現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 2026年に向けてやることが多すぎる! アストンマーティンF1、来季新車開発は「氷山の一角に過ぎない」

ここから本文です

2026年に向けてやることが多すぎる! アストンマーティンF1、来季新車開発は「氷山の一角に過ぎない」

掲載 3
2026年に向けてやることが多すぎる! アストンマーティンF1、来季新車開発は「氷山の一角に過ぎない」

 アストンマーティンF1のエグゼクティブ・テクニカルディレクターを務めるボブ・ベルが、チームの変革について語った。

 アストンマーティンはレギュレーションが大きく変わる2026年シーズンを前に、シルバーストンの拠点で最先端風洞の稼働をスタートさせ、パワーユニットサプライヤーの変更(メルセデス→ホンダ)や重要なパーツの内製化に向けた準備などを進めている。

■ランス・ストロール、F1カナダGP出場へ。右手の痛み再発で手術も、旧型F1テストで状態チェック済み

 さらに、チームにはマシンデザイナー界の鬼才であるエイドリアン・ニューウェイが加入。チームオーナーのローレンス・ストロールは、F1が新たな時代に突入する中で世界タイトルを獲得するという野望を持っており、これらの新たなツールと貴重な人材によって一歩前進するのではないかと考えられている。

 しかし、かつてルノーで活躍したベルは、こうした投資を結果に繋げることは一朝一夕にはできないとして、その理由を次のように説明する。

「我々の現在の状況を考えると、2026年のレギュレーション変更はアストンマーティンにとって他のチーム以上に大きな挑戦かもしれない。2026年に向けて準備を整えるために、多くのピースを組み合わせる必要がある」

「我々はほとんど新しいチームだ。2021年にアストンマーティンがF1に復帰した当初の姿とは見違えるほどだ。スタッフ数も大幅に増加し、ワークスチームへの移行も進めている。そして、これらの最先端の新施設も導入された……ただそれらをすべて稼働させる必要がある」

「これらの設備は洗練され、最適化され、完全にデバッグされなければならない。それには時間と多大な労力が必要だ。ただスイッチを入れてすぐに使える、というわけではないのだ」

 こうした洗練のプロセスが、チームが2025年マシンの開発を続けている大きな理由のひとつでもある。今年の成績向上を狙う意味もあるが、それだけでなく、これまで課題だった開発プロセスの精度を高めるための実験でもあるのだ。

 アストンマーティンがイモラで持ち込んだアップグレードパッケージは、新旧両方の風洞を使って開発され、それがメルセデスの風洞を借りる最後の機会になったという。その3連戦で得られたデータにより、風洞データとの相関性もさらに高められた。

「つい最近まで我々は、AMRテクノロジーキャンパスから数マイル離れたブラックリーにある、メルセデスの風洞を使っていた。その風洞はかなり以前に建設されたもので、完全にデバッグされ、最適化され、性能を最大限に発揮している」とベルは説明する。

「我々の新しい風洞を短期間でそれに匹敵するレベルに仕上げるのは不可能だ。それと並行して2026年マシンの開発も行なっているのだ」

 また、フォースインディア/レーシングポイント時代からメルセデスと組んできたチームは、ホンダを新たなパートナーとすることに伴い、16年ぶりに自社製ギアボックスを開発することになる。

「新たなパッケージの中には、我々自身が製造しなければならない要素がいくつもある。例えばトランスミッションは、2008年以来の自社開発となる」とベルは言う。

「新しいリアサスペンションや、ピット機材、各種ソフトウェアも開発する。現在メルセデスから供給を受けている多くのパーツがなくなり、それらを自分たちで作らなければならない」

「基本的に誰かの機材を使っていては、その相手を上回ることはできない。ワークスチームになる準備を整えるのは非常に大きな仕事であり、同時に大きなチャンスでもある」

「2026年に向けた準備は単に新車を作ることにとどまらない。それは氷山の一角に過ぎない。水面下には膨大な作業が控えている」

文:motorsport.com 日本版 Filip Cleeren
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

アストンマーティン、F1イギリスGPにアップデート投入。これが今季最後……じゃない可能性も?
アストンマーティン、F1イギリスGPにアップデート投入。これが今季最後……じゃない可能性も?
motorsport.com 日本版
フェルスタッペンのメルセデス入り——F1史に残る“ビッグバン”が実現した場合のメリットとデメリットを考察
フェルスタッペンのメルセデス入り——F1史に残る“ビッグバン”が実現した場合のメリットとデメリットを考察
motorsport.com 日本版
キャデラックF1は月を目指す? NASA式のチームモデルで英・米のダブル拠点のメリットを最大限活用へ
キャデラックF1は月を目指す? NASA式のチームモデルで英・米のダブル拠点のメリットを最大限活用へ
motorsport.com 日本版
【分析】マクラーレンF1新人が乗り出し4番手。そこから見えるレッドブルの課題……角田裕毅更迭は解決策ではない
【分析】マクラーレンF1新人が乗り出し4番手。そこから見えるレッドブルの課題……角田裕毅更迭は解決策ではない
motorsport.com 日本版
ヒュルケンベルグ3位表彰台がアウディF1懐疑論を吹き飛ばす! ザウバー「努力が実り始めている」2012年日本GP以来の好結果に湧く
ヒュルケンベルグ3位表彰台がアウディF1懐疑論を吹き飛ばす! ザウバー「努力が実り始めている」2012年日本GP以来の好結果に湧く
motorsport.com 日本版
フェルスタッペンはやはり来季メルセデスへ? F1イギリスGP初日のパフォーマンスに不満「かなり悪い1日だった」
フェルスタッペンはやはり来季メルセデスへ? F1イギリスGP初日のパフォーマンスに不満「かなり悪い1日だった」
motorsport.com 日本版
マクラーレン、イギリスGPでフロアなど改良しさらにパフォーマンスアップ? レッドブルや中団チームも続々アップデート
マクラーレン、イギリスGPでフロアなど改良しさらにパフォーマンスアップ? レッドブルや中団チームも続々アップデート
motorsport.com 日本版
スターマー英首相、ダウニング街で75周年のF1を歓迎。唯一イギリスに拠点を持たないフェラーリを「誘致したら外交問題になるかな!」
スターマー英首相、ダウニング街で75周年のF1を歓迎。唯一イギリスに拠点を持たないフェラーリを「誘致したら外交問題になるかな!」
motorsport.com 日本版
アロンソ節炸裂! 去就注目のフェルスタッペンへの助言問われ「俺のコンサル料は高いよ?」
アロンソ節炸裂! 去就注目のフェルスタッペンへの助言問われ「俺のコンサル料は高いよ?」
motorsport.com 日本版
ル・マンで完敗のトヨタ。逆襲に向け求められるものはただひとつ……|英国人ジャーナリスト”ジェイミー”の日本レース探訪記
ル・マンで完敗のトヨタ。逆襲に向け求められるものはただひとつ……|英国人ジャーナリスト”ジェイミー”の日本レース探訪記
motorsport.com 日本版
苦境レッドブルはまだまだ諦めず。ホーナー代表「まだ2025年型のアップデートが残っている」と示唆。打倒マクラーレンなるか?
苦境レッドブルはまだまだ諦めず。ホーナー代表「まだ2025年型のアップデートが残っている」と示唆。打倒マクラーレンなるか?
motorsport.com 日本版
アロンソ、イギリスGP投入のアップグレードにポジティブ評価「大きな飛躍ではないけど、小さな前進だ」
アロンソ、イギリスGP投入のアップグレードにポジティブ評価「大きな飛躍ではないけど、小さな前進だ」
motorsport.com 日本版
クラシック・ミニを再定義! 現代の技術で蘇ったレストモッド車両「ウッド&ピケットMiniバイ・カラム」が欲しい!【新車ニュース】
クラシック・ミニを再定義! 現代の技術で蘇ったレストモッド車両「ウッド&ピケットMiniバイ・カラム」が欲しい!【新車ニュース】
くるくら
フェラーリが「296 GT3 Evo」発表…あらゆるコンディションで勝つ形[詳細画像]
フェラーリが「296 GT3 Evo」発表…あらゆるコンディションで勝つ形[詳細画像]
レスポンス
レッドブルのホーナー代表、フェルスタッペン離脱話は「雑音」と両断。しかし残留確実とは言わず……
レッドブルのホーナー代表、フェルスタッペン離脱話は「雑音」と両断。しかし残留確実とは言わず……
motorsport.com 日本版
アストンマーティン、マシンアップデートは好調? アロンソは断定せずも「全てが順調」と示唆|F1イギリスGP
アストンマーティン、マシンアップデートは好調? アロンソは断定せずも「全てが順調」と示唆|F1イギリスGP
motorsport.com 日本版
アロンソ、アストンマーティンのレース戦略に怒り爆発「今度からストロールを真似しようかな……」
アロンソ、アストンマーティンのレース戦略に怒り爆発「今度からストロールを真似しようかな……」
motorsport.com 日本版
フェルスタッペンの衝撃ポールポジションは、”アンダーステア”の解消が鍵だった「初日は予想外だったけど……いい方向に進むことができた」
フェルスタッペンの衝撃ポールポジションは、”アンダーステア”の解消が鍵だった「初日は予想外だったけど……いい方向に進むことができた」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

3件
  • wgk********
    コンストラクター取りたいんならストロールを切るんだな
  • tnw
    コンクリートの手軽さとか社会的な体力とか思考回転力とか時代の真ん中の中堅自動車関係者にバカにされていることは強く感じる。その分は言い過ぎるだけ言い過ぎると思う。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村