現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > この低さ「赤ちゃん用」ですか!?「都内でいちばん狭い鉄道高架」もある私鉄路線の“いけずな物件”めぐり

ここから本文です

この低さ「赤ちゃん用」ですか!?「都内でいちばん狭い鉄道高架」もある私鉄路線の“いけずな物件”めぐり

掲載 27
この低さ「赤ちゃん用」ですか!?「都内でいちばん狭い鉄道高架」もある私鉄路線の“いけずな物件”めぐり

東急のなかでも古くに作られた池上線の“特殊物件”

 山手線の五反田駅と京浜東北線の蒲田駅とを結ぶ「東急池上線」は、名刹「池上本門寺」への参詣客の輸送を担うために1922年に一部区間で開業した、歴史ある鉄道路線です。全線開通は1928年で、その後、のちに東急電鉄となる目黒蒲田電鉄に買収され、現在は延長10.9kmの路線を3両編成の電車がすべて各駅停車で運行しています。

【え…!】分かりにくさMAX! これが「都内イチ低い?鉄道高架」です(写真)

 古い歴史を持つ路線だけに、沿線には狭隘路を含む住宅密集地が広がっており、また線路はごく一部を除き地平レベルを走ります。そのため、生活道路と交わる踏切がいまも多く残されるほか、“人すらも通るのがちょっと難しい”特殊物件もあります。

 それが、「洗足池駅」の西側、「長原2号踏切」と「洗足池第1架道橋」にある“異様に低い”ガードです。

 この区間の池上線のすぐ北側には「中原街道」が並行して走っており、そのガードも中原街道に面しています。しかし、そんな幹線道路でもガードの入口の“わからなさレベル”は折り紙付きです。このガードは、中原街道に面したハンバーガー店と時間貸し駐車場の間、幅1mもないと思われる路地の先に、ひっそりと口を開けているのです。

 池上線の線路は中原街道の地平レベルから2mほど上を走っていますが、ガードはその下をくぐるため、1m50cmほどの高さしかなく、大人が通ろうと思ったら腰をかがめて歩くしかありません。Google Mapでは誰が付けたか、「東京都内でいちばん低い鉄道高架」という名のスポットで登録されているほどです。

 一方、中原街道の反対側は住宅地で、その地平レベルは線路とほぼ同じ高さです。そのため住宅地側からは階段を降りるようにしてガードにアプローチすることになります。

 ガードの手前には規制標識もなく、また「この先階段」といった掲示もありませんが、そもそもが通過交通など入ってくる可能性がほどんどない住宅街のため、現状のままでクルマやバイクが進入してしまうような事故は起こりにくいと考えられているのでしょう。

 なおこのガードがなくても、東西に隣接する踏切を渡る、架道橋をくぐるなどすれば、線路の南北の交通に大きな不便はありません。

 そういう意味では、このガードが現在まで残り続けていることそのものが、ちょっと不思議と言えるのかもしれません。

え、ここクルマ通れるの?

 池上線には前出の通り、生活道路と交わる踏切や、生活道路の延長線上にある跨線橋が多くあります。そのいくつかは住宅密集地ならではの車両の通行が難しい「人が横断するための道」であり、知らずにクルマで近づくと思わぬ困難が待ち受けていることも。

 その一つが、「大崎広小路駅」と「戸越銀座駅」との間にかかる「谷山橋」です。

 この橋は、切り通しを走る池上線をオーバーパスし、品川区西五反田と同大崎を短絡します。橋の形状は中央が盛り上がったアーチ橋で、普通乗用車が十分に通れるレベルの幅員がありますが、規制により通行できるのは軽車両のみです。

 ただ、この橋を使うとかなりのショートカットができるため、規制を無視して渡るフードデリバリーのスクーターなどを見かけることもあります。通行の際は十分ご注意ください。

 一方、「旗の台駅」と「長原駅」の間には、特徴的な橋が2本かかっています。「旗の台二の橋」と「旗の台一の橋」です。

 長原駅は大田区上池台に所在する地下駅で、旗の台駅側には東京の大動脈「環七通り」が横切っています。ただその環七通りから旗の台駅側に路地を入ると、そこはクルマのすれ違えない狭い道が続く住宅地です。

 旗の台二の橋は、幅員が2mあるかないかの狭さで池上線をオーバーパスする橋です。

 この旗の台二の橋を挟む道路の交通規制は、「土休日を除く7時30分―8時30分のみ歩行者専用道路(自転車を除く)」であることから、これ以外の時間帯であればクルマで通行することそのものは禁止されていません。ただ橋の両端には最近ラバーポールが設置され、クルマの進入を物理的に拒んでいます。

 ちなみに橋に向かう道路には、荏原警察署と品川区との連名で「この先幅員狭く自動車は通行できません」との掲示が行われています。

 一方、旗の台一の橋は、旗の台二の橋以上にクルマの通行を阻む構造となっています。その理由は橋の両端に設けられた階段です。

 ただし旗の台一の橋に南側から進入する場合、明示的に「クルマの通行不能」を知らせる規制標識はなく、「土曜日の13時から17時/日曜休日は10時から17時の歩行者専用道路(自転車を除く)」の表示があるのみ。荏原警察署と品川区による掲示も「幅員狭し 車両の通り抜け困難」と、旗の台二の橋に比べややトーンダウンしており、「困難ではあっても不可能ではない」と誤解される可能性もありそうです。

 実際、旗の台二の橋も含め、この周囲の電柱や縁石にクルマが擦った跡が多く残されています。夜間など見通しが利かないときに、階段の手前まで進行してしまったクルマが、戻る途中にうっかり接触したことによるものなのかもしれません。(植村祐介(ライター&プランナー))

文:乗りものニュース 植村祐介(ライター&プランナー)

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

「ならば“地下化”しましょう」 都市ならでは“よその敷地をくぐるトンネル”たち 学校の下がスゴイことに!?
「ならば“地下化”しましょう」 都市ならでは“よその敷地をくぐるトンネル”たち 学校の下がスゴイことに!?
乗りものニュース
東北新幹線の「アキレス腱」解消が見えてきた! 福島駅で進む“ミニ新線”建設はどこまで進んだ?
東北新幹線の「アキレス腱」解消が見えてきた! 福島駅で進む“ミニ新線”建設はどこまで進んだ?
乗りものニュース
山手線の車両基地をもうすぐ“橋が横断!?” 東京「環状4号線」工事もりもり進行中 品川の“海と山”直結!
山手線の車両基地をもうすぐ“橋が横断!?” 東京「環状4号線」工事もりもり進行中 品川の“海と山”直結!
乗りものニュース
まさか自社の“伏線”!? 「隣の鉄道会社の甲種輸送」動画でバズった私鉄、「御社もですよね…?」 車両置き換え計画を聞いた
まさか自社の“伏線”!? 「隣の鉄道会社の甲種輸送」動画でバズった私鉄、「御社もですよね…?」 車両置き換え計画を聞いた
乗りものニュース
東海道線が「阪急」に転生していた!? なりたち複雑「阪急京都線」 空から見る痕跡
東海道線が「阪急」に転生していた!? なりたち複雑「阪急京都線」 空から見る痕跡
乗りものニュース
唯一無二の「ロープウェイ風モノレール」廃止後どうなった? 車両は新天地へ 「スカイレール」の今
唯一無二の「ロープウェイ風モノレール」廃止後どうなった? 車両は新天地へ 「スカイレール」の今
乗りものニュース
住宅街の“難所”がなくなる!? 井ノ頭通りのルートを変える「大改造計画」とは? 京王線とセットで激変
住宅街の“難所”がなくなる!? 井ノ頭通りのルートを変える「大改造計画」とは? 京王線とセットで激変
乗りものニュース
これが最新型の「ドアカット」だ!? 東急の新型電車“各駅停車用”従来とどう違う?
これが最新型の「ドアカット」だ!? 東急の新型電車“各駅停車用”従来とどう違う?
乗りものニュース
謎の八王子街道、制限1.8mの低いガード…横浜市保土ヶ谷区、相鉄線・上星川~西谷
謎の八王子街道、制限1.8mの低いガード…横浜市保土ヶ谷区、相鉄線・上星川~西谷
レスポンス
連結部分なんか変!! 江ノ電が “独特すぎる” 列車を使い続けるワケ JRや大手私鉄に波及しないのナゼ?
連結部分なんか変!! 江ノ電が “独特すぎる” 列車を使い続けるワケ JRや大手私鉄に波及しないのナゼ?
乗りものニュース
モノレール延伸決定したので「新バス路線」開設します “新たな需要”創出なるか? 巨大イオン経由、防衛企業行き 立川バス
モノレール延伸決定したので「新バス路線」開設します “新たな需要”創出なるか? 巨大イオン経由、防衛企業行き 立川バス
乗りものニュース
「なんか道路が“1回転”してるんだけど…」 東京の不思議な道に隠された“過去” なぜこんなカタチに?
「なんか道路が“1回転”してるんだけど…」 東京の不思議な道に隠された“過去” なぜこんなカタチに?
乗りものニュース
「線路の真上を歩く」渋谷駅の新ルートが斬新すぎる!? まるで“空中散歩” 谷間を貫く「スカイウェイ」を体験!
「線路の真上を歩く」渋谷駅の新ルートが斬新すぎる!? まるで“空中散歩” 谷間を貫く「スカイウェイ」を体験!
乗りものニュース
日本一“ハードルが低い”JR特急の個室とは? まるで「走る役員室」 お得だけど「もっと乗っていたい」必至!?
日本一“ハードルが低い”JR特急の個室とは? まるで「走る役員室」 お得だけど「もっと乗っていたい」必至!?
乗りものニュース
老朽化進む「中央道」 10年で半数が50年選手! 渋滞と工事の深刻化を読み解く
老朽化進む「中央道」 10年で半数が50年選手! 渋滞と工事の深刻化を読み解く
Merkmal
日本有数の「私鉄王国」揺らぐ 「富山地方鉄道」一部廃止案 乗ってわかった“ボトルネック”と代替ルート
日本有数の「私鉄王国」揺らぐ 「富山地方鉄道」一部廃止案 乗ってわかった“ボトルネック”と代替ルート
乗りものニュース
「山形新幹線」終わりの見えない“折返し運転”の深刻な影響とは? 東北新幹線も混雑 苦境「つばさ」のやり繰りを見た
「山形新幹線」終わりの見えない“折返し運転”の深刻な影響とは? 東北新幹線も混雑 苦境「つばさ」のやり繰りを見た
乗りものニュース
広島の路面電車に「快速」登場へ “新線”開通にあわせてダイヤ改正 広島駅はめっちゃ便利に
広島の路面電車に「快速」登場へ “新線”開通にあわせてダイヤ改正 広島駅はめっちゃ便利に
乗りものニュース

みんなのコメント

27件
  • でんでら
    都内の鉄道の話なのに、「いけず」は関西弁です。
    アンマッチですが。
  • kaw********
    どうでもいいけど「西側」じゃなくて「東側」でしょう。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村