全長5m超の新型SUV「QX60」初公開! 巨大&豪華なインフィニティSUVが中国でお披露目!
2021/11/27 19:10 くるまのニュース 3
2021/11/27 19:10 くるまのニュース 3
■広州モーターショーで新型「QX60」などを披露
日産は、海外で展開する高級車ブランド「インフィニティ」の新型SUV「QX60」を中国で初公開しました。
【画像】美しすぎるインフィニティ新型「QX60」を見る(28枚)
新型QX60は2021年6月に世界初公開されていますが、11月19日開幕の広州モーターショーで改めて披露。
合わせて同ショーには「QX50パイロットエディション」や新型「QX55」「Q50L」なども登場しました。
インフィニティは1989年に北米で誕生。中国には2007年に上陸し、2010年7月にはインフィニティ中国が設立されました。
今ではインフィニティにとって中国は北米に次ぐ世界第2位の市場となっており、2014年9月にはインフィニティの現地法人として、東風汽車集団と日産の合弁企業「東風インフィニティ自動車」が設立されています。
現在、インフィニティが中国で販売しているモデルは、スポーツセダン「Q50L」、SUV「QX50」、ミッドサイズの7人乗りSUV「QX60」です。
QX60は、インフィニティのベストセラーモデルで、累計販売台数40万台を誇るファミリー向けの3列シートSUV(7人乗り)です。
「丁寧に作られたこの高級大型SUV(QX60)は、中国市場と大切な中国の顧客に対するインフィニティの揺るぎない長期的なコミットメントを改めて示しています」と、日産専務執行役員でインフィニティ議長のペイマン・カーガー氏は評価します。
今回、中国で初公開された新型QX60の外観は、インフィニティを象徴する上下にゆるいカーブを描いた「ダブルアーチグリル」を採用。その内部には折り紙をモチーフにしたメッシュグリルを装着しています。
ボディサイズは全長5127mm、全幅2005mm、全高1767mmです。
室内は、どのシートの乗員も快適に過ごせるような空間を実現。フロントシートは、背骨の負担を軽減するシートバック構造を持つ「ゼログラビティシート」(パワーランバー調整機能付き)を搭載し、ロングドライブでも疲れにくいシートを採用しています。
また、上級グレードのシートはしなやかで柔らかいセミアニリンレザーを採用。表面にはキルティングが施され、マッサージ機能や温度調節機能も用意されて快適性が向上しました。
2列目のベンチシートは6:4分割可倒式で、ワンタッチで前へ倒せます。
Apple CarPlayやAndroid Auto対応の大型12.3インチディスプレイやパノラミックムーンルーフ、パワーリフトゲート、リアパーキングセンサーも装備されます。
5モードドライブセレクターとアイドリングストップ/スタートシステムも標準装備しました。
全グレードに2WDと4WDが用意されますが、「インフィニティインテリジェントAWD」は、パワーの最大50%をほぼ瞬時に後輪に伝達してトラクションを発生させ、悪路走破性も高めているといいます。
また、運転支援システム「プロパイロット」など、快適なドライブを実現する機能も採用されました。
※ ※ ※
北米での価格は4万6850ドルから6万3250ドル(日本円で約517万円から約698万円)で、2021年9月から販売がスタートしていますが、中国では価格はまだ明かされていません。同市場での販売の詳細は、近日中に発表される予定です。
BMW M3 50thアニバーサリー・リミテッド発売 日本未導入のMTモデル登場 50台限定 詳細/価格
もう見せた!? レクサス新型「RX」フェイスお披露目! 存在感ある「新顔」に期待! どんなデザイン?
【MotoGP】フィンランドGPの今季開催を断念。2022年は全20レース予定に
レクサス『IS F』が15年ぶりに日本に帰ってくる!? V8搭載のスーパーセダン
フロア開発の”価値”はフロントウイングの10倍に? アルピーヌ「コストはほぼ同じだが、見返りが違う」
BMW X5/X6 各5台の限定車「エディション・ブラック・バーミリオン」日本発売
【日産 サクラ】デイズと違うデザイン、三菱は同じ…異なる戦略
マツダ、一部改良の「フレアクロスオーバー」発売 特別仕様車は「ナノイーX」搭載
ホンダの新型SUV「ZR-V」の特設ウェブサイトがオープン。日本では年内の発売を予告
奥田民生、軽キャンカーを「レコーディングスタジオ」にドカンと魔改造 所さんもびっくり「これは羨ましい」
自転車大国デンマーク発 世界で最も薄い自転車用折りたたみヘルメット「N1」登場
BMW iX M60 発売、シリーズ最強の新型EV…航続距離は615km[詳細画像]
輸入SUV2年連続No.1! 「Tクロス」のグレードの違いとおすすめオプションなどを細かく解説
三菱「eKクロス EV」発表。補助金込みの購入額は185万円~、東京都では軽ガソリン車並みの価格感に!
大人気のトヨタ「ハリアー」が新車で買えない!? では中古車なら買えるのかチェックしてみた
トヨタの本気が詰まった「GRヤリス」のグレードと装備を読み解く
全身最新化! ダイハツ「アトレー」のグレード選び。注目ポイントを解説!
トヨタ「アルファード」の中古車事情を調べてわかったこと
トヨタ「ヤリス」の新車と中古車どちらがお得なのか調べてみた
2000GTやGT-Rは当たり前。ベレットGTR、FTO、ミラTR-XX…アメリカで日本のカルトカーに脚光が!
【レビュー】新作「ミシュラン パイロット スポーツ5」試乗。スポーツタイヤの雄がイケメンに進化