現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > クルマの自動ブレーキ搭載が義務化は果たして交通事故の減少にはどのくらい効果があるのか?

ここから本文です

クルマの自動ブレーキ搭載が義務化は果たして交通事故の減少にはどのくらい効果があるのか?

掲載 更新 3
クルマの自動ブレーキ搭載が義務化は果たして交通事故の減少にはどのくらい効果があるのか?

 2019年の交通事故死者は統計開始以来最小人数となった

 昨年、2019年の交通事故死者(事故発生から24時間以内)の統計が、新年早々の1月6日に警察庁から発表された。その数は3215人で、前年比317人の減少となり、なおかつ警察庁が1948年(昭和23年)に統計をはじめて以来最小人数となった。

【2021年以降に自動ブレーキ義務化は本当に効果ある?】高齢ドライバーによる悲惨な事故は減るのか

 交通事故死者数がもっとも多かったのは1970年(昭和45年)の1万6765人で、それから比べると約8割減の死亡者数になる。とはいえ、昨年の死者数が小さいとはいえず、一人ひとりの命は尊い。戦後の累計では死者数が63万人を超えており、第二次世界大戦末期の本土空襲で死亡した52万人ともいわれる人命をすでに大きく超えているのである。

 交通事故死者数が減少傾向となった背景に、クルマの安全性能の向上があるのは間違いない。1985年(昭和60年)以降、高速道路や自動車専用道路でのシートベルト着用義務がはじまり、92年(平成4年)には一般道でも同様となった。あわせて、車体の衝撃吸収構造の採用や、エアバッグの充実なども加わり、平成の30年間は、序盤を除き交通事故死者数の減少傾向を持続している。また、交通事故の負傷者数も過去15年間で半分以下となる約6割減となっており、事故発生件数も減少している。

 交通事故を未然に防ぐため、自動ブレーキの装着と、その義務化が効果を上げる可能性は高い。事故件数が減ることで、搭乗者だけでなく巻き込まれる負傷者数も一層減らすことができるだろう。それでも、交通事故をゼロにするためには、クルマの根本的な安全性能の向上が不可欠だ。自動ブレーキの装着義務は、昨今目立つペダル踏み間違いなどの事故に対する場当たり的な対策でしかないからだ。義務化によって、自動ブレーキの性能の基準が定められたとしても、根本原因を改善しなければ、事故ゼロは目指せない。

 自動ブレーキのみでなくクルマ全体の安全面を考える必要あり

 そこで重要なのは、正しい運転姿勢をとれる運転席だ。ハンドルとペダル操作を正しく行えるようにする、座席とハンドルの位置を調整する機能の充実がはかられるべきだ。

 座席については、前後スライドだけでなく、身長に応じた目線や操作を的確にするシートリフターが不可欠になるだろう。加えて、座面の前後長さの調整機能もあるほうが好ましい。

 ハンドルでは、チルト機構に加えテレスコピック機構が不可欠だ。このテレスコピックが、軽自動車と登録車のコンパクトカーを中心にほとんど装備されていないのが実情だ。

 自動ブレーキが、場当たり的な安全装備という理由がここにある。そもそも、ペダル踏み間違いを起こしやすい運転姿勢をさせておきながら、踏み間違えたらブレーキを自動で掛けますというのでは、本末転倒だ。また、センサー機能は万全ではない。

 ペダル配置そのものも、クルマの進行方向に人が正対して着座できる配置とすべきであり、今日なおペダル配置がやや左に寄っているクルマがある。

 視界においても、衝突安全性能や外観造形を優先するため、フロントピラーの太さや角度が良くないことから、前方視界を阻害している新車がいまでもある。

 ここで取り上げたクルマ作りにおける基本的な不備を解消したうえで、自動ブレーキが義務化されれば、相当の効果を上げるに違いない。実際、ホンダのN-WGNは、既存のN-BOXのプラットフォームを活用しながら、ペダル配置の改善やテレスコピックの採用を行っている。開発責任者によれば、それは技術者の意志の問題だと語る。そのうえで、ホンダセンシングの充実をはかっている。

 監督官庁の国土交通省も、自動ブレーキの義務化を推進するだけでなく、根本原因の改善へ向けた指導(テレスコピックの義務化など)を行えないままであれば、監督責任を問われても反論できないのではないか。

 事故ゼロへ、大局での意思統一がなされているなら、原理原則にしたがい、強い意志を持って、人命重視へ向け、原価低減を超えた転換を果たさなければ、自動ブレーキの義務化も志半ばに終わる恐れがある。

こんな記事も読まれています

便利な「ドライブレコーダー」 まさかの「バッテリー上がり」招く可能性も!? 「駐車監視」の注意点とは
便利な「ドライブレコーダー」 まさかの「バッテリー上がり」招く可能性も!? 「駐車監視」の注意点とは
くるまのニュース
ホンダがフォーミュラEに参戦する可能性はあるのか? HRC渡辺社長「今は2026年からのF1再参戦が最優先……しかしGEN4は魅力的」
ホンダがフォーミュラEに参戦する可能性はあるのか? HRC渡辺社長「今は2026年からのF1再参戦が最優先……しかしGEN4は魅力的」
motorsport.com 日本版
三菱ふそうがコロナ禍で光岡バディの生産を始めた理由
三菱ふそうがコロナ禍で光岡バディの生産を始めた理由
driver@web
2024スーパーGT第2戦富士のGT300クラス公式予選Q1組分けが発表
2024スーパーGT第2戦富士のGT300クラス公式予選Q1組分けが発表
AUTOSPORT web
V型4気筒エンジン搭載!! ホンダ「VF750F」に注ぎ込まれた先鋭のメカニズムとは?
V型4気筒エンジン搭載!! ホンダ「VF750F」に注ぎ込まれた先鋭のメカニズムとは?
バイクのニュース
フェラーリ内紛再び? サインツJr.、F1中国GPの1周目ルクレールの動きに苦言「僕らのレースに影響を及ぼした」
フェラーリ内紛再び? サインツJr.、F1中国GPの1周目ルクレールの動きに苦言「僕らのレースに影響を及ぼした」
motorsport.com 日本版
タナベのローダウンスプリング「SUSTEC NF210」に『スペーシアカスタム』の適合が追加
タナベのローダウンスプリング「SUSTEC NF210」に『スペーシアカスタム』の適合が追加
レスポンス
全長4.4mの人気コンパクトSUV 日産・新型「キャシュカイ」欧州で登場 変更されたフロントグリルは「サムライの鎧」をイメージ!?
全長4.4mの人気コンパクトSUV 日産・新型「キャシュカイ」欧州で登場 変更されたフロントグリルは「サムライの鎧」をイメージ!?
VAGUE
マツダ「新型“最上級”ステーションワゴン」!? まさかの「復活」に期待の声も! 次期「MAZDA6“ワゴン”」予想CGが「カッコイイ」と反響集まる
マツダ「新型“最上級”ステーションワゴン」!? まさかの「復活」に期待の声も! 次期「MAZDA6“ワゴン”」予想CGが「カッコイイ」と反響集まる
くるまのニュース
【MotoGP】ホンダは苦境でも、ザルコは「悲観的になる必要はない」と前向き。改革の効果出るのはまだ先?
【MotoGP】ホンダは苦境でも、ザルコは「悲観的になる必要はない」と前向き。改革の効果出るのはまだ先?
motorsport.com 日本版
マットモーターサイクル、新モデル『DRK-01』受注開始
マットモーターサイクル、新モデル『DRK-01』受注開始
レスポンス
2024スーパーGT第2戦『FUJI GT 3 Hours RACE』参加条件
2024スーパーGT第2戦『FUJI GT 3 Hours RACE』参加条件
AUTOSPORT web
やってはいけない「マフラー交換」5例。「爆音」「落下」「黒焦げ」など本当にあったダメなカスタムをお教えします
やってはいけない「マフラー交換」5例。「爆音」「落下」「黒焦げ」など本当にあったダメなカスタムをお教えします
Auto Messe Web
WEC第2戦、7号車トヨタが今季初勝利、巧みな戦略でポルシェの追い上げを退ける。8号車トヨタも5位入賞 【イモラ6時間決勝】
WEC第2戦、7号車トヨタが今季初勝利、巧みな戦略でポルシェの追い上げを退ける。8号車トヨタも5位入賞 【イモラ6時間決勝】
Webモーターマガジン
たった9台の激レアなアルファロメオTZ3! V10 OHVエンジン搭載のその中身はなんと「ダッジバイパー」だった!!
たった9台の激レアなアルファロメオTZ3! V10 OHVエンジン搭載のその中身はなんと「ダッジバイパー」だった!!
WEB CARTOP
ブラックのベントレーウイングが印象的なベントレー・ベンテイガの特別仕様車が登場
ブラックのベントレーウイングが印象的なベントレー・ベンテイガの特別仕様車が登場
カー・アンド・ドライバー
ロイヤルエンフィールド INT 650 発売、価格は94万7100円より…ブラックアウトの「DARK」を新設定
ロイヤルエンフィールド INT 650 発売、価格は94万7100円より…ブラックアウトの「DARK」を新設定
レスポンス
いまの若者にも「パブリカ」の偉大さを伝えたい! いまの大ヒット車「ヤリス」に繋がるご先祖が「超国民思い」のクルマだった
いまの若者にも「パブリカ」の偉大さを伝えたい! いまの大ヒット車「ヤリス」に繋がるご先祖が「超国民思い」のクルマだった
WEB CARTOP

みんなのコメント

3件
  • 自動ブレーキは無いより有った方が安心ではあるけど、前後に装着していない車が急ブレーキや衝突掛けられるとどうしようもない。
    あくまで安全補助装置であって万能ではない。
  • 路面状況やタイヤの状態、乗車人数などでどう変わるのかテストしてくれ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村