現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 究極の高級ミニ:デヴィル 小さく非力なキャデラック:シマロン 知ってたら博士級? 小さな高級車(3)

ここから本文です

究極の高級ミニ:デヴィル 小さく非力なキャデラック:シマロン 知ってたら博士級? 小さな高級車(3)

掲載
究極の高級ミニ:デヴィル 小さく非力なキャデラック:シマロン 知ってたら博士級? 小さな高級車(3)

ラドフォード・ミニ・デヴィル(1963~1965年)

今でも、コンパクトカーの中で一目置かれるミニ。1960年代へ遡っても、華やかなセレブリティたちに愛されたモデルだった。もちろんそんな富裕層は、ラグジュアリーならもっと良いと考えていた。

【画像】知ってたら博士級? 小さな高級車 ランチア Y10にラドフォード・ミニまで ベースモデルも 全107枚

ミニ・クーパーやライレー・エルフ、ウーズレー・ホーネットといった、上級志向の選択肢は正規に用意されていた。だが究極といえる高級ミニは、ロールス・ロイスやベントレーのボディを手掛けた、コーチビルダーのラドフォード社によって作られている。

多くが特注仕様だったが、デヴィル・パッケージと呼ばれるベーシック仕様も存在した。クーパーかクーパーSがベースで、コノリー・レザーのシートに、ウォールナットのダッシュボードを採用。重くなる車重は、エンジンの専用チューニングでカバーされた。

★マニアな小ネタ:同時期に高級なミニを手掛けたのが、ピーター・セラーズ氏が立ち上げたフーパー社。彼は後にラドフォードへ移籍し、リアに大きなテールゲートを備えたデヴィル GTを1965年に発売している。

プジョー205 ジェントリー(1991年)

傑作ハッチバックのプジョー205へ、1991年に設定されたのがジェントリー。ベースはホットハッチのGTiで、クロームメッキのボディトリムに専用アルミホイール、ダーク・グリーンかシャンパン・ゴールドのボディ塗装で仕立てられた、高級仕様だ。

エンジンはGTi譲りの1.9L 4気筒。ややパワーダウンされていたが、ブレーキとサスペンションは1.6L版のGTiから拝借され、充分なスポーティさを秘めていた。レザー内装に電動サンルーフが備わり、お手頃なオートマティックの205 GTiとも呼べた。

ちなみに、205 ジェントリーは英国市場の限定。生産数は300台だった。

★マニアな小ネタ:エンジンは燃料噴射で、ボンネットはフラット。通常の205のAT仕様はキャブレター仕様のみで、エンジンの高さをカバーするため、僅かに膨らんでいた。

シンガー・シャモア(1964~1970年)

今はなきヒルマンが生み出したサルーン、インプの人気を上向かせるべく、1964年に追加されたのが、ルーツ・グループ傘下にあったシンガーによるシャモア。ゆったりしたシートにウォールナット・トリムなど、豪華な内装が特長だった。

タコメーターに油温計、ヒーター・ブロワーも標準装備。そのぶん、ライバルモデルの最上級グレードより、価格も安くはなかったが。見た目は、専用ホイールキャップとフロントグリル、サイドストライプで差別化。塗装色も独自の選択肢が用意された。

ワイドなタイヤは、操縦性を向上。改善した遮音性が、走行時の質感を高めた。その結果、シャモアは英国で人気を集め、5万台近くが生産されている。

★マニアな小ネタ:シャモアは、軽快に山を駆け回れるカモシカの英語名。シンガーは、そんな特性を小さなサルーンに与えたいと考えたのだろう。

キャデラック・シマロン(1982~1988年)

ドイツから押し寄せる、小柄なメルセデス・ベンツ 190クラスやBMW 3シリーズに対抗するべく、キャデラックが投入したのが小さな高級サルーン、シマロン。Jプラットフォームを採用した、最上級モデルといえた。

アメリカでは、キャデラックの枠を超えて、ゼネラル・モーターズの全ブランドで購入することができた。英国へも輸出され、ヘッドライトとテールライト、フロントグリルが交換され、ヴォグゾール(オペル)・キャバリエとして販売された。

シートはレザー張りで、足元にはふかふかのカーペット。エアコンも装備され、確かに見た目の高級感は高かった。エンジンも2.8L V6で悪くなく思えたが、最高出力は126ps。キャデラックというブランドには、非力すぎたことは否めない。

★マニアな小ネタ:シマロンは、5速MTを採用した初のキャデラック。同ブランドでMTを選べたのは、約30年ぶりでもあった。

文:AUTOCAR JAPAN AUTOCAR JAPAN
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

【アルフィスタ必読】思い出したのはアルファスッド!アルファ・ロメオ・ジュニアはその気にさせるディテール満載
【アルフィスタ必読】思い出したのはアルファスッド!アルファ・ロメオ・ジュニアはその気にさせるディテール満載
AUTOCAR JAPAN
グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2025 注目の最新発表まとめ(前編)
グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2025 注目の最新発表まとめ(前編)
AUTOCAR JAPAN
ミツオカ・ビュート・ストーリーの特別仕様車「ビュート・ストーリー・ロイヤルエディション」が期間限定で発売
ミツオカ・ビュート・ストーリーの特別仕様車「ビュート・ストーリー・ロイヤルエディション」が期間限定で発売
カー・アンド・ドライバー
4気筒を2基並べて作った3.0L アストン マーティン DBS V8 & トライアンフ・スタッグ(2) 英国製V8の世界
4気筒を2基並べて作った3.0L アストン マーティン DBS V8 & トライアンフ・スタッグ(2) 英国製V8の世界
AUTOCAR JAPAN
不気味なほど外界から隔離 デイムラー・マジェスティック & ベントレーS2(2) 英国製V8の世界
不気味なほど外界から隔離 デイムラー・マジェスティック & ベントレーS2(2) 英国製V8の世界
AUTOCAR JAPAN
かつてジャガー凌駕の最速リムジン デイムラー・マジェスティック & ベントレーS2(1) 英国製V8の世界
かつてジャガー凌駕の最速リムジン デイムラー・マジェスティック & ベントレーS2(1) 英国製V8の世界
AUTOCAR JAPAN
専用ボディカラーのスレート ブルーを纏ったミニ・カントリーマンの特別限定車が日本上陸
専用ボディカラーのスレート ブルーを纏ったミニ・カントリーマンの特別限定車が日本上陸
カー・アンド・ドライバー
グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2025 注目の最新発表まとめ(後編)
グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2025 注目の最新発表まとめ(後編)
AUTOCAR JAPAN
【黒のアクセントで差別化】ポルシェ・タイカン/カイエン 専用装備のブラックエディション登場
【黒のアクセントで差別化】ポルシェ・タイカン/カイエン 専用装備のブラックエディション登場
AUTOCAR JAPAN
【20世紀名車】愛称は「スウェディッシュ・フェラーリ」。美しさとロングライフを追求した1972年ボルボ1800Eの永遠性
【20世紀名車】愛称は「スウェディッシュ・フェラーリ」。美しさとロングライフを追求した1972年ボルボ1800Eの永遠性
カー・アンド・ドライバー
ホンダ 欧州向け最終モデル『シビック・タイプRアルティメット・エディション』公開
ホンダ 欧州向け最終モデル『シビック・タイプRアルティメット・エディション』公開
AUTOCAR JAPAN
【特別仕様車も追加】スバル・インプレッサが安全装備の充実と新色追加で発売
【特別仕様車も追加】スバル・インプレッサが安全装備の充実と新色追加で発売
AUTOCAR JAPAN
これぞブランド本来のカタチ? 誕生 DS No8(1) 上級サルーン「9」置換のハードを深掘り
これぞブランド本来のカタチ? 誕生 DS No8(1) 上級サルーン「9」置換のハードを深掘り
AUTOCAR JAPAN
かつて世界最速4シーター アストン マーティン DBS V8 & トライアンフ・スタッグ(1) 英国製V8の世界
かつて世界最速4シーター アストン マーティン DBS V8 & トライアンフ・スタッグ(1) 英国製V8の世界
AUTOCAR JAPAN
1.3リッター140馬力で車重1トン切り!? さすがダイハツ…… 驚愕の爆速トールワゴン YRVターボ!
1.3リッター140馬力で車重1トン切り!? さすがダイハツ…… 驚愕の爆速トールワゴン YRVターボ!
ベストカーWeb
名門初のプラグインHV 4代目 ベントレー・コンチネンタルGT スピード(1) 歴代最強ハードを深掘り
名門初のプラグインHV 4代目 ベントレー・コンチネンタルGT スピード(1) 歴代最強ハードを深掘り
AUTOCAR JAPAN
いま1番トラッドなBMW 小変更 2シリーズ・クーペ(1) 肝な戦略的デザインとパッケージング
いま1番トラッドなBMW 小変更 2シリーズ・クーペ(1) 肝な戦略的デザインとパッケージング
AUTOCAR JAPAN
【最も人気の高い日本車】ロータリーエンジンの名車「マツダ RX-7(FD)」の物語
【最も人気の高い日本車】ロータリーエンジンの名車「マツダ RX-7(FD)」の物語
AutoBild Japan

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

178 . 9万円 209 . 9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

55 . 0万円 495 . 0万円

中古車を検索
ローバー ミニの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

178 . 9万円 209 . 9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

55 . 0万円 495 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村