現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トラックメーカーが販売する「新車のトラック」はある意味未完成! 誰もが知ってる形にする「架装メーカー」の仕事とは?

ここから本文です

トラックメーカーが販売する「新車のトラック」はある意味未完成! 誰もが知ってる形にする「架装メーカー」の仕事とは?

掲載 37
トラックメーカーが販売する「新車のトラック」はある意味未完成! 誰もが知ってる形にする「架装メーカー」の仕事とは?

 この記事をまとめると

■トラックは「キャビン・シャシー」と「架装」で構成されている

なんと12速ギヤが当たり前! 海外じゃMTで20速もあるトラックの「トランスミッション」の世界

■架装を製造するのは自動車メーカーではなく架装メーカー

■平ボディ、バンタイプ、ダンプ、トレーラー、ウイングなどがある

 全国にトラックの架装メーカーが存在

 中古車として販売されているトラックを見たことがあるでしょうか。一般的な乗用車と同じで、いろいろな形のトラックが売られています。それはバンボディであったりウイング車であったりするのですが、じつはこうした完成形のトラックを買えるのは中古車だからなのです。そして、新車でトラックを買う場合には架装という工程を踏まないと仕事に使えるトラックにはならないのです。そこで今回は、トラックの架装について解説していきます。

 最初にトラックがどんな構成で作られているかを説明します。トラックの構造は大きくわけて「キャビン・シャシー」と「架装(荷台部分)」のふたつから構成されています(キャビンは運転席やエンジン部分で、シャシーは荷台を載せる土台部分)。そして、キャビン・シャシーを製造するのは日野自動車、三菱ふそう、いすゞなどのメーカーです。一方で、荷台部分にあたる「架装」は自動車メーカーではなく、架装メーカーが製造するという役割分担があるのです。

 架装は「上物」や「ボディ」とも呼ばれ、全国に数多く存在する架装メーカーが、トラックの多彩な用途に合わせて行うというわけです。架装メーカーには極東開発工業、新明和工業、北村製作所、日本フルハーフ、矢野特殊自動車などがあり、架装部分に貼ってあるメーカーのステッカーを見たことがある人は多いはずです。

 架装にはさまざまな形状がある

 ここまでの説明でおわかりになったと思いますが、トラックメーカーは通常、自社で架装を製造、取り付けることはありません。そのため、完成形のトラックを買う場合は、架装メーカーに直接依頼するか、架装済みの中古トラックを選ぶことになります。ちなみにトラックメーカーには、それぞれ系列の架装メーカーを傘下に擁する会社も存在します(日野:トラックテックス/三菱ふそう:パブコ/いすゞ:いすゞ車体)。

 自動車メーカーと架装メーカーがそれぞれ得意分野で協力することによって完成する架装付きトラックですが、完成形にはさまざまな形状があります。それが平ボディ、バンタイプ、ダンプ、トレーラー、ウイングなどです。使用目的によって架装が選ばれるのですが、最後にそれぞれの特徴を簡単にまとめておきましょう。

 平ボディ 荷台部分に屋根が無く、床面が平らになった架装。軽トラックから小型トラック、大型トラックまで幅広く用いられる。

 バンボディ 荷台がアルミで作られた箱型の架装のこと。街でよく見かける一般的なトラックのひとつ。

 幌車 荷台部分に幌骨と呼ばれる骨組みを取り付け、帆布をかぶせた架装。荷台を帆布で覆っているため多少の雨風から荷物守ることができる。それに加えて、バンタイプよりも軽量。

 ウイング 荷台の側面が羽のように開くタイプの架装で側面開放車とも呼ばれる。荷台側面が大きく上方向に跳ね上がるため、荷役作業を効率良く行える。

 ダンプ 荷台の下に荷台を動かすためのピストンがあり、荷台を傾けられる。荷台を傾けることで、積載物を滑らせて一気に降ろすことができる。

 トレーラー トラクタと連結させ、けん引することで荷物の運搬が可能。トレーラーは牽引されるため、トレーラーのみでは自走できない。

文:WEB CARTOP トラック魂編集部
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

4万人超のバイクファンがアルプスでバイク文化を祝う! BMWモトラッドデイズ2025
4万人超のバイクファンがアルプスでバイク文化を祝う! BMWモトラッドデイズ2025
レスポンス
日産が新型「“スライドドア”バン」発表へ! 全長4.4m「ちょうどイイサイズ」の「商用モデル」2027年度“フルモデルチェンジ”を明言! 「NV200バネット」2026年度の生産終了が決定
日産が新型「“スライドドア”バン」発表へ! 全長4.4m「ちょうどイイサイズ」の「商用モデル」2027年度“フルモデルチェンジ”を明言! 「NV200バネット」2026年度の生産終了が決定
くるまのニュース
アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
レスポンス
湘南エリアに初の道の駅「湘南ちがさき」が誕生! 見どころやココでしか味わえない絶品グルメとは?【道の駅マニアの推し駅ガイド】vol.1
湘南エリアに初の道の駅「湘南ちがさき」が誕生! 見どころやココでしか味わえない絶品グルメとは?【道の駅マニアの推し駅ガイド】vol.1
くるくら
3人乗り新型スーパーカー誕生、850馬力のランザンテ『95-59』
3人乗り新型スーパーカー誕生、850馬力のランザンテ『95-59』
レスポンス
「静かでパワフル」プジョー408に48Vマイルドハイブリッドモデルを追加【発売を記念した限定車「408 GT Hybrid Selenium Edition」も登場】
「静かでパワフル」プジョー408に48Vマイルドハイブリッドモデルを追加【発売を記念した限定車「408 GT Hybrid Selenium Edition」も登場】
月刊自家用車WEB
【MotoGP】マルク・マルケスに朗報!? 超得意ザクセンリンクのドイツGP、2031年まで契約延長
【MotoGP】マルク・マルケスに朗報!? 超得意ザクセンリンクのドイツGP、2031年まで契約延長
motorsport.com 日本版
ジムニーノマドが大人気がゆえにジムニーとシエラの納期が短縮! 「それでも5ドア」か「3ドアでも満足」かジムニーシリーズの選び方指南
ジムニーノマドが大人気がゆえにジムニーとシエラの納期が短縮! 「それでも5ドア」か「3ドアでも満足」かジムニーシリーズの選び方指南
WEB CARTOP
「自分でもつけられそう」「これは便利」デイトナから多様なデバイスに対応するUSB電源4種が登場
「自分でもつけられそう」「これは便利」デイトナから多様なデバイスに対応するUSB電源4種が登場
WEBヤングマシン
新車99万円から! ダイハツ「最強快速車」に反響多し! 8年目でも進化中の「ミライース」とは? 謎の5MTスポーティ仕様も気になる!
新車99万円から! ダイハツ「最強快速車」に反響多し! 8年目でも進化中の「ミライース」とは? 謎の5MTスポーティ仕様も気になる!
くるまのニュース
ユニクロ:シー 2025年秋冬コレクション、全ラインナップを公開!
ユニクロ:シー 2025年秋冬コレクション、全ラインナップを公開!
GQ JAPAN
F1イギリスGP敗戦で冷静沈着ピアストリの激しい闘争心が見えた? “パパイヤルール”や僚友ノリスとのタイトル争いの結末は
F1イギリスGP敗戦で冷静沈着ピアストリの激しい闘争心が見えた? “パパイヤルール”や僚友ノリスとのタイトル争いの結末は
motorsport.com 日本版
クリプス×アディダス「サンバ」は、ストリートとラグジュアリーの塩梅が絶妙なミニマルな一足──GQ新着スニーカー
クリプス×アディダス「サンバ」は、ストリートとラグジュアリーの塩梅が絶妙なミニマルな一足──GQ新着スニーカー
GQ JAPAN
トヨタ『bZ4X』がスーパーマンカラーに!? 映画『スーパーマン』起用でレッドカーペットに登場
トヨタ『bZ4X』がスーパーマンカラーに!? 映画『スーパーマン』起用でレッドカーペットに登場
レスポンス
高速グラベルでの肝は「セットアップの正確さ」。タナック、母国で今季2勝目なるか/第8戦事前コメント
高速グラベルでの肝は「セットアップの正確さ」。タナック、母国で今季2勝目なるか/第8戦事前コメント
AUTOSPORT web
レーシングブルズが従業員感謝イベント兼フィルミングデーを実施。ローソン、ハジャー、リンドブラッドがイモラを走行
レーシングブルズが従業員感謝イベント兼フィルミングデーを実施。ローソン、ハジャー、リンドブラッドがイモラを走行
AUTOSPORT web
使いやすさは「グーグルマップ」超え!? 謎の「“狭い道”誘導」もなし? クルマで使うなら無料「カーナビアプリ」が最強だった
使いやすさは「グーグルマップ」超え!? 謎の「“狭い道”誘導」もなし? クルマで使うなら無料「カーナビアプリ」が最強だった
くるまのニュース
【MotoGP】マルティン、いよいよチェコでMotoGP復帰へ「ついに来るこの瞬間が本当に嬉しい」
【MotoGP】マルティン、いよいよチェコでMotoGP復帰へ「ついに来るこの瞬間が本当に嬉しい」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

37件
  • reg*******
    ウイング車など、需要の多いタイプは荷台込みで自動車メーカーのカタログモデル化されているケースがあるほか、
    特殊なものだと専用シャシがある消防車、キャンピングカー(キャブコン)、トラックベースでもバスみたいな見た目となる検診車などなど、架装は色々あって奥が深い。

    それに日野系はトラックテックスではなくトランテックス。
  • ざっきー
    トラックテックス?トランテックスだよな?社名を間違えたままネットに出すとか失礼極まりないね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村