■当て逃げされたときに取るべき行動とは
連日、お笑いコンビ「FUJIWARA」の藤本敏史さんが起こした当て逃げ事故について報じられています。
報道では、藤本さんが東京都渋谷区内で乗用車を運転中に別のクルマと接触し、その後警察に報告せずに現場を立ち去ったとされています。
では、事故の際に当て逃げをするとどうなるのでしょうか。
【画像】「えっ…!」これが自慢したくなる激レア「ピンクの免許証」です(25枚)
ドライバーの大半は交通事故を起こさないように注意して運転していると思われますが、ハンドルの操作を誤ったり、考え事をしながらボーッと運転したりすると、事故につながるケースもあります。
その際、すぐに怪我人を助ける、警察を呼ぶなどの適切な措置がとれれば良いのですが、不安や焦りから逃げてしまうドライバーも少なからず存在します。
では、当て逃げをするとどうなるのでしょうか。
そもそも当て逃げ行為は「危険防止措置義務違反」と「報告義務違反」に当たります。
道路交通法第72条「交通事故の場合の措置」では、交通事故のときには直ちに運転を止め、負傷者を救護し、道路における危険を防止する措置をとらなければならないと規定しています。
道路における危険防止措置とは、事故が続発しないように負傷者やクルマを移動させる、通行する他のクルマに事故を知らせるといった措置のことです。
これを怠ると、危険防止措置義務違反として1年以下の懲役または10万円以下の罰金に処せられる可能性があります。
さらに同条では、事故が発生した際の警察への報告義務についても定めており、事故のときには直ちに110番通報や最寄りの警察署・交番などへ連絡すべきといえるでしょう。
この報告義務違反についても、3か月以下の懲役または5万円以下の罰金という罰則があります。
また、仮に相手に怪我を負わせて現場を立ち去るひき逃げをした場合には、救護義務違反として5年以下の懲役または50万円以下の罰金に処せられる可能性があるほか、相手の死傷がドライバーの運転に起因する場合は10年以下の懲役または100万円以下の罰金という、より重い刑罰になるケースもあります。
加えて救護義務違反の基礎点数は35点であるため、それまでに行政処分前歴がないドライバーであっても一発で免許取り消しとなるうえ、3年は免許を再取得できません。
交通事故のときは相手に怪我がないかどうかを最優先で確認することが大切です。
一方、当て逃げをされた場合はすぐに警察へ通報しましょう。
その際、当て逃げをしたクルマの色や車種、ナンバー、逃走方向などを警察に伝えると、加害車両を探すのに役立ちます。
とはいえ、突然のことでクルマの特徴やナンバーを覚えられないケースも多いため、万が一の事故に備えてクルマにドライブレコーダーを設置しておく、現場では近くの通行人に事故を目撃していないか確認するといった対策を検討しましょう。
警察では、被害者の目撃情報やドライブレコーダーのほか、周囲の防犯カメラ映像などをもとに捜査をおこないます。
被害者に怪我がなく、クルマの傷も軽微な事故の場合は、当て逃げのドライバーに対して任意で事情聴取するケースが多いですが、クルマの被害が大きいときやケガのある事故の場合は逮捕に至る可能性もあります。
※ ※ ※
人にケガのない物損事故の場合、きちんと警察に通報して事故処理すれば違反点数が加算されたり、刑罰の対象になったりすることはありません。
事故の際には慌てず、すみやかに警察に通報するようにしましょう。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
ホンダ“水平対向6気筒エンジン”搭載の「新型車」登場に反響も! アンダー400万円で軽量化&オシャグリーン追加! 2人乗りの「ゴールドウィング」米で発売
8年ぶり“全面刷新”! 新型「小さな高級SUV」がスゴい! 斬新内装採用&めちゃスポーティ仕様も設定! 「今年の輸入車」最優秀に輝いた「X1」とは
1000万円超え「超高級車」をスマホでポチ買い!? 「ミキティ」の“車購入”の様子に「漢気すごい」「カッコ良すぎる」と反響
国交省も認めた? 最凶「ワースト酷道」今年も眠りにつく 隣の酷道は見違える変化
改「良」のハズだけど前のほうがよかったなぁ……デザインのプロが選抜した「マイチェン前」のほうがイケてる外観のクルマ5台
みんなのコメント
加害者はその瞬間、自分にだけ都合の良い事を考える癖があるんでしょうね。
いつも言い訳したりする人。