■「C-HR」だけどC-HRではない
トヨタは2025年3月12日、欧州で新型「C-HR+」を発表しました。すでに販売されている「C-HR」とは異なるモデルです。
【画像】超カッコいい! これがトヨタ新型「C-HR」です! 画像を見る(39枚)
SNSなどには早速さまざまなコメントが寄せられています。
C-HRは2016年に登場したコンパクトSUVです。当時登場したばかりのプラットフォーム「TNGA」をいち早く取り入れ、高い走行性能とクーペ風の流麗でスタイリッシュなボディ、ダイヤモンドをモチーフにした上質なデザインを採用。
日本国内でも人気を博したあと、2023年6月には欧州で2代目が登場。こちらは国内では販売されず、ハイブリッドとPHEV(プラグインハイブリッド)の2タイプを用意する海外専用モデルとなっています。
今回登場したC-HR+は、「C-HR」という車名ではありますが、現在販売中の2代目や初代から派生したものではなく、全く異なったBEV(バッテリー電気自動車)モデルとなります。
プラットフォームには、電気自動車専用の「e-TNGA」プラットフォームを採用。日本でも販売しているミディアムSUVのBEV「bZ4X」の下位モデルという位置づけです。
ボディサイズ(開発目標値)は全長4520mm×全幅1870mm×全高1595mm、ホイールベース2750mm。欧州の2代目C-HRよりも一回り大きく、bZ4Xよりは小さなサイズです。
パワートレインは3タイプあり、FWD(前輪駆動)とAWD(四輪駆動)を用意。
57.7kWhのバッテリーと123kWのモーターを搭載するFWDの標準モデル、77.0kWhのバッテリーを搭載し出力165kWとした上位モデル、さらに77.0kWhのバッテリーと出力252kWを誇る高性能AWDのバリエーションが展開されます。
一充電航続距離はFWDの標準モデルが455km、同上位モデルが600km、高性能AWDモデルが525kmとなっています(いずれも目標値)。
フロントマスクには近年のトヨタ車に共通する「ハンマーヘッド」デザインが採用され、bZ4Xや2代目C-HRとも異なる専用デザインとなっています。
テールは一文字タイプでルーフエンドには2分割のスポイラーと、テールゲート中央にもスポイラーを備え、スポーティな印象を与えています。
なお、このほかの情報に関してはアナウンスされていませんが、2025年後半から欧州で発売予定で、価格などの詳細は発売時期付近で正式に発表されるとみられます。
SNSではこの新型C-HR+の登場にさまざまなコメントが投稿されており、「普通にカッコいい」「EVで初めてカッコいいと思った。」などデザインについての評価が集まったほか、「プリウスSUV版」「クラウンスポーツをギュッ!ってした感じ」と既存のハンマーヘッドデザイン採用車との共通性を見出す意見もみられます。
また、「BEVラインナップ、一気に拡充&刷新来ましたね」とラインナップの急速な拡大に興味を示す人や、「カローラクロス以上ハリアー未満としてC-HRの国内需要は一定数ある」「日本で販売して!!」と、国内投入を求める声も寄せられています。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「過積載絶対やらないで!」警察ブチギレ!? “大迷惑”「重量オーバートラック」を検挙! ドライバーも運送会社も“荷主”も「全員処罰です」 人命軽視の「違法積載」強化取締りへ 茨城
新車114万円! スズキ「“新”軽セダン」発表! 「リッター28.2km」走る「新アルト」登場! 精悍“リアスポイラー”×斬新2トーンも採用の「エントリー軽自動車」仕様変更実施
なぜ「置き配」が標準に?――再配達率8.4%が突きつけた、「無料神話」の終焉
新車235万円! トヨタ新「ステーションワゴン」発売に反響殺到!「コスパ最高で“ちょうどいい”」「燃費が良くてビックリ!」「ワイドボディが好き」の声も! “荷室ひろびろ”の「新カローラツーリング」がスゴイ!
ホンダ「“4人乗り”軽トラ」に大注目! 斬新すぎる「屋根なし×ドアなし」仕様でも“公道走行”できる! 超レトロな「丸目ライト」採用した“バモスホンダ”とは!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
AIにでも記事書かせてるんですか?
あとその反響とやらのソース貼ってほしいです。