R80G/Sのスピリットを継承した「R12G/S」登場
BMWは2025年夏頃に、「R12G/S」を発売する予定です。
【画像】オフロードもオンロードも楽しめる! BMW新型「R12G/S」を写真で見る(20枚)
2025年5月21日から注文受付を開始していますが、現状の発売時期はいつ頃が想定されているのでしょうか。
今回のモデルは、BMW Motorradが1980年に発表した「R80 G/S」をルーツに持ち、そのクラシックなデザインとオフロード性能を現代に蘇らせたものです。
シリーズの原点を受け継ぐ新型モデルとして、BMWのヘリテイジラインに新たなラインナップが加わりました。
GSシリーズの始まりは、1980年に登場したR80 G/Sにさかのぼります。
R80 G/Sは、オンロードとオフロードの両方に対応する世界初の大型デュアルスポーツバイクとして誕生しました。
その後、「R 100 GS」や「R 1100 GS」、「R 1200 GS」等を経て進化を続け、BMW Motorradの象徴ともいえるラインとなりました。
1980年代にはパリ=ダカールラリーでの優勝を重ねた実績もあり、G/Sという名は今も強いブランド価値を持ち続けています。
そして今回、R12G/Sは、その伝統と現代技術の融合によって誕生しました。
外観は往年のR80 G/Sを彷彿とさせるレトロなスタイルをまとい、街乗りから本格的なオフロード走行まで対応できるパッケージに仕上げられています。
メーターにはクラシックな丸型計器を採用し、LEDライトやダイナミック・トラクション・コントロール、クルーズコントロール、グリップヒーターといった装備も充実しています。
シート高は860mm、最低地上高は240mmで、オフロード対応の設計となっています。
搭載される空冷・油冷の2気筒ボクサーエンジンは、排気量1170ccで、7000rpm時に80kW(109PS)、6500rpm時に最大トルク115Nmを発生します。
トルク重視の特性と、カルダンシャフトによる駆動方式が特徴です。
フロントには21インチ、リアには17インチ(エンデューロプロパッケージで18インチ)のクロススポークホイールを装備しています。
車体構成はスチール製のチューブラースペースフレームとアルミ製スイングアームを組み合わせた設計で、倒立式テレスコピックフォークとパラレバー式リアサスペンションを備え、快適な乗り心地と高い耐久性を両立しています。
ボディサイズは全長2250mm×全幅860mm×全高1256mmで、ホイールベースは1580mmです。
車両重量は229kgとされ、走行時の安定感も確保されています。
カラーバリエーションは「ライト・ホワイト」「ナイト・ブラック・マット」「サンドローバー・マット」の3色が用意され、それぞれに標準モデルと「GSスポーツ」仕様が設定されています。
BMWモトラッド販売店に寄せられる声とは
それでは、今回発表されたR12G/Sについて、販売店ではどのような反響があるのでしょうか。
関東圏のBMW販売店担当者は次のように話します。
「週に3、4件のお問い合わせをいただいております。
特に発売時期や足つきに関する質問が多く、情報が販売店までおりてきていないため、インターネット上とほぼ同じ情報を共有している状況です。
スポーツバイク自体の台数が多くなく、さらに輸入台数が限られているため、早期のご予約をおすすめしております。
『ボクサーエンジンの味わい深さが魅力的』『クラシカルなデザインが、慣れ親しんだGSと重なってしっくりくる』『水平対向エンジン搭載で安定感が足元から伝わってきそう』というお声をいただくことが印象的です」
また、関西圏のBMW販売店担当者は次のように話します。
「30代から50代のベテランライダーを中心に多くのお問い合わせをいただいております。さらに、R12G/Sのために急遽免許を取得したという若年層のお客様もいらっしゃいました。
キャンプツーリングを楽しむ方からの注目も高く、『見た目のクラシックさと現代的な装備のバランスが良い』『ライディングモードの切り替えに気をとられなくて便利』『グリップヒーターが寒い時期に助かる』という評価をいただいています。
価格帯が200万円以上と高めですが、以前から関心のあったお客様が多く、発売後すぐの購入に向けて動いている方が目立ちます。
現在のところ在庫は限られているため、早めの予約を案内しております」
※ ※ ※
R 80 G/Sを現代の技術で再構築したR12G/Sは、クラシックな美しさと実用性を兼ね備えたモデルと言えそうです。
販売価格は標準モデルが税込245万1000円~267万4000円、GSスポーツが税込258万7000円~269万2000円です。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
660ccのダイハツ「小さな高級車」に反響殺到!「まさに軽のセルシオ!」「パワフルな加速がサイコー!」と絶賛の声! めちゃ快適すぎる“超豪華シート”搭載した「ソニカ」に大注目!
1.6リッターエンジン搭載で「300馬力」! メーカー初「画期的4WD」×全長4.4m“ちょうどいいサイズ”の「最新SUV」がスゴイ! “快適装備もり沢山”のプジョー「3008 GT HYBRID4」とは?
ロシア海軍の「新鋭ステルス艦」と海自ミサイル艇が“にらみ合い”!? 北海道沖にロシア艦が4隻も出現
ホンダの「斬新“ハイルーフ”軽トラ」に反響多数!?「欲しい」「まさに今の時代に必要」の声も!? 驚愕の「2段式荷台」דすごいワイド室内”採用! 新発想の「軽トラ+バン」“融合モデル”な「ホビック」コンセプトが話題に
護衛艦の「巨大な主砲」が宙に浮いた!「海自初」を何度も成し遂げた“名艦”の珍しい画像が公開
660ccのダイハツ「小さな高級車」に反響殺到!「まさに軽のセルシオ!」「パワフルな加速がサイコー!」と絶賛の声! めちゃ快適すぎる“超豪華シート”搭載した「ソニカ」に大注目!
ロシア海軍の「新鋭ステルス艦」と海自ミサイル艇が“にらみ合い”!? 北海道沖にロシア艦が4隻も出現
タイヤ&ホイールが汚いクルマは「乗り手」の質も疑われる! とはいえ形も複雑だしすぐ汚れるしどうやってキレイにするのが正解?
だってオタクのメーカーが作ったクルマでしょ? いくらゴネても「旧車」のメンテを「ディーラー」じゃ行ってくれない理由
日本車が売れない!? ヒョンデとキアの圧倒的存在感。韓国のリアルなクルマ事情とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
いいバイクです
でもバイクがゆとりある文化として根付いてない日本ではディーラーが本当にダメだなあ
給料も安いんだろう意思疎通できないのやら変に気取ったのばっかり
フランチャイズはやめて直営できちんとした賢い人間をもう少し高給で雇えないものか?
潰れたり、開業したり、本部と揉めてディーラーやめたり・・・
BMWのバイクは良いが日本にはまともなディーラーが無い・・・