VW タイプIIが収められた、アメリカの西海岸を思わせる海沿いのガレージハウス【EDGE HOUSE】
2020/11/28 02:00 カーセンサー 2
2020/11/28 02:00 カーセンサー 2
照明やドアノブなど細部に至るまで、パームスプリングスに!
ロックを愛し、アメリカ西海岸を象徴するワーゲンバス(フォルクスワーゲン・タイプII)を所有するOさんが、ミッドセンチュリー時代を代表する住宅、アイクラーホーム(ジョセフ・アイクラーが手がけた住宅)のようなガレージハウスを建てたいと思うようになるのは至極当然の話。
仕事でアメリカを訪れた際には、アイクラーホームを見るためにカリフォルニア州パームスプリングスまで足を延ばしたこともある。次第にアイクラーホームのような家を、海外出張時に便利な成田空港近くに建てることを考えるようになった。
しかし、日本でアメリカの西海岸にあるような家を建てるのは簡単ではないことはわかっていた。「以前、自宅の改修をした際に、なかなかこちらの意図が伝わらなかった」苦い経験があったからだ。
タイルの目地部分は少し空けたいのに日本の様式美として隙間なく敷き詰められた。シンプルにしたいので素塗りで、とお願いした壁は、コテ跡をあえて残す日本伝統の左官工事が行われた……。
アイクラーホームどころか海外の住宅様式を知らない職人も多いのだ。そんな時に目に入ったのが、雑誌に載っていた建築空間創作集団coloursの代表、奥野雅也さんが手がけた建物。「そう、これこれ!」とすぐ連絡をとった。
奥野さんは学生時代にカナダやアメリカをヒッチハイクした経験があり、リアルなアメリカのカルチャーをよく知っていた。カリフォルニアに建つ、アイクラーホームも見たことがある。
だからOさんは奥野さんと話をして、また施工した住宅を実際に見せてもらって「この人は、アメリカ西海岸風の家ではなく、本物を知っている人」だと感じたという。 軒の長い薄い屋根の平屋、というOさんが思い描く住宅の特徴的な外観はもちろんだが、内装も徹底的にこだわった。
例えばリビングの内壁は、手間はかかるが同じ幅の板を、隙間を空けながらきっちりと打ち付けている。しかもこの内壁は、外壁材と色や幅、ピッチが揃えられている。そのためガラスを隔てて外壁と繋がる玄関先のアトリウム(中庭)は、まるで同じ壁面が外へ繋がっているように見える。
テレビの裏のラワン材は、わざわざ市場まで出掛け、300枚ほどの中から色やカタチ、品質を確認して18枚を厳選。それをわずかな隙間を設けて張る「目透かし張り」で仕上げた。
一年中乾燥しているカリフォルニアと違い、四季があり湿気と雨の多い日本。そのため「見えない部分でたくさん工夫している」と奥野さんはいう。
こうして昨年竣工した、ビーチまで歩けるガレージハウス。そこにOさんはワーゲンバスを置いた。
別の場所に66年式のビートルと87年式のゴルフも保管しているという。「いずれはその2台も持ってこようと思って」、すでに家の裏手にはガレージ棟を建てるスペースや、ガレージ用の木製の門も設けられている。
ここを建ててから、何十年かぶりにサーフィンを始めるようにもなった。砂漠にあるパームスプリングスのような乾いた風ではなく、心地よい潮風がビーチへと誘うガレージハウスで、新しい日常が始まった。 ■所在地:千葉県■主要用途:専用住宅■構造:木造軸組構法■敷地面積:1405 平方メートル■建築面積:311.72 平方メートル■延床面積:167.69 平方メートル■設計・監理:建築空間創作集団colours■TEL:0475-34-7100
※カーセンサーEDGE 2021年1月号(2020年11月27日発売)の記事をWEB用に再構成して掲載しています 文/籠島康弘、写真/尾形和美
建築空間創作集団colours【EDGE HOUSE】他のガレージハウスを見てみるカーセンサーEDGE.netはこちら
もともとタイヤは「白」かった! 「黒」化した理由といま「横だけ白いタイヤ」が流行るワケ
29歳、フェラーリを買う──Vol.85 新型ポルトフィーノMも良いではないか!
ダイハツ コペン スパイダーVer.は「玄人にも、直感で感じる人にも」…東京オートサロン2021[インタビュー]
中古車で味わうゴルフ・カブリオレ【VW GOLF FAN Vol.10】
どこでもテレワーク! “走るオフィス”になるNV350キャラバン・オフィスポッド・コンセプト登場
【VWゴルフIV弾丸テスト】周囲の雑音に惑わされずに落ち着いて乗れる【VW GOLF FAN Vol.2】
1850万円のお宝発見! どこまで高騰続く? 最新R32GT-Rの中古車事情
FUN! II GOLF この素晴らしいVWゴルフIIをもう一度 Part.1【VW GOLF FAN Vol.10】
プジョーがデザインする未来のピアノ。超個性的なヨットやヘリコプターにも独自デザインを展開
なぜ消えた?? 独自のミニバン文化 多彩なシートアレンジとガラスルーフ
29歳、フェラーリを買う──Vol.84 ローマに乗る
FUN! II GOLF この素晴らしいVWゴルフIIをもう一度 Part.2【VW GOLF FAN Vol.10】
ゴルフGTIクラブスポーツ速報。価格差わずかでノーマルGTIより人気が出るかも!?
新型ホンダ「N-ONE」試乗 上質感を感じる走りとインテリアが魅力だがドラポジだけ気になる
トヨタ シエンタ コスパ重視なら中間グレードのG。ライバルのフリードとどこが違う?
2020イヤーカー「レヴォーグ」の実力を超強豪「3シリーズ ツーリング」の胸を借りて試した
スズキ ワゴンR 標準車のシンプルなデザインは貴重だがACCは非装備。マイルドHVを選びたい
ミツオカ「バディ」の一番人気は600万弱の最上級グレード
新型スズキ「ソリオ」試乗 居住性だけでなく走りも優れた大衆実用車
新型レヴォーグ STIスポーツEX試乗 間違いなく「買い」のステーションワゴンだが難点はデザイン
来年上陸、ボクスター GTS 4.0のPDKモデルは日本で乗るならMTより正解?