メルセデス・ベンツ初のラグジュアリー電気自動車
EQSはメルセデス・ベンツが長年培ってきたラグジュアリーと快適性の理想を実現した電気自動車だ。EQS450+はリアに電動パワートレイン(eATS)を搭載し、最高出力333psを発生。航続可能距離は日本で販売されている電気自動車の中で現状最長となる700kmを達成している。また、前後にeATSを備え4WDとなるメルセデス AMG EQS53 4MATIC+も設定。こちらの最高出力は 658psとなる(RACE START使用時は最大761ps)。
【最新モデル試乗】メルセデスはBEVでも世界の頂点に君臨。EQSの驚きの完成度を体感
エアロダイナミクスについてはホイールのデザインにまでこだわっており、さらに空気の流れを最適化することにより、Cd値0.20という量産自動車での最高値を達成している。また、静粛性を高めるためにボディの構造部の空洞部分の多くに防音発泡材が充填したほか、ドアやウインドウのシールに特殊な防音対策を施している。充電装備についてはEQEと同様で、6.0kWまでの交流普通充電と150kWまでの直流急速充電(CHAdeMO規格)に対応したほか、車外へ電力を供給できる双方向充電が可能となる。
EQS53に標準装備としてご用意している MBUXハイパースクリーンは、左右 A ピラーの間にあるダッシュボードをほぼ埋め尽くす幅141cmという大型の曲線的なスクリーンユニットとなる。助手席には、専用の画面・操作部分として12.3インチ有機 EL ディスプレイが設けられており、走行中にもさまざまなエンターテインメントを楽しめる。
メルセデスAMG EQS53 4MATIC+ 主要諸元
グレード=EQS53 4MATIC+(4WD)
価格=2372万円
全長×全幅×全高=5225×1925×1520mm
ホイールベース=3210mm
トレッド=フロント:1660/リア:1655mm
最低地上高=140mm
車重=2670kg
モーター型式=EM0028(交流同期電動機)
モーターシステム最高出力=484kW(658ps)
モーターシステム最大トルク=950Nm
一充電走行距離(WLTCモード)=601km
交流電力量消費率(WLTCモード)=221Wh/km
駆動用バッテリー=リチウムイオン電池
駆動用バッテリー総電力量=107.8kWh
サスペンション=フロント:4リンク/リア:マルチリンク
ブレーキ=前後ベンチレーテッドディスク
タイヤ&ホイール=275/40R21+アルミ
駆動方式=4WD
乗車定員=5名
最小回転半径=5.3m
※取材車はエクスクルーシブパッケージ装着車
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
トヨタ「ハイラックスチャンプ」発売!ジャパンモビリティショーで公開の「IMV 0」を製品化
全車速追従ACCにオットマン採用って……軽自動車界の「高級車」じゃね!? スズキ新型「スペーシア」は全方位進化で圧巻の出来!!
あるぞ150万円切り!! ヤマハ「XSR900GP」の海外価格が判明したので日本仕様をXSR900との価格比から予想してみた!
メルセデス・ベンツのプレミアムミドルサイズSUV! 新型「GLCクーペ」発売。Sクラス譲りの最新技術を多数採用
どっこい生きてたSR400ゥ! 生誕45周年の2023年モデル、ニューカラーはマットグレーとホワイトの2色だ!【海外】
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?