聴取位置を擬似的に変えられる…タイムアライメント[サウンドチューニング]
2022/06/27 19:41 レスポンス 2
2022/06/27 19:41 レスポンス 2
クルマの中で音楽をより良い音で楽しみたいと思ったとき、「サウンドチューニング機能」が頼りになる。当連載では、この使いこなし方をレクチャーしている。本命の設定はプロに任せるとして、自分でもやってみるとカーオーディオライフを一層充実させられる。
さて、今回からは新たな章に突入する。本格的なカーオーディオシステムにて使われる「サウンドチューニング」機能は主に3つある。そのうちの2つがこれまでに説明してきた「イコライザー」と「クロスオーバー」で、残りのもう1つが「タイムアライメント」だ。今回からはこれについて解説していく。
まずは、当機能の役割を説明しよう。
まずは“タテの関係”を揃えるベシ!…タイムアライメント[サウンドチューニング]
[カーオーディオ“なぜ?”]プロショップで音調整が必要となる理由
タイトな低音が欲しいなら…サブウーファー[サウンドユニット セッティング法]
[DSPのススメ]トヨタ車純正ディスプレイオーディオにも向く!?
“3ウェイ化”の楽しみどころ[スピーカーの鳴らし方・大研究]
初めてのスピーカー交換に最適! 『フォーカル』が新素材振動板スピーカーを発表
トヨタ車純正ディスプレイオーディオのエンタメ力を上げる[カーオーディオ システムアップ AtoZ]
行けるところまで行ってみよう…スバル レガシイB4 後編[カーオーディオ ニューカマー]
敷くだけで音が変わる!?[音を良くする“ひと手間”]
愛車に長く乗る場合の盲点『マウント類』チューニング[カスタムHOW TO]
ホンダ ヴェゼル 新型に大画面9インチ市販ナビを装着、カナックが取付キット発売
夜間も鮮明なドラレコ…前後2カメラ、量販店向けモデル発売へ ユピテル
ジープ「ラングラー」にオープンを手軽に楽しめる特別仕様車が登場。V6エンジンを搭載
「FZ」が「カスタムZ」に! スズキ ワゴンRがマイナーチェンジ
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
ランドクルーザープラドにマットブラックの特別仕様車が登場。価格は430万円から
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる
トヨタ「カムリ」を一部改良、価格は349万円から。エモーショナルレッドIIIを新設定
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載
レクサス ES、一部改良&特別仕様車追加! 進化したマルチメディアシステムで「へイ レクサス!」が可能に
トヨタ ヤリス一部改良 ドラレコ付き自動防眩ミラーを全グレードオプション設定など