1974年のデビュー以来、最新型は8.5世代目となっている世界的ベストセラー車・VWゴルフ。初代モデルは1975年3月から日本への導入が開始され、今年で50周年を迎える。ここでは、その半世紀の足跡を辿った「VW ゴルフ クロニクル vol.1」(2025年2月25日発売)から、モーターマガジン誌1983年11月号で取材した二代目モデル、通称「ゴルフ2」の最初の取材記事、当時の西ドイツ・ミュンヘンで開催された国際試乗会の記事より、その抜粋した内容をお届けしよう。
「ゴルフからゴルフへ」をポリシーとして新型登場
ゴルフ誕生以来9年ぶりのモデルチェンジだが、VWにとっては決して遅くはないリファインだ。それは世界中の小型車がゴルフをあたかもマスター・モデル視したため、進歩のテンポが非常に速くなったからだ。
●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか
ニュー・ゴルフは誰がどこから見たところで「ゴルフ」然としており、古い友人に再会した時のような安心感がある。VW社はこうした印象を見越したように、「ゴルフからゴルフへ」という実に的を射たスローガンを用いている。これほど明快に企業ポリシーと新型車を説明できるとは、さすがVWは大物といった感じだ。
広い室内スペースとCD=0.34の空力フォルム
見たところ、それほど大胆にサイズアップしたとは思えないボディだが、空気抵抗係数(CD値)は0.34と優秀。前面投影面積が増加していながら、従来型より約19%も向上させた車体デザインは超一流級の技術。スタイリング決定の作業には、オリジナル・デザイナーのジウジアーロはほとんど関与していない。“多少の意見を聞いた”程度で、最近ポルシェ流に独立した「VW・デザイン」がすべての作業を行ったそうである。
一旦キャビンに入り込めば旧ゴルフに乗ったことのある人なら直ちにこの車の大きさを実感できる。特に室内幅はゴルフと別物に思える余裕だ。そして何より「フォルクスワーゲン」というイメージから、はるかに離れたように豪華さが増した。これは主として、フルトリムの内張りと大型化したメーター・クラスターを持つ新デザインのフェシアによる。
ソフトな乗り心地と好フィーリングのパワステ
新型から1.6と1.8にはオプションながら待望のパワーステアリングがつけられるようになった。しかも同様に、パワーウインドーと集中ドアロックも装備できる。最高級モデルのGLXは、ハンドルもGTIとシロッコ、それにカブリオ(カルマン特製のオープン仕様はモデルチェンジしない)が用いているものと同じ、洒落たデザインの4本スポーク。パワーアシストにより、微低速時でも操舵は軽い。
新型ゴルフに乗ってみて、最も「モデルチェンジ」を強く感じたのはサスペンション・フィーリングである。方式自体は旧型同様、マクファーソン・ストラットにトーションビーム付半独立型トレーリングアーム式だが、その味付けが相当変えられていたのである。ホイールベースとトレッドが広げられたことも、当然フィーリングが変わる大きな要素であるが、それ以前に、ひと口でいえばこれがあのゴルフか?と思わせるほどソフト感が増したのだ。この乗り心地は極めて向上しているといってよいだろう。(…続きはムックにて)
[ アルバム : 二代目ゴルフ はオリジナルサイトでご覧ください ]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
全長3.4mで「4人」乗れる! 新車99万円のトヨタ「軽セダン」に反響あり! 「コスパ最強!」「可愛くていい」の声も! 低燃費でめちゃ使える「ピクシスエポック」がスゴい!
【東京の道路】なぜ「19年経っても」完成しない!? まさかの“理由”に反響殺到!「税金の使い方がおかしい」「無責任すぎる」と厳しい声も!「放射第7号線」の現状とは!
日産の最新「“7人乗り”コンパクトミニバン」の凄さとは!? 全長4.4mの丁度いいサイズな「シエンタの対抗馬」! 「セレナ」より安い背高“スライドドア”モデル「NV200バネット」とは
西武新宿線と東西線の「直通運転」本格検討へ 関東私鉄の「本線格」で唯一“地下鉄乗り入れなし”解消なるか
日産「新型スカイライン」登場へ!? 「新モデルの“存在”」が話題に! 14年ぶり全面刷新で高性能な「セダン」化!? 復活なSUVモデル化!? 待望の“14代目”に注目集まる
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?