ランボルギーニ ガヤルドの右ハンドルは、スーパーカー初心者にオススメしたい【10年ひと昔の新車】
2022/01/16 07:00 Webモーターマガジン 32
2022/01/16 07:00 Webモーターマガジン 32
「10年ひと昔」とはよく言うが、およそ10年前のクルマは環境や安全を重視する傾向が強まっていた。そんな時代のニューモデル試乗記を当時の記事と写真で紹介していこう。今回は、ランボルギーニ ガヤルド(右ハンドル)だ。
ランボルギーニ ガヤルド(2011年:右ハンドル仕様)
ランボルギーニ ガヤルドLP550-2には、右ハンドル仕様が設定されている。今回、その右ハンドル仕様に袖ヶ浦フォレストスピードウェイで試乗することができた。初めての右ハンドル ランボルギーニだったが、走りっぷりは左ハンドルと変わらず、日本ではけっこう人気を呼ぶかもしれない・・・。
●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか
スーパーカーブームの洗礼を受けた世代にとっては、いま(編集部註:2011年)買える世界中のクルマの中で、ガヤルドはもっとも当時のあの空気を感じさせる存在だといえるだろう。2003年に登場して以来、世界的に安定した販売を示しており、歴代ランボルギーニ車の中でもダントツで成功したモデルとなっている。
ガヤルドというと4WDのイメージが強いところだが、実は2年前の2009年に発表された限定車に次いで、約半年前の2010年から2WD車がラインアップに加わっている。また、意外と知られていないのだが、日本導入当初から右ハンドルが設定されている。そして今回はサーキットで、その2WDで右ハンドルのガヤルドを初めてドライブするチャンスに恵まれた。
エンジンスタートボタンを押すと、コクピットの後ろからブォン!と一発、派手な空吹かしとともに5.2LのV10 DOHCエンジンが目覚める。そのパワースペックは最高出力550ps/最大トルク540Nmと、4WDに比べると若干低い数値だが、それでも強力そのもの。ちなみに左ハンドル仕様とスペックは変わらない。
2WDらしい軽快な走りは左ハンドル仕様と変わらない
コースインし、豪快なエキゾーストサウンドを轟かせながら、みるみる加速する。コーナリング中に強めに踏むと一瞬横を向きそうな動きを示すが、2WD専用に設定されたESPが即座にアシストしてくれるから不安はない。
2ペダルMTの「e‐ギア」は、もちろんオートモードも選べるが、せっかくだから左が「-」、右が「+」のパドルを駆使してマニュアルモードで走る。シフトダウンするたびに、ちょっと大げさなくらい派手にブリッピングするのも演出の一環だろう。
4WDに比べると、フロントに駆動系の機構がないぶん軽く、ターンインも軽快で、4WDよりもステアリングにダイレクト感がある。さまざまな条件下で安定して乗りやすいという点では4WDに分があるが、2WDのスポーティな乗り味も捨てがたい。
右ハンドル化で一番気になるフットペダルの位置については、太いタイヤを履くためタイヤハウスの張り出しが大きく、全体的に左に寄っていて、アクセルが通常のブレーキの位置にある感じなのだが、まあ慣れれば大丈夫だろう。ワイパーの支点も、もちろん右側に移設されている。
ちなみに車両価格は右ハンドルのほうが高いのだが、ランボルギーニ・ジャパンでは、その設定があることも知っていただけるとありがたいとのこと。日本での使い勝手を考えると右ハンのほうがもちろんメリットが大きい。日本で買えるスーパーカーで右ハンドルが選べる車種は非常に限られるので、国産車に慣れた人やスーパーカー初心者にとってはありがたい話だ。
■ランボルギーニ ガヤルド LP550-2 主要諸元
●全長×全幅×全高:4345×1900×1165mm
●ホイールベース:2560mm
●車両重量:1380kg
●エンジン種類:V10 DOHC
●排気量:5204cc
●最高出力:405kW<550ps>/8000rpm
●最大トルク:540Nm<55.1kgm>/6500rpm
●トランスミッション:6速AMT
●駆動方式:縦置きミッドシップRWD
●JC08モード燃費:未発表
●タイヤ:前235/35ZR19、後295/30ZR19
●当時の車両価格(税込):2408万1750円~
[ アルバム : ランボルギーニ ガヤルド(右ハンドル) はオリジナルサイトでご覧ください ]
肩の力を抜いて出したら思わぬヒットに!? ライトなノリで成功したクルマたち
【試乗】新型三菱 アウトランダー│先代のDNAを感じさせ、新たな期待を抱かせる三菱のフラッグシップSUV
ジャパニーズSUVが紡ぐ新しい傾向、「クーペSUV」という潮流
まさか純正装着されるとはオドロキ! 当時のクルマ好きを賑わせた社外パーツブランド4つ
メルセデスAMG EQS 詳細データテスト 楽に飛ばせて快適 低速域は洗練性が不足 質感は不満も
全長100mmなのに実車を忠実に再現! 京商オリジナルから1/43スケール「新型レクサスNX」2モデルが新発売
快挙!ADVANレーシングタイヤ装着車が「第100回パイクスピーク」で総合優勝!
バス・トラックの自動運転:車線保持に関する基準 国交省が策定
わずか4日で受注終了…コペン20周年特別仕様車が、アイボリーの本革シートを選んだ理由
VWのEV『ID.4 GTX』と『ID.5 GTX』が装備充実…GTI相当の高性能モデル
21歳、俳優・喜内優心が語る日産フーガへの“愛”!
ランボルギーニが日本の文化とも深いつながりのある名車「カウンタック」の最新モデル『LPI 800-4』を披露
フォレスター「STI Sport」追加! この夏のマイチェンに合わせた新グレード
赤のくまどりにレーザーライトの目立ちまくりレーサー「M4CSL」にくぎ付け! 世界1000台、日本向けも瞬殺必至
愚直なまでに”マツダらしさ”を追い求めたCX-60。SUVでも”人馬一体“と”美“は表現できるのか
最新ゴルフ風デザインに変化! フォルクスワーゲン「ポロ」改良版発売
フリード改良&特別仕様車追加! シートヒーター標準装備など快適度アップ
直6ディーゼル、PHV、FRプラットフォームなど見どころ多数! マツダ「CX-60」の予約を24日より開始、価格は299万円から
改良でさらに商品力向上! 大人気の中型SUV「RAV4」の推しグレードとは!?
スズキ「ジムニー」「ジムニーシエラ」を仕様変更、7月20日に発売。一部グレードで値上がり
即完売!? ダイハツ コペン 20周年記念車 発表。1000台限定、20日より予約開始