禁断の作業にみえるがじつはDIYもOK! クルマのブレーキパッド交換の正しい手順とは
2022/05/21 12:32 Auto Messe Web 115
2022/05/21 12:32 Auto Messe Web 115
正しい知識とスキルで作業したいDIYによるブレーキパッド交換
ブレーキパッドくらい自分で交換できるようになっておくと、サーキット走行の前に専用パッドへ交換することができるし、サーキットを走り込みすぎてパッドがツルツルになってしまったときも、現場で普段使い用の低ダストパッドに交換することができれば、安心して家路につくことができる。ただし、一歩間違えれば危険をともなう作業であることを認識しておきたい。
「減速」に「500万円」ってクルマ買えるじゃん! 深すぎるブレーキいじりの世界
愛車なら整備士資格がなくてもDIY作業はOK
自動車の分解整備を仕事として行うにはまず自動車整備士の資格と、認証を受けた工場で行う必要がある。
キャンプ場内でのガチ洗車はダメ! アウトドアで汚れた愛車の正しい洗い方とベストなタイミングとは
初めての愛車チューニングに迷ったらまず操作系から! 初心者にオススメのステップアップ術3選
放置してない? 緊急用「テンパータイヤ」は使ってなくても劣化する!? パンク時にやっちゃダメなNG行為とは
ブレーキの「対向キャリパー」は「片押し」の2倍利くわけではない! スポーツカーの多くに採用される真の理由とは
テールランプで「うっかり違反」!? なぜ片方だけ点灯しなくなる? 電球切れの対策とは
たかがエンジンオイル交換代金で普通のクルマが買える! スーパーカーメンテの世界が笑っちゃうほど現実離れしてた
久々に愛車を運転する際に気を付けるべき5つのポイント
ターボ車をパワーアップさせたいけど何から始めるべき? 初心者は覚えておきたい定番チューニング3つ
インチダウンでタイムアップする可能性も! サーキット走行であえてタイヤサイズを小さくするメリットとは
スズキ・ジムニーでカーライフが一変! チューニングカー好きをトリコにした魅力とは
オイルのチェックしてますか? 正しいレベルゲージチェックのタイミング[カスタムHOW TO]
ボロボロのネジも直せます! ボルトの溝を復活させる魔法アイテム「ダイス」の使い方
「シビック e:HEV」発売 価格は394万200円 販売計画台数月販300台
発表は10月、1000万円超えでも買う価値あり! 次期「BMW M2」はM3/M4譲りのシャシーや新ATで走りを大きく洗練させた
国産ミニバンが苦手ならコレ! おしゃれMPV「シトロエン ベルランゴ」を詳しく解説
赤のくまどりにレーザーライトの目立ちまくりレーサー「M4CSL」にくぎ付け! 世界1000台、日本向けも瞬殺必至
GR86とロードスター990Sでワインディングへ。カーブの数だけ言葉を交わすことができる
「支払総額」で考えれば決して高くない! ホンダ シビックはライバル多けれど魅力十分
最新アウディを身にまとったアウディ Q3はちょうどいいSUVかもしれない
新型RXが壊したものと、葛藤を越えてたどり着いた“レクサスの味”
飼いならされていないMINI クロスオーバー!? 特別仕様車アンテイムド エディション発売