現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 建て替えると整備工場が併設できない! 移転すればお客が逃げる! 老朽化した「新車ディーラー」を待ち受ける苦難

ここから本文です

建て替えると整備工場が併設できない! 移転すればお客が逃げる! 老朽化した「新車ディーラー」を待ち受ける苦難

掲載 22
建て替えると整備工場が併設できない! 移転すればお客が逃げる! 老朽化した「新車ディーラー」を待ち受ける苦難

 この記事をまとめると

■店舗の老朽化などにより新車ディーラーの移転や建て替えが増えつつある

「顧客名簿」の持ち出し転職! かってにお客名義でクルマを注文! 「個人情報保護法」以前の新車ディーラーがいま思えばカオスだった

■建て替えをすると整備工場が併設できず、移転すると既存顧客を失うというリスクある

■営業活動なども下火になりつつあるので、今後はオンライン販売が主流になる可能性も高い

 新車ディーラーの移転は問題が山積み

 筆者の生活圏内をクルマで走っていると、メーカー系新車ディーラーの新規店舗の開店が相次いでいる。日本国内の新車販売市場の縮小傾向やマンパワーの問題もあり、新規出店というわけではなく、ほかの場所にあった既存店舗の“移転”という形のようである。

 アメリカでは景気回復して新車が売れだすと、新車ディーラーの改築ラッシュが起こった。筆者が目撃した状況は、日本の新車ディーラーの景気が回復したわけではないが、限りあるマンパワーを活用してより効率的な販売活動を行うために、販売拠点の再配置を行っているとはよく聞く話である。

 しかし、新車ディーラー店舗の引っ越しというのは結構難しい。新車購入の際の購入車種の決定は、クルマを気に入った、つまり好きなクルマを扱っている最寄りの店舗がそこだったという人がいる一方で、自宅や勤務先などから近い場所にあったからという理由でそこで扱っている車種を購入する人もいる。

 この後者に値するいわゆる“ご近所客”は意外に多く、店舗移転となると、ご近所客は近い場所にあるという利便性で選んでいるので、そのようなご近所客を失うリスクが高いのである。

 店舗移転とは異なるが、事情通は「あるセールスマンが人事異動で異なる店舗に配置換えになったそうです。大昔ならば『店舗移りました』と、いままで販売した顧客をそのまま移転先店舗に持って行けたのですが、個人情報保護法施行下では顧客ひとりひとりに『異動しますが、そのまま移転先店舗の管理顧客登録に変更していいですか』と了承をとらなければならなくなったそうです。その結果、3分の1程度の顧客は異動先店舗の管理顧客登録を断られたそうです」と話してくれた。

 店舗ごとの移転でも当然このような傾向となることは明らかである。店舗ごとの移転ではそこにあった店舗がなくなるので、他メーカーへお客が流れてしまうリスクも高いのである。

 今後の新車販売はオンラインが主力になる可能性も高い

 ただ、移転せざるをえないケースもある。そもそもはまわりに住宅も少ないなか開業した古い店舗となると、店舗が老朽化したから建て直そうとしたときに住宅密集地になっていたりすると、法令により建て替えをしようとすると整備工場が併設できなくなるケースがほとんどなっており、そのため移転を余儀なくされてしまうのである。

 トヨタや日産系ディーラーでは店舗拡充をはじめた時期が早かったので、古いながらも市街地に店舗が多めに存在している。こうなってくると、市街地にある数少ない新車ディーラーとして前述したご近所客を集客することができるので、とくにトヨタは車種も多く持つので新車販売で強みを見せるひとつの要因と考えることもできる。

 しかし、発想を変えれば、新規移転により移転先での新規顧客開拓も可能なので悪いことばかりではないともいえる。ただ、訪問活動やチラシ配りなど、昭和のころほど販売担当地域をまわることはないので、販売担当地域の特性などが把握しにくい販売体制にもなっている。結果、市街地の老舗店舗ほどご近所客をどれほどつなぎとめておけるかは未知数ともいえるだろう。

 新車販売の世界は、基本的な部分では1980年代のフォーマットのままとなっている。また、世の中の変化から、若い人以外でもセールススタッフとの駆け引きを苦手とし、嫌がる傾向もある。これはアメリカでも同じで、セールススタッフの売り込みが新車購入の最大の障壁とする声も大きい。

 世の中のトレンド、新車販売業界のマンパワー不足などを考えれば、いますぐではなくても、オンライン販売というものが、今後ますます注目されてくるのは間違いない。そのなかで店舗を新しくしていくのは、費用対効果を考えるとなかなか判断が難しいようにも見えてくる。販売体制が変わっても、車検制度などは大きく変わらないだろうから、ディーラーは、今後サービスステーションとしての位置づけ強化という観点で、新たな店舗整備が行われていくようにも見える。

こんな記事も読まれています

STIパーツで“運転のうまくなるクルマ”に仕上げられたスバル クロストレックに試乗!
STIパーツで“運転のうまくなるクルマ”に仕上げられたスバル クロストレックに試乗!
くるまのニュース
全長4メートルの吸水クロスが新登場!大型車両も一人でラクに拭き上げ!ソフト99
全長4メートルの吸水クロスが新登場!大型車両も一人でラクに拭き上げ!ソフト99
グーネット
「踏むなよ、踏むなよ 」高速道路に登場した“緑の線”効果アリ 結局踏んじゃうのは織り込み済み!?
「踏むなよ、踏むなよ 」高速道路に登場した“緑の線”効果アリ 結局踏んじゃうのは織り込み済み!?
乗りものニュース
トヨタ伝統の高級セダンが大きく変わった!──新型クラウン・セダン試乗記
トヨタ伝統の高級セダンが大きく変わった!──新型クラウン・セダン試乗記
GQ JAPAN
「ハンドル横の長 いシフトレバー」なぜ衰退? シフトチェンジしにくいのに…そもそもなぜ採用してた?
「ハンドル横の長 いシフトレバー」なぜ衰退? シフトチェンジしにくいのに…そもそもなぜ採用してた?
乗りものニュース
【MotoGP】マルケス「ホンダよりも肉体的に楽」ドゥカティマシン初ライドの所感が明らかに
【MotoGP】マルケス「ホンダよりも肉体的に楽」ドゥカティマシン初ライドの所感が明らかに
motorsport.com 日本版
500馬力超え!? 日産の新型「爆速・大型SUV」発表!? ド迫力顔のワイドボディ仕様! 爆速すぎる「ブラックホーク」南アで1750万円から
500馬力超え!? 日産の新型「爆速・大型SUV」発表!? ド迫力顔のワイドボディ仕様! 爆速すぎる「ブラックホーク」南アで1750万円から
くるまのニュース
過去と未来の融合。往年のスカイラインとサステナブル車両がニスモフェスティバル2023でデモ走行
過去と未来の融合。往年のスカイラインとサステナブル車両がニスモフェスティバル2023でデモ走行
AUTOSPORT web
オワード、インディカーの”進化”を待ち望む。ハイブリッド化に好印象も「興奮させられるようなニューマシンが必要」
オワード、インディカーの”進化”を待ち望む。ハイブリッド化に好印象も「興奮させられるようなニューマシンが必要」
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]イコライザー…コピーすることから始めると上達が早い!?
[サウンド制御術・実践講座]イコライザー…コピーすることから始めると上達が早い!?
レスポンス
三菱「新型軽バン」で「車中泊」できる!? めちゃ便利! アウトドアで「電気」も使える「ミニキャブ」の可能性に期待大!
三菱「新型軽バン」で「車中泊」できる!? めちゃ便利! アウトドアで「電気」も使える「ミニキャブ」の可能性に期待大!
くるまのニュース
“お手頃中古車”のポルシェ初代「ボクスター」は遊び心を刺激する!? ベルギーで「本気のサーキットマシン」に大改造したワケあり車両を発見
“お手頃中古車”のポルシェ初代「ボクスター」は遊び心を刺激する!? ベルギーで「本気のサーキットマシン」に大改造したワケあり車両を発見
VAGUE
50億円は無理! でも4万円のフェラーリ「250GTO」なら購入できます! 京商1/18モデルが15年ぶりに復活しました
50億円は無理! でも4万円のフェラーリ「250GTO」なら購入できます! 京商1/18モデルが15年ぶりに復活しました
Auto Messe Web
今年の1台はどのクルマ?「2023-2024 日本カー・オブ・ザ・イヤー」10ベストカー
今年の1台はどのクルマ?「2023-2024 日本カー・オブ・ザ・イヤー」10ベストカー
グーネット
スポーツ系クロスオーバーと都会派SUVに新風。トヨタがヨーロッパで2台のコンセプトBEVをプレビュー
スポーツ系クロスオーバーと都会派SUVに新風。トヨタがヨーロッパで2台のコンセプトBEVをプレビュー
Webモーターマガジン
“本当にF1に相応しいドライバー”かを評価するには、F2よりSFが最適かも?:英国人ジャーナリスト”ジェイミー”の日本レース探訪記
“本当にF1に相応しいドライバー”かを評価するには、F2よりSFが最適かも?:英国人ジャーナリスト”ジェイミー”の日本レース探訪記
motorsport.com 日本版
北極圏で試す! メルセデスAMG『Gクラス』の氷雪路性能…エクスペリエンス・オン・アイス 2024年に開催
北極圏で試す! メルセデスAMG『Gクラス』の氷雪路性能…エクスペリエンス・オン・アイス 2024年に開催
レスポンス
バトルがないからレースに比べて楽しめない……なんて言ってちゃ人生損してる! ラリージャパンに見る「ラリー」観戦の楽しみ方
バトルがないからレースに比べて楽しめない……なんて言ってちゃ人生損してる! ラリージャパンに見る「ラリー」観戦の楽しみ方
WEB CARTOP

みんなのコメント

22件
  • 私が利用するディーラー、建て替えのタイミングで人事異動が行われ、私の担当セールス氏が別店舗に異動となってしまいました。一応私の担当は後任の方に引き継がれましたが、長くお付き合いしたセールス氏だったので、店が新しくなっても、何か行きにくくなってしまった感があります。
  • 都市計画法や建築基準法に不備が多いと思います。無秩序かつ野放し状態になっている住居の立地は馬鹿げています。整備工場の建替を出来るように準工業地域を含む、工業系地域は勿論、店舗が立地しやすいよう商業系地域は住居用途のみの建物は規制すべきです。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村