現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 三菱電機、自動車機器分野など8000億円規模の“事業仕分け”に着手[新聞ウォッチ]

ここから本文です

三菱電機、自動車機器分野など8000億円規模の“事業仕分け”に着手[新聞ウォッチ]

掲載 2
三菱電機、自動車機器分野など8000億円規模の“事業仕分け”に着手[新聞ウォッチ]

「会社の価値を飛躍させるためには事業構造の中身を抜本的に見直す必要がある」――。三菱電機が開いた2025年度の「全社経営戦略説明会」で、漆間啓社長は今年度中にも将来的に成長が見込めない事業の撤退も視野に入れて、売上高で8000億円規模の“事業仕分け”に着手すると強調した。

きょうの日経にも「三菱電機、8000億円の事業撤退視野」とのタイトルで報じている。それによると、2024年度の利益率が3.9%にとどまるなど収益性の改善が急務とされている自動車機器関連の事業では、すでに公表のカーナビなどからの撤退のほか、電気自動車(EV)の成長鈍化などによる市況悪化で伸び悩むパワー半導体への投資も先送りするという。

「絶対にパンクしない」電動アシスト自転車発売へ、1充電で最大1000km走行も

さらに、徹底した経営効率の向上をめざして間接業務の削減・人員最適化や 事業所・営業所の統廃合を加速させるとともに、独ボッシュとの合弁工場の操業を年内にもの停止するほか、灯火・配光制御など車載用ランプシステムについては合弁パートナーのスタンレー電気に経営を譲渡することも打ち出している。

ここ数年は検査不正問題などで経営の屋台骨が大きく揺れた三菱電機だが、成長性や収益性に課題がある事業を見極めつつ、事業ポートフォリオの選別を進めM&A(合併・買収)を含む成長投資に経営資源を振り向けることで、「26年3月期の連結純利益(国際会計基準)は防衛事業の伸長などを背景に前期比5%増の3400億円と3年連続で過去最高を更新する見込み」(日経)とも伝えている。

2025年5月29日付

●AI自動運転車大手連携、基礎開発・データ収集、先行米中勢に対抗(読売・2面)

●日産、米で早期退職募集、昨年に続き、事務部門や完成車工場(読売・8面)

●維新、暫定税率7月廃止案、ガソリン税、自公「代替財源に課題」(読売・9面)

●ガソリン半年ぶり170円台、補助金「定額制」の効果徐々に(朝日・6面)

●高速割引見直し延期、NEXCO、ETC障害が影響(朝日・23面)

●「消費減税は不適切」経団連、筒井会長きょう就任、米関税、対等な交渉必要 (日経・2面)

●車保険料、年内上げへ、東京海上、異例の今年2回目、修理費9.2%上昇を転嫁(日経・8面)

●伊藤忠、米自動運転に出資、27年、日本で実用化に前進(日経・13面)

●三菱電機、8000億円の事業撤退視野、年度内に判断 (日経・13面)

●GM、エンジンに1300億円、米工場に投資、トランプ政策受け (日経・13面)

●ステランティスに新CEO、米法人COO昇格、関税に対応へ (日経・13面)

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

三菱自動車、米輸出の『アウトランダー』など販売価格を値上げへ[新聞ウォッチ]
三菱自動車、米輸出の『アウトランダー』など販売価格を値上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
日産株主総会、社外取締役留任などへの批判噴出、「日産愛」の株主の“はけ口”に[新聞ウォッチ]
日産株主総会、社外取締役留任などへの批判噴出、「日産愛」の株主の“はけ口”に[新聞ウォッチ]
レスポンス
ホンダ株主総会で三部社長「完全否定ではない」日産との経営統合に“未練”[新聞ウォッチ]
ホンダ株主総会で三部社長「完全否定ではない」日産との経営統合に“未練”[新聞ウォッチ]
レスポンス
8/20申込締切 岐路に立つドイツ自動車産業の行方
8/20申込締切 岐路に立つドイツ自動車産業の行方
レスポンス
日産新型「リーフ」発表! 経営再建計画「Re:Nissan」との関係は?<1>
日産新型「リーフ」発表! 経営再建計画「Re:Nissan」との関係は?<1>
Auto Messe Web
トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
レスポンス
利益急減!! トヨタ 日産 ホンダ…… 2024年度決算にみる各社の動向と今後
利益急減!! トヨタ 日産 ホンダ…… 2024年度決算にみる各社の動向と今後
ベストカーWeb
日野×三菱ふそう統合の裏に「トヨタの損切り」? 弱者連合か、それとも再生の機会か――国内市場の明暗を読み解く
日野×三菱ふそう統合の裏に「トヨタの損切り」? 弱者連合か、それとも再生の機会か――国内市場の明暗を読み解く
Merkmal
なぜマレリは「2度目の破綻」に追い込まれたのか? 負債1.2兆円と「日産依存3割」の呪縛――インド社主導の再編劇が突きつける“非情な現実”
なぜマレリは「2度目の破綻」に追い込まれたのか? 負債1.2兆円と「日産依存3割」の呪縛――インド社主導の再編劇が突きつける“非情な現実”
Merkmal
欧州が「日本の軽自動車」にひれ伏す日! 1.5万ユーロ以下が絶滅寸前、市場を壊した“制度疲労”の正体とは
欧州が「日本の軽自動車」にひれ伏す日! 1.5万ユーロ以下が絶滅寸前、市場を壊した“制度疲労”の正体とは
Merkmal
建機がいっぱい! 建設・測量業界最大規模の展示会「CSPI-EXPO 2025」開催中
建機がいっぱい! 建設・測量業界最大規模の展示会「CSPI-EXPO 2025」開催中
レスポンス
レーシングカート事業撤退へ、ヤマハが2027年末で終了
レーシングカート事業撤退へ、ヤマハが2027年末で終了
レスポンス
岡崎五朗のクルマでいきたい Vol.191 日本企業よ、したたかであれ
岡崎五朗のクルマでいきたい Vol.191 日本企業よ、したたかであれ
ahead
ヤマハ発動機の50年にわたる「プール事業」、昨年撤退もFRPの可能性を未来へ
ヤマハ発動機の50年にわたる「プール事業」、昨年撤退もFRPの可能性を未来へ
レスポンス
自分でいうのもなんだけどナゼ小さな島国に世界に名を馳せる自動車メーカーが8社もある? 日本が自動車大国になったワケ
自分でいうのもなんだけどナゼ小さな島国に世界に名を馳せる自動車メーカーが8社もある? 日本が自動車大国になったワケ
WEB CARTOP
中国吉利、「雷神AI」搭載ハイブリッドで燃費「40.2km/リットル」実現
中国吉利、「雷神AI」搭載ハイブリッドで燃費「40.2km/リットル」実現
レスポンス
インバウンド増加によるレンタカー業界の現状と課題を共有…全国レンタカー協会第44回通常総会
インバウンド増加によるレンタカー業界の現状と課題を共有…全国レンタカー協会第44回通常総会
レスポンス
なぜトヨタは米国で「4万円」値上げに踏み切ったのか? 佐藤社長「ジタバタしない」発言に秘められた企業戦略の真意を探る
なぜトヨタは米国で「4万円」値上げに踏み切ったのか? 佐藤社長「ジタバタしない」発言に秘められた企業戦略の真意を探る
Merkmal

みんなのコメント

2件
  • ヤラザア、自然エネルギーサポート
    冷蔵庫やえあこ?
  • lon********
    こういう思い切ったことを日産がやれないから未来は暗い
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村