザーは普及し、めったに悪路など走らないSUVでも、採用が進んだというわけだ。

■出番じゃないときはスタビに引っ込んでてもらう

フロントサスは伸びてリアサスは縮んでいる。スタビライザーはこの動きを邪魔してしまう

 しかし、ここでまた「ところが」である。岩場や砂漠、泥濘地を走る本格的なオフロード車では、このスタビライザーが邪魔になるのだ。

パリ・ダカなどの映像を見たことがある人は、駆動力を得るために、4輪のタイヤが信じられないほど伸びたり縮んだりすることをご記憶のはず。そのバランバランな動きを、スタビライザーが制限してしまうというわけだ。

 オフロード車だって舗装路も走るから、スタビライザーの効果はほしい。でも悪路に入ったら、スタビライザーには出しゃばってほしくない。

こんなわがままに答えるためにトヨタが考えだしたのが、「アクティブスタビライザー」という発想。簡単にいえば、走行状況に応じてスタビライザーを切ったり繋いだりできるようにしようというものだ。

歴史的には、レクサスの初代GXに搭載された「KDSS(キネティック・ダイナミック・サスペンション・システム)」が初出だろうか(2004年モデルにオプション設定)。キネティックとは「活動的な」という意味だ。

 当初のKDSSはスタビライザーの断続に油圧を用いていたが、2021年に登場したランクル300は、この機構を電子制御化した(E-KDSS)。オンロードかオフロードかをドライバーが判断する必要はなく、車両が路面状況や車輪の動きを判断して自動でスタビライザーの締結/解放を判断するという優れものだ。

■SDMはランクル300のE-KDSSの普及版

ランクル250のセンターコンソールにあるSDMのスイッチ

 すっかり話が長くなったが、ようやくランドクルーザー250に搭載されるSDMの件。SDMとは「スタビライザー・ウィズ・ディスコネクション・メカニズム」の略称だ。「切断機構を持つスタビライザー」とでもいったところか。

 こいつをひと言でいうと、E-KDSSの普及版というべき装置。ランクル250は300にくらべて安価になるはずだから、コストを考慮して機能を絞り込んだというわけだ。

 もっとも大きなコストダウンはなにかというと、車両側の自動判定をやめ、ドライバー側がスタビライザーのON/OFFを選択するようになったこと。センターコンソールにスイッチがあり、悪路などを走るときはこいつをポチッと押す仕組みだ(時速30kmでスタビライザーは自動で締結される)。

 SDMはタイヤの動きを自由にするわけだが、これは駆動力を高める以外にも大きな効果がある。それは乗員の「揺さぶられ感」が減るということだ。

 サスペンションの伸び縮みが効くということは、路面の凹凸にタイヤが追従するということ。極悪路を走るオフロード車は嵐にもまれる船のように揺れるが、そんな動きが減り、乗員の快適性向上につながるというわけだ。

 というわけで、ランクル250に乗るのがいっそう楽しみになった。同じ気分になった人は、ディーラーに駆け込む準備をしておこう!

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

15年間モデルチェンジ無し!? 「新型でない今こそ買い!」な日産中古車3選 低年式でも恥ずかしくありません
15年間モデルチェンジ無し!? 「新型でない今こそ買い!」な日産中古車3選 低年式でも恥ずかしくありません
乗りものニュース
【欧州】日産の斬新コンパクトSUV「ジューク」に注目! 全長4.2mの“ちょうどイイサイズ”×6速MTも設定! めちゃ“個性的デザイン”だけど「立体駐車場サイズ」な「最新モデル」は今欲しい1台
【欧州】日産の斬新コンパクトSUV「ジューク」に注目! 全長4.2mの“ちょうどイイサイズ”×6速MTも設定! めちゃ“個性的デザイン”だけど「立体駐車場サイズ」な「最新モデル」は今欲しい1台
くるまのニュース
角田裕毅、開幕戦初日に4番手「良いスタートを切れた。マシンが好調だと感じる」
角田裕毅、開幕戦初日に4番手「良いスタートを切れた。マシンが好調だと感じる」
AUTOSPORT web
2029年までF1の会長兼CEOを務めるステファノ・ドメニカリ。ドライバーや監督らから称賛の声
2029年までF1の会長兼CEOを務めるステファノ・ドメニカリ。ドライバーや監督らから称賛の声
AUTOSPORT web
3代目に進化したメルセデス・ベンツ新型「CLA」ってどんなクルマ? 人気の“小型4ドアクーペ”はすべてが刷新された超・意欲作
3代目に進化したメルセデス・ベンツ新型「CLA」ってどんなクルマ? 人気の“小型4ドアクーペ”はすべてが刷新された超・意欲作
VAGUE
【MotoGP】ギリギリ予選Q2行きのバニャイヤ、2日目は「もう一歩確実に前進できる」VSマルケスに注目
【MotoGP】ギリギリ予選Q2行きのバニャイヤ、2日目は「もう一歩確実に前進できる」VSマルケスに注目
motorsport.com 日本版
「かっこよ」「欲しいかも」ハスクバーナの新型『ヴィットピレン801』、斬新デザインにSNS注目
「かっこよ」「欲しいかも」ハスクバーナの新型『ヴィットピレン801』、斬新デザインにSNS注目
レスポンス
ダイハツの「“最上級”SUV」がスゴい! 全長4m級の快速「ハイブリッド」は“使い勝手”もイイ!? 人気の「ロッキー」試して分かった優位点とは
ダイハツの「“最上級”SUV」がスゴい! 全長4m級の快速「ハイブリッド」は“使い勝手”もイイ!? 人気の「ロッキー」試して分かった優位点とは
くるまのニュース
角田裕毅の予選5番手を、チームもただただ賞賛「これ以上のことはない!」
角田裕毅の予選5番手を、チームもただただ賞賛「これ以上のことはない!」
motorsport.com 日本版
「煽られてる?」と思うほど車間を詰めてくる大型トラック! トラック側の「いい分」を聞いてみた
「煽られてる?」と思うほど車間を詰めてくる大型トラック! トラック側の「いい分」を聞いてみた
WEB CARTOP
グーマガ 今週のダイジェスト【3/8~3/14】“コスパの鬼”に走り特化の新モデル誕生?!
グーマガ 今週のダイジェスト【3/8~3/14】“コスパの鬼”に走り特化の新モデル誕生?!
グーネット
軽さは正義と言うけれど、「バネ下重量」ってナニ? ドコ?
軽さは正義と言うけれど、「バネ下重量」ってナニ? ドコ?
バイクのニュース
トヨタ『クラウン』ついにエステート登場! 荷室も特等席、デザインや走りの注目ポイントは? 開発陣が語る…発売記念イベント
トヨタ『クラウン』ついにエステート登場! 荷室も特等席、デザインや走りの注目ポイントは? 開発陣が語る…発売記念イベント
レスポンス
アルピーヌ育成ミニが初PP獲得。宮田莉朋は12番手/FIA F2第1戦予選レポート
アルピーヌ育成ミニが初PP獲得。宮田莉朋は12番手/FIA F2第1戦予選レポート
AUTOSPORT web
EVなのにマニュアルのようなドライブができる!? レクサスがミドルサイズ電動SUV新型「RZ」を世界初公開!
EVなのにマニュアルのようなドライブができる!? レクサスがミドルサイズ電動SUV新型「RZ」を世界初公開!
VAGUE
ピアストリ、母国ポールを僅差で逃し「望んでいた位置からひとつ後ろだけど……結果には満足しているよ」
ピアストリ、母国ポールを僅差で逃し「望んでいた位置からひとつ後ろだけど……結果には満足しているよ」
motorsport.com 日本版
BYD新型「SEALION 7」4月15日に発売へ 全長4.8mのラージSUV登場! エレガントなクーペスタイルのクロスオーバーSUVとは
BYD新型「SEALION 7」4月15日に発売へ 全長4.8mのラージSUV登場! エレガントなクーペスタイルのクロスオーバーSUVとは
くるまのニュース
TGR TEAM WedsSport BANDOHが2025年のマシンカラーリングを発表。ライン構成が刷新
TGR TEAM WedsSport BANDOHが2025年のマシンカラーリングを発表。ライン構成が刷新
AUTOSPORT web

みんなのコメント

42件
  • KDSSは特許料がかかるからな、150TZGのKDSSから実質のグレードダウン
  • トヨタ製なんちゃってSUV買う奴がオフロード走るわけないだろ
    高速や都内だけ走るんだから
    電子制御付いてますってオプションなんだよ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

577 . 8万円 756 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

60 . 0万円 460 . 0万円

中古車を検索
クライスラー 300の買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

577 . 8万円 756 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

60 . 0万円 460 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村