現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 乗用車大手7社の9月中間決算、円安進行で想定以上の増収増益[新聞ウォッチ]

ここから本文です

乗用車大手7社の9月中間決算、円安進行で想定以上の増収増益[新聞ウォッチ]

掲載 2
乗用車大手7社の9月中間決算、円安進行で想定以上の増収増益[新聞ウォッチ]

上場企業の2024年3月期第2四半期の決算発表がピークを迎えて、トヨタ自動車など国内の大手乗用車メーカー7社の23年9月中間連結決算も出そろった。

◆7社が上方修正
きょうの読売や朝日、毎日なども「自動車7社上方修正、円安進行寄与」などと取り上げている。半導体不足の解消で生産や販売が持ち直したほか、円安進行も追い風となり、全社が前年同期比で2ケタの増収となり、本業のもうけを示す営業利益は、日産自動車とスバルを除く5社が過去最高を記録。最終利益でも中国からの生産撤退費用を特別損失として計上した三菱自動車以外の6社が増加。このうちトヨタ自動車、ホンダ、マツダの3社が過去最高となったという。

日産の営業利益が倍増…中国での販売減少を欧米や日本でカバー 2023年4-9月期決算

この先も円安傾向が続く見通しで、各社の為替想定レートを従来の1ドル=125~130円から1ドル=140円前後に見通しており、新車生産の本格回復で北米などの販売が堅調に推移するなどと見込んでいることから、通期の業績予想も上方修正が相次ぐ。このうち、最終利益をトヨタが3兆9500億円、スズキが2400億円、マツダが1700億円と、過去最高益を予想しているという。

◆各社共通の課題は中国市場
ただ、各社共通の課題について、朝日は「車の電動化が急速に進む中国市場だ」と指摘。具体的には「景気減速も重なり、日産が2割、ホンダとマツダが1割前後販売を減らしたほか、中国勢は日本車が強いタイなど東南アジアへの電気自動車(EV)輸出にも力を入れており『脅威だ』(自動車大手幹部)と捉えられている」とも伝えている。

そんな中、きょうの日経が1面トップ記事として「中国景気の減速で世界の製造業の業績が悪化し、2023年7~9月期の純利益は前年同期より9%減り、4四半期連続で減益。米中景気の先行きが懸念され、増益基調が続くかは不透明だ」と報じている。コロナ禍前までは、中国市場に軸足をおいてきた日本の自動車メーカーにとっても気がかりだ。

2023年11月10日付

●年内解散見送り表明、首相「経済対策に一意専念」(読売・1面)

●車大手7社2ケタ増収、9月中間、半導体緩和、円安で(読売・8面)

●ソニー売上高最高、9月中間、PS5販売数43%増(読売・8面)

●ソフトバンクG赤字1.4兆円、9月中間(読売・9面)

●スバル、装置不具合でリコール(朝日・29面)

●社会人野球日本選手権、トヨタ王者の先制劇、分析と集中2球で好機(毎日・15面)

●日産、中国市場を強化、新エネ車4種順次投入(産経・10面)

●ビッグモーター支援見送り、ガリバー運営会社IDOM(産経・10面)

●調布で別のくぼみも、道路「穴」補修東日本高速調査へ(東京・22面)

●交渉巧者、ビッグ3競わす、米自動車労組スト、大幅値上げで終結へ(日経・2面)

●トヨタ、10月米販売首位、GMはストで供給落ち込み(日経・13面)

●日産、北米などでシステム障害(日経・13面)

●EV電池の本命「全固体」の基幹材量産へ(日経・15面)

●日産、今期純利益76%増、円安寄与、好採算の車種伸びる(日経・17面)

●ホンダが営業最高益、今期54%増(日経・17面)

こんな記事も読まれています

仏ルノー・日産・三菱自トップが共同会見、EV戦略など連携強化を確認[新聞ウォッチ]
仏ルノー・日産・三菱自トップが共同会見、EV戦略など連携強化を確認[新聞ウォッチ]
レスポンス
EV急拡大の中国でホンダ900人削減、トヨタも天津工場で減産[新聞ウォッチ]
EV急拡大の中国でホンダ900人削減、トヨタも天津工場で減産[新聞ウォッチ]
レスポンス
ハイブリッドが売れれば売れるほど…!!? トヨタほか 日本の自動車メーカーの先行きが暗くなっていく理由
ハイブリッドが売れれば売れるほど…!!? トヨタほか 日本の自動車メーカーの先行きが暗くなっていく理由
ベストカーWeb
円上昇、NY市場で一時141円台、自動車株も全面安[新聞ウォッチ]
円上昇、NY市場で一時141円台、自動車株も全面安[新聞ウォッチ]
レスポンス
ビッグモーター不正問題で揺らぐSOMPO HDの 桜田CEOが退任へ[新聞ウォッチ]
ビッグモーター不正問題で揺らぐSOMPO HDの 桜田CEOが退任へ[新聞ウォッチ]
レスポンス
ホンダに転職のアルプスアルパイン元社員、営業機密持ち出し疑いで逮捕[新聞ウォッチ]
ホンダに転職のアルプスアルパイン元社員、営業機密持ち出し疑いで逮捕[新聞ウォッチ]
レスポンス
スズキのEV戦略 カギを握るインド生産「SUV」「軽EV」、国内は後発も低価格帯投入の可能性あるのか
スズキのEV戦略 カギを握るインド生産「SUV」「軽EV」、国内は後発も低価格帯投入の可能性あるのか
Merkmal
テスラ「低価格EV」投入 400万円は確かに安いが、ガソリン車の方が財布にまだ優しい現実
テスラ「低価格EV」投入 400万円は確かに安いが、ガソリン車の方が財布にまだ優しい現実
Merkmal
日産「デュアリス」次期型、大胆スタイルのEVに 価格はエンジン車並み 欧州で独自進化 
日産「デュアリス」次期型、大胆スタイルのEVに 価格はエンジン車並み 欧州で独自進化 
AUTOCAR JAPAN
2023年の中古車市場規模は3兆9062億円、中古車購入単価は過去最高の172.1万円に
2023年の中古車市場規模は3兆9062億円、中古車購入単価は過去最高の172.1万円に
@DIME
中国はもはや一流の自動車大国か? 「自動車産業」の盛衰にみる各国ランク構造、EVシフトで今後どうなる
中国はもはや一流の自動車大国か? 「自動車産業」の盛衰にみる各国ランク構造、EVシフトで今後どうなる
Merkmal
英国のガソリンスタンド事情 EV普及で「給油」需要減 厳しい生存競争へ
英国のガソリンスタンド事情 EV普及で「給油」需要減 厳しい生存競争へ
AUTOCAR JAPAN
11月にイチバン売れたクルマは? 唯一「2万台超え」記録!? 新車の「長納期問題」解決傾向か 23年11月度販売台数発表
11月にイチバン売れたクルマは? 唯一「2万台超え」記録!? 新車の「長納期問題」解決傾向か 23年11月度販売台数発表
くるまのニュース
ホンダ、フィットなど14車種53万台に改善対策…電動サーボブレーキシステムに不具合
ホンダ、フィットなど14車種53万台に改善対策…電動サーボブレーキシステムに不具合
レスポンス
トヨタ C-HR 新型、英で2024年からデリバリー…日本市場に新型を導入?
トヨタ C-HR 新型、英で2024年からデリバリー…日本市場に新型を導入?
レスポンス
車名は日本の弁当?! ルノーグループからマイクロ商用EV『ベントー』登場
車名は日本の弁当?! ルノーグループからマイクロ商用EV『ベントー』登場
レスポンス
【ホンダ オデッセイ 改良新型】販売再開---復活の声に応え中国から輸入
【ホンダ オデッセイ 改良新型】販売再開---復活の声に応え中国から輸入
レスポンス
モノフォルムが見る者を魅了するプリウス…青山尚暉【日本カーオブザイヤー2023-2024】
モノフォルムが見る者を魅了するプリウス…青山尚暉【日本カーオブザイヤー2023-2024】
レスポンス

みんなのコメント

2件
  • 企業努力の結果じゃなく円安による見せかけの利益。 1ドル120円から150円に円安、つまり20%以上の円安の結果、売上高も利益も風船状態。
    しかし、輸入食材、エネルギーが25%高騰して家計を圧迫。 起こったことは、家庭からおカネをむしり取って、企業に貢いだという事ですわ。 政府が賃上げしろと騒ぎ、大手企業が解りましたと言ってますが、実際はすべてチャラ以上にむしり取ってる、しかも輸入のせいにして。 日銀と政府が無策というか、手品師です。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村