【海外試乗】ポルシェ タイカンの新シリーズ「スポーツツーリスモ GTS」
2022/01/26 12:00 Webモーターマガジン
2022/01/26 12:00 Webモーターマガジン
504kmの航続距離を持つタイカンGTSの発表と同時に、タイカン、タイカンクロスツーリスモに続く第3のボディバリエーション、タイカン スポーツツーリスモの存在が明らかになった。まだ詳細は公開されていないが、その素顔をレポートする。(Motor Magazine 2022年2月号より)
0→100km/h加速は3.7秒のポテンシャルを発揮
ポルシェは、2021年にタイカンのバリエーションとして、シューティングブレークのクロスツーリスモを追加したが、今回、新たにスポーツツーリスモGTSを発表した。これは2021年11月に開催されたLAオートショーでデビューした3番目のバリエーションで、基本的にクロスツーリスモと同じボディを持っているが、オフロード向けのトリムは外され、スポーティにローダウンもされている。
●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか
パワーはGTSの名前から想像できるようにスタンダードとターボの中間で最高出力は517ps、最大トルクは850Nmとなる。フロントとリアに搭載されるモーターによるダイナミック性能は0→100km/hは3.7秒、最高速度はリミッターによって250km/hに制御される。また搭載されるバッテリーの容量は93.4kWhで航続距離は424~490kmと発表されている。
エクステリアはクロスツーリスモで見慣れたスポーツワゴンで、フロントはもちろん、リアドアがルーフに合わせて高くなっているためにリアの居住性はセダンよりも優れている。また530~1296Lのラケッジルーム容量も変わらない。
新しいオプションとしては巨大なパノラマガラスルーフが用意され、明るさを場所に合わせて自由に調節できる機能を持っている。これはとくに日光に晒される後部座席のパッセンジャーにはありがたい装置だと思う。
高速走行性能に優れるスポーツツアラーBEV
1963年から続くポルシェの伝統GTSの特徴であるブラックフィニッシュはネームプレートとトリム、そしてダークヘッドライトなどがある。アグレッシブなブラックカラーのホイールに組み込まれる標準タイヤは20インチだが、テスト車にはオプションの265/35R21、305/30R21が装着されていた。またフロントブレーキは390mmのディスクにアップグレードされている。
インテリアもエクステリアと同様に黒ずくめで、ブラックレザーとマイクロファイバーが採用されており、さらにブラックコーティングのアルミライニングが、GTSオーナーにエクスクルーシブ性を訴えている。もちろん豊富なオプションから明るい色調のトリムやレザーフリー(人工皮革)を選択することも可能だ。
スポーツツーリスモGTSはスタート直後からその名前に恥じない洗練されたダイナミズムを見せてくれた。ターボと変わらないトルクからも想像できるように、アクセルペダルを踏み込んだ瞬間からの加速力は圧倒的で、メーターの数字はあっという間に法定速度のマイルを表示する。
ハイウェイにおけるこの巡行スピードでの安定感は抜群でLKA+オートクルーズをセットしての移動はまるで新幹線並みの気楽さだ。一方でポルシェが用意してくれたマウンティングロードではGTSの本質を垣間見ることができた。
このセッションではスタンダードよりもおよそ20%ハードにセットされたスタビライザーとPDCCによって、これまでのタイカンより一層、高いロードホールディングを見せてくれた。またフロントよりも出力の高いリアの電気モーターのお陰で後輪駆動重視のハンドリングが楽しめたのに加えて、コーナーではトルクベクタリングの働きで安定した姿勢と高い速度を保つこともできた。
こうしたスポーツドライビングを楽しめた一方で、BEVスポーツモデルが得意ではない報告もしておこう。それは航続距離である。このGTSも例外ではなく、カタログではWLTPサイクルで424~490kmの航続距離と記載されているが、このテストでも300kmをカバーすることができなかった。
これでは私もよく利用するフランクフルトからミュンヘンのおよそ400kmのルートを充電なしで走行することができない。この問題こそが現在、多くのEVが持っている未解決な領域であることは明らかで、このGTSも残念ながら例外ではなかった。
それにもかかわらず、現状のEVの中で、タイカンスポーツツーリスモGTSは最も魅力のある1台であることは間違いがない。その理由は、たとえ絶対的に少ないとは言え、現状では十分な航続距離と800Vの優れた充電能力、実用的なカーゴスペース、そしてポルシェの伝統を受け継いだスポーティな装いとそれに見合ったダイナミック性能である。
ポルシェジャパンではすでにタイカンGTSの予約注文を受け付けており、価格は1807万円と発表されているが、このスポーツツーリスモGTSに関してはまだ詳細は公表されていない。(文:木村好宏/写真:ポルシェAG)
[ アルバム : ポルシェ タイカン スポーツツーリスモGTS はオリジナルサイトでご覧ください ]
フィアット500Xコンフォート発売 装備厳選、リーズナブルな価格実現 240台限定
F1分析|イギリスGP決勝で一番速かったのはハミルトン! フェラーリの戦略判断を苦しめた?
ベントレー謹製の12気筒を味わうなら今のうち──新型コンチネンタルGTスピード試乗記
「GRヤリス」のブローオフに安定制御と大迫力サウンドを! HKS「スーパーSQV IV」発売
ルマン勝利のベントレー、12台を復刻生産へ…『スピードシックス』
メルセデス・ベンツGクラス、Eクラスなど ディーゼルモデル リコール届出 クーラントポンプ不具合
【試乗】新型ロールス・ロイス ブラックバッジゴースト|もはやショーファーではない! 新ロールスを象徴するオーナードリブンカー
高速道路DXアイデアコンテスト…最優秀賞は「画像3D化」と「疲労察知」
フェラーリまたも戦略ミス? まさかの敗戦で失望のルクレール「決断の全体像を理解したい」|F1イギリスGP
「男前すぎる!」U字工事が番組賞金「300万円」栃木県に寄付、県は日産「リーフ」購入へ 「郷土愛スゴい」賞賛の声
ルノー・ルーテシアE-TECH HYBRID ずば抜けた燃費性能「気持ち良く、元気に走って燃費がいい」
インパルス板倉、「ハイエースひとり車中泊」でまったりとろける 「心地よさそうすぎる」「睡眠用BGMとして最高」の声
スバル インプレッサ スポーツの魅力とグレード分析! あえておすすめしたいグレードとは…?
「シビック e:HEV」発売 価格は394万200円 販売計画台数月販300台
発表は10月、1000万円超えでも買う価値あり! 次期「BMW M2」はM3/M4譲りのシャシーや新ATで走りを大きく洗練させた
ホンダ、新型SUV「ZR-V」のティザーを予告。気になるボディサイズは?
国産ミニバンが苦手ならコレ! おしゃれMPV「シトロエン ベルランゴ」を詳しく解説
フォレスター「STI Sport」追加! この夏のマイチェンに合わせた新グレード
赤のくまどりにレーザーライトの目立ちまくりレーサー「M4CSL」にくぎ付け! 世界1000台、日本向けも瞬殺必至
愚直なまでに”マツダらしさ”を追い求めたCX-60。SUVでも”人馬一体“と”美“は表現できるのか
最新ゴルフ風デザインに変化! フォルクスワーゲン「ポロ」改良版発売