現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > フォーミュラE、マクラーレン撤退の「判断は理解している。どこが引き継ぐか興味」東京E-Prixではホンダらと話し合いへ

ここから本文です

フォーミュラE、マクラーレン撤退の「判断は理解している。どこが引き継ぐか興味」東京E-Prixではホンダらと話し合いへ

掲載 更新 2
フォーミュラE、マクラーレン撤退の「判断は理解している。どこが引き継ぐか興味」東京E-Prixではホンダらと話し合いへ

 マクラーレンは先日、フォーミュラEから撤退することを宣言した。シリーズのCEOを務めるジェフ・ドッズは、ブランドの方向性に理解を示しつつ、現在のマクラーレン・フォーミュラEチームをどのメーカー/ブランドが引き継ぐことになるのかということに興味があると語った。

 Gen3導入初年度となるシーズン9(2022-23)から、ダブルタイトル連覇を達成したメルセデスを引き継ぐ形で電動フォーミュラカーシリーズであるフォーミュラEへの参戦を開始したマクラーレン。これまでは3シーズンを通して日産パワートレインを使用してレースを戦ってきたが、今年の4月25日に現在のシーズン11(2024-25)限りで参戦を終了することを明かした。

■フォーミュラE、Gen5マシンで全固体電池を採用か? 開発の自由化も検討へ

 今季は若手テイラー・バーナードを筆頭にスピードを見せており、ドッズCEOはマクラーレンの撤退は「非常に寂しい」と言う。しかしその一方で、ブランドの判断は理解できるモノだとも考えている。

 F1やインディカー・シリーズに参戦するマクラーレンは今年の4月10日、黄金期を迎えている世界耐久選手権(WEC)ハイパーカークラスに2027年から参戦することを目指すと発表。F1モナコGP、インディ500、そしてル・マン24時間レースの世界三大レース制覇を目指すこととなった。

 既にマクラーレンはWECのLMGT3クラスに720S GT3 Evoをユナイテッド・オートスポーツと共に投入しており、これまでもマクラーレン・レーシングCEOのザク・ブラウンはWECハイパーカーへの興味を示してきた。

 またマクラーレンは現時点で市販EVを販売しておらず、ブランドやオーナーはフォーミュラEとは別の方向性を向いているのは明らかだった。

 ドッズCEO曰く、マクラーレンが現行Gen3 EVOレギュレーション最終年までシリーズに残る可能性も残されているという。ただ、遅かれ早かれフォーミュラEから撤退することは決定事項だ。

「今シーズンか、もう1シーズンやるか、彼らとしてもまだ100%決めきれていないが、マクラーレンがこの選手権から移るというのは、私としては非常に悲しいことだ」

 ドッズCEOは東京E-Prixを前にそう語った。

「しかし彼らの判断は十分に理解している。マクラーレンはメーカーではないため、日産のパワートレインを使っている。彼らはEVを生産していないし、今後4~5年のモデル展開でもEVを発表することはあまり考えられない。またマクラーレンの最大支援者のひとつが、異なることをすると決めた」

「つまり、彼らがEVを生産していないこと、支援者が変わったこと、そして彼らがメーカーではないということが重なった結果だ。彼らが内燃エンジンを積んだ市販車を売るためにF1とWECにフォーカスするというのは、ある程度理解できると思う」

 ただドッズCEOは、マクラーレンの後任として実働チームをどこが取得するか、というところに興味を示した。

 ブラウンCEOは撤退発表時に、新しいオーナーの確保に向けて取り組んでいることを明かし、フォーミュラEチームの代表を務めるイアン・ジェームスは「シーズン11以降も参戦を続けるための最善の機会を模索するための作業は、順調に進んでいる」と説明していた。

「私としては、誰が後任になるのかワクワクして見守っている」

 そう語るドッズCEOに対して、市販EVを既に生産しているメーカーから興味が向けられているのか? と尋ねると、次のような答えが返ってきた。

「我々は多くのメーカーと話をしているが、同時に多くのブランドパートナーとも話をしている」

「モータースポーツ全体で見てみると、メーカー系チームであることもあれば、例としてレッドブルのような人たちもいる。レースブランドを作る上ではチャンスになる」

「伝えておきたいのは、インディカーにはふたつのメーカーがいて、NASCARには3つのメーカー、F1には4つのメーカーがいるが、我々には現在6つのメーカーがいるということだ」

「既に5つのメーカーが次世代マシンGen4の契約にサインしている。メーカーがもっと増えるかもしれないが、既に多くのメーカー数を抱えているのだ」

 そして東京E-Prixでは、既にフォーミュラEに参画している日産やヤマハ、Gen4でタイヤサプライヤーを務めることが決まっているブリヂストンだけでなく、ホンダ・レーシング(HRC)をはじめとするメーカーともミーティングを行なうとドッズCEOは言う。シリーズ参戦の可能性に関する話し合いであるかどうかはさておき、親会社となるホンダは将来的にラインアップをフル電動化することを宣言しているメーカーのひとつだ。

「これをあまり深読みしないで欲しいが、今日は実際にホンダ・レーシングとのミーティングがある。もちろん、ここに来たので、我々のパートナーであるヤマハの重役、日産の新しいCEOであるイヴァン・エスピノーサも来るので、私も会うつもりだ」とドッズCEOは言う。

「今日はブリヂストンのCEOや、他の日本の大企業も来るはずだ。ここにいる間は多くの人と会うつもりだ」

「レースでも、日本の有名な自動車メーカーのCEOが来ているところを目にすることになるだろう」

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

2027年のWEC参戦を目指すマクラーレン、計画の詳細を発表。ダラーラやユナイテッド・オートスポーツと提携
2027年のWEC参戦を目指すマクラーレン、計画の詳細を発表。ダラーラやユナイテッド・オートスポーツと提携
motorsport.com 日本版
耐久プロトの黄金時代は続く……現行LMH&LMDhレギュレーション、WECとIMSAで2032年まで延長。LMP2の未来も明らかに
耐久プロトの黄金時代は続く……現行LMH&LMDhレギュレーション、WECとIMSAで2032年まで延長。LMP2の未来も明らかに
motorsport.com 日本版
【独占】アストンマーティンF1、メルセデスからラッセル引き抜きに興味か。2026年以降のホンダ共闘チームを率いるエースに?
【独占】アストンマーティンF1、メルセデスからラッセル引き抜きに興味か。2026年以降のホンダ共闘チームを率いるエースに?
motorsport.com 日本版
フォード、レッドブルF1のPU開発ディレクターを2027年からのWECプロジェクト責任者に起用。シャシーはオレカに決定
フォード、レッドブルF1のPU開発ディレクターを2027年からのWECプロジェクト責任者に起用。シャシーはオレカに決定
motorsport.com 日本版
マクラーレン、将来のIMSA参戦を否定せず。「実現したいが、一歩ずつ」とブラウンCEO
マクラーレン、将来のIMSA参戦を否定せず。「実現したいが、一歩ずつ」とブラウンCEO
AUTOSPORT web
ルノーのルカ・デ・メオCEOが突如辞任。舵取りしてきたアルピーヌF1にも影響およぶ?
ルノーのルカ・デ・メオCEOが突如辞任。舵取りしてきたアルピーヌF1にも影響およぶ?
motorsport.com 日本版
ヒョンデ傘下ジェネシス、来季WECハイパーカー参戦に向けて体制強化。古強者タルキーニが首脳陣に加わる
ヒョンデ傘下ジェネシス、来季WECハイパーカー参戦に向けて体制強化。古強者タルキーニが首脳陣に加わる
motorsport.com 日本版
グリッケンハウスも「もちろん」参戦可。アジアン・ル・マンのハイパーカークラスは2~3台で開始か
グリッケンハウスも「もちろん」参戦可。アジアン・ル・マンのハイパーカークラスは2~3台で開始か
AUTOSPORT web
結果の出ないコラピントに“審判の時”は迫っているのか? ブリアトーレは「パフォーマンス次第」と示唆
結果の出ないコラピントに“審判の時”は迫っているのか? ブリアトーレは「パフォーマンス次第」と示唆
motorsport.com 日本版
ヤマハがレーシングカート事業から撤退へ。50年以上に渡り業界に貢献……活動は2027年末まで
ヤマハがレーシングカート事業から撤退へ。50年以上に渡り業界に貢献……活動は2027年末まで
motorsport.com 日本版
2026年に向けてやることが多すぎる! アストンマーティンF1、来季新車開発は「氷山の一角に過ぎない」
2026年に向けてやることが多すぎる! アストンマーティンF1、来季新車開発は「氷山の一角に過ぎない」
motorsport.com 日本版
ラッセル、メルセデスとの契約延長交渉は進展なし……しかしフェルスタッペン加入は心配せず?「僕は自分の価値を証明してきた」
ラッセル、メルセデスとの契約延長交渉は進展なし……しかしフェルスタッペン加入は心配せず?「僕は自分の価値を証明してきた」
motorsport.com 日本版
フェラーリは何かを“見つけて”いる? トヨタ直線スピードの差に疑念「白か黒かグレーか……」重い重量も足枷に
フェラーリは何かを“見つけて”いる? トヨタ直線スピードの差に疑念「白か黒かグレーか……」重い重量も足枷に
motorsport.com 日本版
ヤマハ、鈴鹿8耐3人目のライダーにWSBKアンドレア・ロカテッリを起用。ミラー、中須賀とチーム組む
ヤマハ、鈴鹿8耐3人目のライダーにWSBKアンドレア・ロカテッリを起用。ミラー、中須賀とチーム組む
motorsport.com 日本版
約束された輝かしい未来も生死彷徨う大事故……クビサが不屈の魂で掴んだル・マン制覇の偉業にF1界も湧く「人間離れしている」
約束された輝かしい未来も生死彷徨う大事故……クビサが不屈の魂で掴んだル・マン制覇の偉業にF1界も湧く「人間離れしている」
motorsport.com 日本版
ホンダ、F1初勝利60周年を祝うプログラム展開。グッドウッドでマンセルがFW11をデモランへ
ホンダ、F1初勝利60周年を祝うプログラム展開。グッドウッドでマンセルがFW11をデモランへ
motorsport.com 日本版
アストンマーティンF1はランス・ストロールを解雇すべき。元F1ドライバーのグロック痛烈批判「成功のためにリストラが必要」
アストンマーティンF1はランス・ストロールを解雇すべき。元F1ドライバーのグロック痛烈批判「成功のためにリストラが必要」
motorsport.com 日本版
フェラーリF1バスール代表、チーム離脱の憶測報道でイタリアメディアに激怒「いい加減にしてくれ」
フェラーリF1バスール代表、チーム離脱の憶測報道でイタリアメディアに激怒「いい加減にしてくれ」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

2件
  • kpe********
    レースを見ればフォーミュラEの面白さもあると感じますが、世界的な流れとして自動車業界がEVに対する熱量を失いつつあるこの状況では、EV開発を積極的に続けたいと考える企業以外がモチベーションを下げてしまうのは仕方ないと感じます。
  • kim changmin
    ヒョンデの参戦を心待ちにしています。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村