ランドローバーCEO 「半導体不足への対処は甘かった」 変革期の高級SUVブランド代表に独占インタビュー
2022/07/03 01:05 AUTOCAR JAPAN
2022/07/03 01:05 AUTOCAR JAPAN
ドライビングに熱意 59歳の高級車ブランドCEO
ジャガー・ランドローバーのCEOであるティエリー・ボロレは、英国グッドウッド・サーキットの熱烈なファンであると言われている。2年前にCEOに就任して以来、グッドウッドで開かれるほとんどのイベントに出席しているのだ。
【画像】生まれ変わった高級SUVブランド【ランドローバーの人気モデルを写真で見る】 全113枚
英国最大級の自動車イベント「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」における有名なヒルクライムでは、シニアエンジニアのグラハム・モスが運転する新型レンジローバー・スポーツV8に同乗。クルマを降りた直後のボロレに、話を聞くことができた。
――グッドウッドの丘を走られたそうですが、いかがでしたか?楽しめましたか?
「もちろんです。でも残念ながら、助手席に座らなければいけませんでした。自分で運転したかったのですが、必要な資格を持っていないので、できませんでした。来年は自分で運転するようにします」
――グッドウッドのようなイベントは、ジャガーやランドローバーのようなブランドにとって重要だと思いますか?
「非常に重要です。現代の高級車ブランドとしての輪郭を、クルマそのものを大きく超えて拡張しなければなりません。そのためには、このような場所での体験が必要なのです」
品質面では大きく改善
――あなたの掲げる事業計画「Reimagine」は非常に急進的で、厳しいものです。計画通りに進んでいますか?
「はい、まったく順調です。計画より少し進んでいるところもあるかもしれませんね。確かに、ここ数か月は仕事に集中しているため、どちらかというと静かな状態が続いています。やるべきことはたくさんありますし、先はまだ長い。ですが、うまく進んでいますよ」
――Reimagine計画は、あなたが考案してから修正されましたか?
「そうでもありません。ただ、より早く進めるために、一部を簡略化しただけです」
――ジャガーとランドローバーのモデルは、過去に品質面で批判されたことがあり、あなたは改善を約束しました。その後、実現できましたか?
「はい。オフィスに戻ってグラフをお見せしたいくらいです。あらゆる面で進歩しましたが、特に最新モデルでは顕著です。新型レンジローバーは非常に高い水準、当社の最高水準を打ち出していますし、新型ディフェンダーも非常にうまくいっています」
半導体不足への対処は甘かった
――半導体の不足にはどう対処していますか?
「率直に申し上げて、問題が顕在化したとき、決していい状態ではありませんでした。準備不足で、かなり甘かったのです。サプライヤーは140社にものぼり、場合によっては、クルマの中のどこに半導体が使われているのかさえわからないこともありました」
「しかし、わたし達はこの問題に対して非常に熱心に取り組んできました。現在では、好意的に受け入れているサプライヤーの数は大幅に減り、彼らとの協力で大きな改善を実現しました。非常に難しい問題でしたが、長期的には大きな利益をもたらしてくれました」
――生産の状況はいかがですか?
「多くの企業と同じように、当社も苦労してきました。昨年は、作れるはずの台数の半分しか作れていません。(納車の)長い待ち行列ができるのも当然です。ご存知のように、当社は年間60万台から80万台の生産を目標としていますが、そのような数字には到底及びません」
ディスカバリーのポジション
――電動化するジャガーの新しいラインナップに全力を注いでいるようですが、ランドローバーの新型車はどうでしょうか?
「電動化に対応するために、その一部を前倒しで進める予定です。しかし、詳細はまだ申し上げられません」
――ランドローバーブランドは非常に強力ですが、それでもディスカバリー・ファミリーにやるべきことがある、という見方で間違いないでしょうか?
「そうです。新型ディフェンダーの成功は、ディスカバリーのポジションに間違いなく影響を及ぼしています。しかし、ランドローバーの中でディスカバリーが独自のファミリーとして大きな役割を果たしてくれると信じていますし、わたし達もそのために懸命に取り組んでいます」
――ディスカバリーはどのような存在になれるのでしょうか?
「ディスカバリーはファミリー向けのモデルですが、そのカラーをさらに強化したいと考えています。当社のラグジュアリーモデルの優れた特徴を持たせつつ、実用性とアクセシビリティを重視する必要があるのです」
――価格が比較的高いことと、ディフェンダーのような新型車への需要を考えると、ランドローバーはきっと羨望の的になっているのでしょうね?
「そうですね、その通りだと思います。多くのお客様に満足していただいているのは確かです。昨日も、レンジローバー・スポーツにお乗りのご近所の方とお話ししました。彼は道でわたしを呼び止め、『ありがとう、ティエリー。わたしのクルマをありがとう』と言ってくれたんです。素晴らしい瞬間でした」
マクラーレン幹部が語る「すべてにおいて異例」のアルトゥーラ ポール・ハリス氏インタビュー
EV化するBMW M3 高性能部門初の電動Mモデルへ 伝統的なフィーリング維持
【スバル ソルテラ】雪道でも軽々走破できるEVを作りたかった…開発責任者[インタビュー]
利益薄くても売る ヒョンデ 欧州向け小型EV、2車種導入へ 2023年以降発売見込み
年間25万台目標 プレミアムなコンパクトEV フィスカー、2024年発売予定
M誕生50周年 BMW M5 CSでニュルブルクリンクへ 創設者と開発本部を尋ねて 中編
EVの霊柩車 ロングボディの日産リーフ、海外で注目度アップ 電動ならではの課題も
見た目は60年代風、中身は未来 EVになった初代フォード・マスタング 生産施設に潜入
聞き飽きないV型12気筒 フェラーリ250 GTE モータースポーツを支えた2+2 前編
1990年代後半を代表する名車 41選 前編 価値ある未来のクラシックカーたち
M誕生50周年 BMW M5 CSでニュルブルクリンクへ 創設者と開発本部を尋ねて 前編
世界最速を目指すV10マシン ロダンFZero F1より軽いサーキット専用車、来年生産開始
Vクラスベース、メルセデスのキャンパー「マルコポーロ」は意外や走りが楽しい快適ツアラーだった
かなり売れてます! ダイハツ ムーヴ キャンバスはどのグレードが買い?
お値段3億円超えでも112台が一瞬で完売! 復活した新型「カウンタック」にはランボルギーニの歴史と未来のすべてがある
ホンダ、新型シビックタイプR発表。“ピュアエンジン・タイプRの集大成”として速さと走りの喜びを追求
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
日産、新型エクストレイル発表。e-POWER×e-4ORCEで“上質タフギア”に進化。価格は約320万円から
マイチェン&50台限定車も! 「スープラ」に新開発6MTを設定
レクサス ES、一部改良&特別仕様車追加! 進化したマルチメディアシステムで「へイ レクサス!」が可能に
完売必至のGR86とBRZ 10周年特別仕様車、それぞれの違いと特徴は?