スポーツカーメーカーの雄「ポルシェ」までもがEVに力を入れるワケ
2021/02/26 19:02 WEB CARTOP 5
2021/02/26 19:02 WEB CARTOP 5
スーパースポーツのEV化が加速する
ポルシェの最新EV「タイカン」が日本上陸。テスラ「モデルS」対抗として、プレミアムEV市場が活性化してきた。
航続距離の短さなんてネガじゃない! ガソリン車じゃあり得ない電気自動車のメリット4つ
従来、EV(電気自動車)というと、環境にやさしく、ゆったり、おっとり、のんびりといったイメージを持つ人が多いはずだ。そのため、停止状態から100km/hまでの到達スピードは、2秒台だの3秒台だのといったハイパフォーマンス系EVに対して、ある種の違和感を持ち人がいても不思議ではないと思う。
ところが今後、フェラーリ、ランボルギーニなどもパワートレインの電動化が加速することは確実な情勢だ。
まもなく登場が噂される「軽自動車EV」! 電気自動車オーナーが語る「喜んでばかりはいられない」事情
日本は周回遅れになってしまう!? 今最も電動化が進んでいるのはどこの国なのか?【クルマの達人になる】
【新CEO、さらなる高みを目指す】プジョー リンダ・ジャクソンCEOに聞く 親しみやすさとハイエンドの両立
【デザインも大きく変わる?】ミニ 2030年までに全モデルEV化 トラベラー、マイナーの名も
英国・マクラーレンからプラグインハイブリッドの新型スーパーカー「アルトゥーラ」発表! 価格は2965万円
【マクラーレン アルトゥーラ】新型ハイブリッドを日本初公開…価格は2965万円より
かつてのNO.1輸入車 VWはなぜ凋落したのか? 低迷から抜け出す活路とは
EVが〝ラグジュアリーなクルマ〟の重要な選択肢となった理由
GR86はNO電動化! エンジン車の転換期は目前! なぜスポーツカーに注力するのか
なぜブランドイメージがここまで上がったのか? 中古車相場に見るレクサスの価値
決して失敗作ではなかった! 911ファンから酷評されてもポルシェがFRを導入したワケ
エンジンはこの先どうなるのか。脱炭素に向けて内燃機関の技術革新が進行中。日産理論と欧州の動き
スズキ ソリオ Gグレード以外がおすすめ。シートアレンジならトヨタ ルーミーだが、走りの質感は圧勝
日本発表直前の「e-tron GT」に一足先に試乗した。アウディの考える電気自動車スポーツカーの出来栄えとは?
約1億3000万円の「日産 GT-R 50 by イタルデザイン」の量産試作車に乗った。スーパースポーツの仲間入りは果たせたか?
市販車による世界初の“レベル3自動運転”を実現したホンダ レジェンドで首都高を走るとどうなる?
ライバルはゴルフGTI。新たなスポーツグレード「128ti」はBMWのスポーツ精神がフィルターなしに味わえる
新型BMW M3&M4は最後の純エンジンモデルらしい完成度。10段階のDSCや意外な快適性にも注目
プジョー「208」試乗 クセはあれどそれを補って余りある高い質感と光る個性
ダイハツ「ムーヴ」 特別仕様車のリミテッドIIが好バランスだがそろそろ新型の噂も
ホンダ ステップワゴン わくわくゲートや走りの良さが見どころ、グレードはどう選ぶ?