現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > トヨタ、液体水素で走るプロトタイプ『GR LH2 Racing Concept』をル・マンで初公開

ここから本文です

トヨタ、液体水素で走るプロトタイプ『GR LH2 Racing Concept』をル・マンで初公開

掲載 更新 1
トヨタ、液体水素で走るプロトタイプ『GR LH2 Racing Concept』をル・マンで初公開

 TOYOTA GAZOO Racing(TGR)は2025年6月11日、ル・マン24時間レースが開催されているフランス、サルト・サーキット内で、液体水素を燃料として利用して走行するプロトタイプ車両『GR LH2 Racing Concept(GR LH2レーシング・コンセプト)』を世界初公開した。

「モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり」と、カーボンニュートラル社会の実現に向けた、多方面の取り組みを行うトヨタ。同社はその一環として日本のスーパー耐久シリーズST-Qクラスで、水素エンジンを搭載したGRカローラを走らせるなど、レースやモータースポーツを通じた開発によって水素を活用する技術を磨いてきた。

GR LH2 Racing Conceptで「水素を学ぶ」と中嶋一貴TGR-E副会長。「課題を知るための第一歩」

 そのなかのひとつには燃料として利用する水素の変化があり、2021年に初登場したGR Corolla H2 conceptは気体水素を使用していたが、2023年からは世界初となる-253℃という超低温の液体水素を用いている。

 今回、サルト・サーキット内のH2ビレッジ(水素村)でアンベイルされた『GR LH2 Racing Concept』も、車名に液体水素を意味する「LH2」という文字が入ることからも分かるとおり、液体状態の水素を燃料として使用する水素エンジンが採用されている。

 現在、WEC世界耐久選手権の“最高峰”であるハイパーカークラスを戦っているトヨタGR010ハイブリッドをベースに開発され、スタイリングは2年前、2023年のル・マン24時間で発表された『GR H2 Racing Concept』のそれを引き継ぐGR LH2 Racing Concept。このテストカーは今後、実際に走行テストを通じてトヨタの水素技術やインフラの継続的な開発を担うことが計画されおてり、同時にモータースポーツへの挑戦を通じた水素の可能性を広げるための仲間づくりに貢献していくという。11日に発表されたこのテストカーはル・マン24時間レースの期間中、現地で一般公開される予定だ。

 TGRが参戦しているWECでは、早ければ2028年から水素を燃料にして走る内燃機関車と、水素と酸素の化学反応によって生み出した電気で走る燃料電池車(FCV)がグリッドに並ぶことになっている。

 現時点ではレギュレーションが固まっていないこともあり具体的なビジョンを描くことが難しいが、ル・マン24時間の主催者であるACOフランス西部自動車クラブは“ミッションH24”プロジェクトを継続して行うなど、この分野の研究開発に力を入れており、今後もトヨタを含む自動車メーカーやパートナー企業とともに水素レースの実現に向けて前進していくことだろう。


■GR LH2 レーシング・コンセプト車両概要

パワートレーン:水素エンジン+ハイブリッドシステム搭載燃料:液体水素全長:5100mm全幅:2050mm

[オートスポーツweb 2025年06月11日]

文:AUTOSPORT web
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

鴻海よりも先!! 問題は価格? やっぱり追浜で新型キックスを作ってほしい!!!
鴻海よりも先!! 問題は価格? やっぱり追浜で新型キックスを作ってほしい!!!
ベストカーWeb
日産、ホンダ車を米工場で生産、基盤ソフトの共通化も[新聞ウォッチ]
日産、ホンダ車を米工場で生産、基盤ソフトの共通化も[新聞ウォッチ]
レスポンス
ホンダ新型「NSX」!? 斬新“グリーンライト”デザイン&迫力ボディがスゴイ! ホンダの” 高級スーパーカー”「Acura Electric Vision Design Study」は何だった? JMSでの展開にも期待
ホンダ新型「NSX」!? 斬新“グリーンライト”デザイン&迫力ボディがスゴイ! ホンダの” 高級スーパーカー”「Acura Electric Vision Design Study」は何だった? JMSでの展開にも期待
くるまのニュース
ベクター、車載通信や自動運転向けソリューションを出展予定…人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA
ベクター、車載通信や自動運転向けソリューションを出展予定…人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA
レスポンス
キーキー ゴトゴト…… その音放置すると危険です!!  愛車を長持ちさせたいなら5つの異常音を見逃すべからず 即修理すべし!!!
キーキー ゴトゴト…… その音放置すると危険です!!  愛車を長持ちさせたいなら5つの異常音を見逃すべからず 即修理すべし!!!
ベストカーWeb
【トヨタ】クラウンスポーツに520万円の最廉価グレードが誕生
【トヨタ】クラウンスポーツに520万円の最廉価グレードが誕生
Auto Prove
雑魚寝の大部屋「廃止できません!」個室は確かに人気だが… 東北-北海道むすぶ「太平洋フェリー」その利用実態とは
雑魚寝の大部屋「廃止できません!」個室は確かに人気だが… 東北-北海道むすぶ「太平洋フェリー」その利用実態とは
乗りものニュース
メンタル面が課題のノリス、経験が大きな力に「緊張を興奮に、興奮を自信に変えることができている」
メンタル面が課題のノリス、経験が大きな力に「緊張を興奮に、興奮を自信に変えることができている」
motorsport.com 日本版
劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
レスポンス
ラッセルかフェルスタッペンか。選択をめぐり報道が過熱、対応に苦慮したメルセデスのウォルフ/F1チーム代表の現場事情
ラッセルかフェルスタッペンか。選択をめぐり報道が過熱、対応に苦慮したメルセデスのウォルフ/F1チーム代表の現場事情
AUTOSPORT web
ヤマハ新「“ネオレトロ”バイク」発表! 斬新ホワイト×ブルーを採用でスポーティさアップ! 「XSR700 ABS」約100万円から
ヤマハ新「“ネオレトロ”バイク」発表! 斬新ホワイト×ブルーを採用でスポーティさアップ! 「XSR700 ABS」約100万円から
くるまのニュース
「ブルーインパルス」T-4後継機に“異色コンセプトの航空機”来るか!? そのスゴイ設計とは 海外で報じられる”可能性”
「ブルーインパルス」T-4後継機に“異色コンセプトの航空機”来るか!? そのスゴイ設計とは 海外で報じられる”可能性”
乗りものニュース
イヴ・オートノミー、自動運転技術を活用した無人搬送サービスを展示へ…人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA
イヴ・オートノミー、自動運転技術を活用した無人搬送サービスを展示へ…人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA
レスポンス
【MotoGP】ドイツ4位は「現実的なものじゃない」クアルタラロ、棚ぼた上位に全く喜べず
【MotoGP】ドイツ4位は「現実的なものじゃない」クアルタラロ、棚ぼた上位に全く喜べず
motorsport.com 日本版
メルセデス・ベンツ新型「CLAシューティングブレーク」初公開! EV向けシャシーでも見た目はスマート!! ハイブリッド仕様とともに2026年前半に上陸か?
メルセデス・ベンツ新型「CLAシューティングブレーク」初公開! EV向けシャシーでも見た目はスマート!! ハイブリッド仕様とともに2026年前半に上陸か?
VAGUE
276万円で買える! トヨタ新「プリウス」発表に大反響! 「“リッター32.6キロ”は凄い」「荷室広いのイイね」「無駄のないデザインが好印象」の声も! 最上級より「180万円以上オトク」な最安モデルに注目!
276万円で買える! トヨタ新「プリウス」発表に大反響! 「“リッター32.6キロ”は凄い」「荷室広いのイイね」「無駄のないデザインが好印象」の声も! 最上級より「180万円以上オトク」な最安モデルに注目!
くるまのニュース
続きが見たかった!? 次があると思ってたのに…消えた名車の系譜
続きが見たかった!? 次があると思ってたのに…消えた名車の系譜
ベストカーWeb
新型「トヨタ アーバンクルーザー」が電気自動車として復活 アーバンクルーザーはヤリス クロスの電気自動車版だ 全情報!
新型「トヨタ アーバンクルーザー」が電気自動車として復活 アーバンクルーザーはヤリス クロスの電気自動車版だ 全情報!
AutoBild Japan

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村