現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【素晴らしき哉、イタリアン!】「ランボルギーニ・テメラリオ」の最高許容回転数10000rpm! 鮮烈V8・PHEVスーパーカー降臨

ここから本文です

【素晴らしき哉、イタリアン!】「ランボルギーニ・テメラリオ」の最高許容回転数10000rpm! 鮮烈V8・PHEVスーパーカー降臨

掲載 1
【素晴らしき哉、イタリアン!】「ランボルギーニ・テメラリオ」の最高許容回転数10000rpm! 鮮烈V8・PHEVスーパーカー降臨

ランボルギーニの革新。最高出力920cv、トップスピードは343km/hに達する!

 ランボルギーニの進化が止まらない。12気筒エンジンのプラグインハイブリッドモデル、レヴエルトで世間をあっといわせたら、今度はその8気筒版を日本上陸させた。発表場所は東京のど真ん中にある国立競技場。世界的な建築家、隈研吾氏が手がけたことでも有名な場所である。もしかしたらそのあたりは人を驚かせたり、観た人を楽しませたりするといったデザインと親和性があるのかもしれない。いずれにせよ、スーパーカーらしくスーパーな場所でお披露目された。

【スーパーカー新時代】ランボルギーニ・テメラリオは「桁外れに勇敢」なV8+3モーターPHEV。最高許容回転数はなんと10000rpm!

 このクルマは2024年8月カリフォルニアで毎年開催されるモントレー・カーウィークで公開されている。クルマに関するニュースやカーメディアをチェックしている人はすでにご存じだと思う。見た目に派手なランボルギーニだけにニュースにならないはずがない。

 新型はテメラリオ(Temerario)と名付けられた。イタリア語をそのまま訳せば「無謀もの」とか「向こう見ず」なんてなるそうだ。英語ならレックレス(Reckless)といったところだろう。まぁ、クルマのキャラクター的にそうなるのだろうが、これもかつて名声を上げた闘牛の名であることは察しがつく。ランボルギーニのネーミングは、だいたいが闘牛か牧場の名だ。

 テメラリオのポジションはウラカンの後継。レヴエルトに続く彼らが展開するハイパフォーマンスHEVにカテゴライズされる。メインとなるのは4リッター・V8ツインターボで、そこに3モーターのハイブリッドシステムが組み合わされる。もはやモーターはブースト装置といったところだろう。ターボの不得意とする低回転領域をモーターで補うと考えれば腹落ちする。合計出力は920cv、0→100km/h加速は2.7秒、最高時速は343km/hと公表された。このV8ユニットは新設計で、1万回転まで回るのが特徴だ。まるでバイク! トランスミッションは8速DCTを組み合せる。

シャープな造形。コクピットは「パイロットになった気分」を演出している

 ドライブモードはレヴエルト同様、チッタ(街中)、ストラーダ、スポーツ、コルサ、コルサプラスが選べ、さらにステアリング上のチェッカーフラッグを長押しするとローンチコントロールが作動する。また、ドリフトモードも設定。意図的にオーバーステアを発生させアクセルで楽しくコントロールするモードだ。プラグインハイブリッドとしては、リチャージ、ハイブリッド、パフォーマンスという走行モードが選択できるようになっている。モーターをどう使うかは「あなた次第」って感じだろう。

 エクステリアデザインは品よくまとまっていて奇をてらったところはない。デザイナーがドイツ人だからかもしれないが、理にかなったフォルムのように思える。「この線をどうしても描きたかった」といった感情的なものではなく、理詰めで作られたようだ。とはいえ、車高の低さやエッジの鋭さ、目の前に立ったときの迫力はさすがランボルギーニである。エモーショナルさもある。このあたりのバランスが、もしかしたら新世代ランボルギーニの個性なのかもしれない。それとシグネチャーライトが彼らのアイデンティティになる。闇夜に光るその印もまたデザインアイコンといっていい。

 インテリアはドライバーオリエンテッドで、「Feel Like a Pilot(パイロットになったような)」の作りをしている。いわば「戦闘機乗り」。スタートボタンで機銃が火を吹きそうだ。

 ちなみに前ページのグリーンのボディは軽量化された「アレジェリータ・パッケージ」となる。イタリア語そのままならスーパーレッジェーラ(超軽量)に近く、フェラーリ流にいうなら「アセット・フィオラノ」ってところに位置する仕様だ。

 そんなテメラリオだが、レヴエルトに続きこのクルマも人気沸騰することは間違いない。というかすでにそんな渦中にある。急成長するランボルギーニには誰も手がつけられないって感じだ。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

バブル時代の1000馬力! ケーニッヒ仕様のフェラーリ「テスタロッサ」は「F40」以上の迫力…時代が求めた究極のスーパーカーとは
バブル時代の1000馬力! ケーニッヒ仕様のフェラーリ「テスタロッサ」は「F40」以上の迫力…時代が求めた究極のスーパーカーとは
Auto Messe Web
激速FF車の元祖!? [FRスポーツカーの名門]が作ったまさかの前輪駆動マシンがすごかった!!!
激速FF車の元祖!? [FRスポーツカーの名門]が作ったまさかの前輪駆動マシンがすごかった!!!
ベストカーWeb
【20世紀名車】戦後アルファ唯一のストレート6ツインカム搭載。1962年「アルファロメオ2600スパイダー」の美しき誘惑
【20世紀名車】戦後アルファ唯一のストレート6ツインカム搭載。1962年「アルファロメオ2600スパイダー」の美しき誘惑
カー・アンド・ドライバー
F40かF50か究極のフェラーリはどっち? スーパーカー大王に聞いてみた!
F40かF50か究極のフェラーリはどっち? スーパーカー大王に聞いてみた!
WEB CARTOP
遅っ!!! [鈍足]っぷりが話題になった悲しきスポーツカーたち
遅っ!!! [鈍足]っぷりが話題になった悲しきスポーツカーたち
ベストカーWeb
「レース直系」の強心臓! 高トルクで高回転域まで回る“V4エンジン”は高性能車の代名詞! 代表モデル3台の気になる実力【エンジンから見えるバイクの個性】
「レース直系」の強心臓! 高トルクで高回転域まで回る“V4エンジン”は高性能車の代名詞! 代表モデル3台の気になる実力【エンジンから見えるバイクの個性】
VAGUE
マセラティのミッドサイズSUVのグレカーレに“黒”をテーマとした日本限定の特別仕様車が登場
マセラティのミッドサイズSUVのグレカーレに“黒”をテーマとした日本限定の特別仕様車が登場
カー・アンド・ドライバー
クラブスポーツ・ポルシェ(1) 一瞬のクライマックス:911 カレラ3.2 フラット6凌ぐパンチ力:968
クラブスポーツ・ポルシェ(1) 一瞬のクライマックス:911 カレラ3.2 フラット6凌ぐパンチ力:968
AUTOCAR JAPAN
メルセデス・ベンツCクラスクーペの躍動感のあるスタイルと走りに驚いた【10年ひと昔の新車】
メルセデス・ベンツCクラスクーペの躍動感のあるスタイルと走りに驚いた【10年ひと昔の新車】
Webモーターマガジン
ゴルフGTIはまさにホットハッチの現代的解釈だ【九島辰也】
ゴルフGTIはまさにホットハッチの現代的解釈だ【九島辰也】
グーネット
キャデラック・ブランド初の電気自動車「リリック」が右ハンドルで日本上陸。車両価格は1100万円に設定
キャデラック・ブランド初の電気自動車「リリック」が右ハンドルで日本上陸。車両価格は1100万円に設定
カー・アンド・ドライバー
日産の斬新「2ドアFRスポーツカー」に注目! 「次期型シルビア!?」噂になった軽量ボディדテンロクターボ”エンジン搭載! 若者に提案の「IDx」は今復活してほしい1台
日産の斬新「2ドアFRスポーツカー」に注目! 「次期型シルビア!?」噂になった軽量ボディדテンロクターボ”エンジン搭載! 若者に提案の「IDx」は今復活してほしい1台
くるまのニュース
第6世代の新型アウディA6アバントがワールドプレミア。パワートレインにMHEV plusマイルドハイブリッドテクノロジーを採用
第6世代の新型アウディA6アバントがワールドプレミア。パワートレインにMHEV plusマイルドハイブリッドテクノロジーを採用
カー・アンド・ドライバー
【衝撃事実】え、マジで!?!? 名車テスタロッサがカウンタックを真似しているってガチ!?
【衝撃事実】え、マジで!?!? 名車テスタロッサがカウンタックを真似しているってガチ!?
ベストカーWeb
モーガン新型『スーパースポーツ』初公開 快適性と使いやすさを向上 約1950万円から
モーガン新型『スーパースポーツ』初公開 快適性と使いやすさを向上 約1950万円から
AUTOCAR JAPAN
日本の”最新型”スーパーカー「ビースト」初公開に大反響! ド迫力な“ウイング”&“過激な”ルーフデザインに「こんなディアブロ見たことない!」 賛否両論のランボルギーニ「カスタムカー」とは
日本の”最新型”スーパーカー「ビースト」初公開に大反響! ド迫力な“ウイング”&“過激な”ルーフデザインに「こんなディアブロ見たことない!」 賛否両論のランボルギーニ「カスタムカー」とは
くるまのニュース
ブランドイメージを変えた高性能セダン【BMW M5】の歴史といま買いの中古車
ブランドイメージを変えた高性能セダン【BMW M5】の歴史といま買いの中古車
グーネット
マクラーレン「F1」「P1」を超える超絶進化! 軽さを極めた最強ハイパーカー新型「W1」が切り開く未来とは
マクラーレン「F1」「P1」を超える超絶進化! 軽さを極めた最強ハイパーカー新型「W1」が切り開く未来とは
VAGUE

みんなのコメント

1件
  • tondemo310
    暴走族よりうるさい社会悪。サーキットだけで走らせてくれ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

- 万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

8999 . 0万円 8999 . 0万円

中古車を検索
ランボルギーニ レヴエルトの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

- 万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

8999 . 0万円 8999 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村