現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > F1解説者ブランドル、モナコでのノロノロ運転作戦は「F1の本質ではない」と指摘。ピットウインドウを設定すべきだったと示唆

ここから本文です

F1解説者ブランドル、モナコでのノロノロ運転作戦は「F1の本質ではない」と指摘。ピットウインドウを設定すべきだったと示唆

掲載 19
F1解説者ブランドル、モナコでのノロノロ運転作戦は「F1の本質ではない」と指摘。ピットウインドウを設定すべきだったと示唆

 ピットストップ2回が必須となったことで意図的なスロー走行戦略が横行し、波紋を呼んだ2025年のF1モナコGP。元F1ドライバーのマーティン・ブランドルが、Sky Sportsの最新コラムの中でこの規則について見解を述べた。

 Sky SportsのF1中継で解説を務めるブランドルはレース中にも、ドライバーたちがスロー走行で後続を抑えることで前方とギャップを作り、前を走るチームメイトが順位を落とさずピットストップできるようアシストした光景をよく思っていないようだった。

■その額、26億円。皇帝シューマッハーの愛馬フェラーリF2001が高額落札。F1モナコGPやタイトル獲得を共にした貴重な個体

 そしてその後公開されたコラムの中でブランドルは、3セットのタイヤ使用を義務化したこの特別ルールに関してより深く考察した。彼は「ショーを良くしようと善意で試みる人々を非難するつもりはない」としつつも、ピットストップのタイミングに関するルールのさらなる改良が必要だったと感じたと述べている。

 ブランドルはこう綴った。

「ピットストップのうちの1回を、例えばレースディスタンスの半分まで、あるいはそれ以前に消化することを義務付けなかったことには少し驚いた」

「後方のいくつかのチームは早い段階で2回のピットストップを済ませても失うものがほとんどない状態を作り、前方のチームはセーフティカーや赤旗を待ちながら、2回目のピットをできるだけ遅らせようとしていた」

「また、チームが1台のマシンを生贄にしてゆっくりと走らせることで、(前を行く)もう1台のマシンに対してピットストップ1回分に相当する21秒のギャップを作りだせる……これもすぐに明らかとなった」

 こういったスロー走行作戦を実行したのが、レーシングブルズやウイリアムズといった、中団で2台が近い位置を走っていたチームだ。ただ作戦を実行した当人たちにとってもこれは不本意なものであった。メルセデスのトト・ウルフ代表は、レース中にウイリアムズのジェームス・ボウルズ代表とテキストメッセージのやり取りをしていたことを明かし、次のように述べていた。

「彼(ボウルズ代表)はレース中にテキストを送ってきた。『申し訳ない。この状況ではそうするしかなかった』とね。私は『分かっている』と返した」

 ブランドルは、このようなスローペースを「憂慮すべきもの」と評したが、「2台のマシンでポイントを狙うという全体の目標を考えれば、彼らを責めることはできない」とも語った。

 そしてブランドルは最後にこう締めくくった。

「後続に腹立たしい行列ができるほどペースが遅いマシンがいるのは、見ていて気持ちのいいものでもないし、感心するものでもないが、一部にとっては効果的だった。ただ、それはF1の本質ではない」

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

Triple Tree Racing、“不適切発言”に関して誤解があると説明。「“チームオーナー”とは自分のこと」野田英樹監督に詳細聞く
Triple Tree Racing、“不適切発言”に関して誤解があると説明。「“チームオーナー”とは自分のこと」野田英樹監督に詳細聞く
motorsport.com 日本版
メルセデスは本当に”一歩リード”? 新規則に対する開発競争の現状に「それをどうやって知ったんだ?」
メルセデスは本当に”一歩リード”? 新規則に対する開発競争の現状に「それをどうやって知ったんだ?」
motorsport.com 日本版
ル・マン24時間の勢力図、見えてくるのはこれから? BMW「駆け引きやタイムを意識していたチームはまだいない」
ル・マン24時間の勢力図、見えてくるのはこれから? BMW「駆け引きやタイムを意識していたチームはまだいない」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】マルク・マルケス、リスクを負いすぎた予選から修正「スプリントでは、常にコントロールできていた」
【MotoGP】マルク・マルケス、リスクを負いすぎた予選から修正「スプリントでは、常にコントロールできていた」
motorsport.com 日本版
復調バニャイヤ、テストでもブレーキディスク変更の効果確認。でも「次戦ムジェロで勝利争い断言は難しい」
復調バニャイヤ、テストでもブレーキディスク変更の効果確認。でも「次戦ムジェロで勝利争い断言は難しい」
motorsport.com 日本版
この前までポールを争っていたのに……ヤマハのクアルタラロ、アラゴン初日大苦戦「解決策を見つけなければ」
この前までポールを争っていたのに……ヤマハのクアルタラロ、アラゴン初日大苦戦「解決策を見つけなければ」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】ヤマハ、アラゴンではプロトタイプV4エンジンを試さず? クアルタラロは現行直4エンジンのアップデート示唆
【MotoGP】ヤマハ、アラゴンではプロトタイプV4エンジンを試さず? クアルタラロは現行直4エンジンのアップデート示唆
motorsport.com 日本版
ランス・ストロール、古傷悪化の原因はガレージでの激怒? ”6週間前”からの経過観察には疑問の声
ランス・ストロール、古傷悪化の原因はガレージでの激怒? ”6週間前”からの経過観察には疑問の声
motorsport.com 日本版
【コラム】苦戦続くハミルトン……フェラーリ加入は”終わりの始まり”なのか?
【コラム】苦戦続くハミルトン……フェラーリ加入は”終わりの始まり”なのか?
motorsport.com 日本版
今年のル・マンも激しい戦いになる……6度目の制覇目指すトヨタ、BoP緩和によって“最速”フェラーリへの一撃を期待
今年のル・マンも激しい戦いになる……6度目の制覇目指すトヨタ、BoP緩和によって“最速”フェラーリへの一撃を期待
motorsport.com 日本版
悪しき”チームメイト同士の潰し合い”を、マクラーレンはどう避けるか? ステラ代表「それは難しい問題になるだろう」
悪しき”チームメイト同士の潰し合い”を、マクラーレンはどう避けるか? ステラ代表「それは難しい問題になるだろう」
motorsport.com 日本版
メルセデス、2026年F1レギュレーションの現状に満足「十分な自由度がある。FIAは良い仕事をしたみたいだ」
メルセデス、2026年F1レギュレーションの現状に満足「十分な自由度がある。FIAは良い仕事をしたみたいだ」
motorsport.com 日本版
プジョーはWECをやめない! 長期参戦のために9X8後継ル・マン・ハイパーカー開発の可能性を示唆
プジョーはWECをやめない! 長期参戦のために9X8後継ル・マン・ハイパーカー開発の可能性を示唆
motorsport.com 日本版
【分析】スペインGPに見る、レーシングブルズ1年の進歩……伸び率は全10チーム中最大だ!
【分析】スペインGPに見る、レーシングブルズ1年の進歩……伸び率は全10チーム中最大だ!
motorsport.com 日本版
【MotoGP】アラゴンテスト最速のビニャーレス、KTMの取り組みに満足「ありていに言って予想以上」
【MotoGP】アラゴンテスト最速のビニャーレス、KTMの取り組みに満足「ありていに言って予想以上」
motorsport.com 日本版
スペインGPでフレキシブルウイングの検査に新基準導入……しかし”魔法の弾丸”は存在せず
スペインGPでフレキシブルウイングの検査に新基準導入……しかし”魔法の弾丸”は存在せず
motorsport.com 日本版
MotoGPアラゴンテストで無線システムが再登場。試したライダーのフィーリングはまずまず……ただ完璧ではない?
MotoGPアラゴンテストで無線システムが再登場。試したライダーのフィーリングはまずまず……ただ完璧ではない?
motorsport.com 日本版
”暑がり”なメルセデス、F1スペインGPが転機になるか?「少し自分たちの力を発揮できた」
”暑がり”なメルセデス、F1スペインGPが転機になるか?「少し自分たちの力を発揮できた」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

19件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村