現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > コブラの親戚:AC MA-200(1) 水平対向が前提の低ノーズにV8 脅威となったEタイプ

ここから本文です

コブラの親戚:AC MA-200(1) 水平対向が前提の低ノーズにV8 脅威となったEタイプ

掲載
コブラの親戚:AC MA-200(1) 水平対向が前提の低ノーズにV8 脅威となったEタイプ

次の一手へ悩んだACカーズの答え

ロンドンの南西に位置する、テムズ・ディットンへ拠点を構えたACカーズ。手作りのスポーツカーを次々とリリースし、名声を掴み取るものの、次の一手には悩んでいた。MA-200は、同社が導いたその答えだった。

【画像】水平対向が前提の低ノーズにV8 AC MA-200 今へ続くコブラの伝説 Eタイプも 全125枚

後にコブラへ進化する2シーターのエースの発売は、1950年代初頭。1960年代後半には、前時代のモデルへ退化していたことは否めなかった。キャロル・シェルビー氏とのビジネスが、どこまで成長するのか予想も難しかった。

魅力的なパワートレインだった、ブリストル社製2.0L直列6気筒エンジンの供給は、停止する寸前。2000ポンドで発売されたジャガーEタイプは、ACカーズを揺るがす脅威になった。リソースが限られる中で、派生モデルへ手を広げすぎていたきらいもあった。

2+2クーペの需要を見込み、グレイハウンドを提供するものの、冷ややかかな市場の反応は小さなメーカーにとって失望だったはず。技術開発企業としての収益で経営は維持できたが、二度と許されない失敗作になった。

次期型コブラの噂も流れたワンオフ

窮地を脱する次期モデルとして、構想されたのがMA-200だ。同時期には複数のプロトタイプが試作されたが、最も洗練された仕上がりにあった。ところが、250枚もの製造図面が描かれたものの、形になったのはこの1台のみだ。

6000 PEのナンバーを取得したのは、1963年11月19日。ACカーズの社長、デレク・ハーロック氏のクルマとして、学校へ娘を送迎する手段になったという。

1964年には、シルバーストン・サーキットのピットへ停まるMA-200が、当時の自動車雑誌、ロード&トラック誌で取り上げられている。次期型コブラではないか、という噂が広まるきっかけになった。

ところが、ボンネットは極端に低かった。ポーランド出身だったACカーズの技術者、ズジスワフ・マルチェフスキ氏は、航空機から着想を得た水平対向エンジンの開発へ、1946年から取り組んでいた。彼は、ミグ戦闘機の設計を率いたともいわれる。

同時期に開発が進められた水平対向エンジン

排気量は、最小で2気筒の0.5Lで、最大は6気筒の2.4L。プッシュロッドやオーバーヘッドカム、空冷など、多様な機構が試されている。その中で、ACカーズが1950年代半ばに計画した大型サルーンには、2.0L 4気筒が載る予定だった。

6気筒ユニットは、ブリストルの2.0L直6エンジンの後継として有望視された。100基分の部品が発注されたほど。ちなみにマルチェフスキは、同時期に英国政府から委託され、三輪自動車の開発にも注力している。

このMA-200も、彼が開発を進めたモデル。MAは、マルチェフスキの名の初めの2文字が由来だとされている。ところが、実際に水平対向エンジンが積まれたのかは不明。信頼性や洗練性は、高くはなかったらしい。

少なくとも約30年前の取材では、試作されたMA-200の1台に水平対向エンジンが載っていたと、マルチェフスキは説明している。ミドシップの計画も、進んでいたという。

100馬力も強力だったフォードの4.7L V8

反面、ACカーズはV8エンジンの供給に関して、一時的にジャガーと協議していた。MA-200の試作車が形になった1962年には、フォード由来のスモールブロック・ユニットの供給を受けていた。

アメリカ・ミシガン州から木箱入で届けられた、「ハイプロ289」4.7L V8エンジンのお値段は250ポンド。2000ポンドを費やし手作りで組み立てる、自社のオールアルミ製・水平対向6気筒より、100馬力ほど強力だった。

それでも、マルチェフスキはフォードのV8ンジンをトラック用だと非難した。自身の水平対向ユニットより、2倍近い重さも指摘した。

ACカーズのデザイナーには、アラン・ターナー氏が就いていたが、彼とは意見が対立していたようだ。しかし面目を保つため、マルチェフスキへ低いフロントノーズのスタイリングは任されている。水平対向エンジンを前提に。

エースと根本的に異なるスペースフレーム構造

MA-200のシャシーも、1950年代のエースとは根本的に異なる。ツインチューブ式ではなく、スチール製角パイプを組んだスペースフレーム構造に、新しいサスペンションが組まれた。

後ろはストラット式のコイルスプリング。前はウイッシュボーン式で、アッパーメンバーを介してコイルオーバー・ダンパーを動かした。動きを滑らかにするため、可動部にはニードルローラー・ベアリングが用いられている。

リアデフは、ジャガー風のソールズベリー社製。インボードブレーキで、バネ下重量を削っている。

現在、このMA-200を販売しているACヘリテージのチャーリー・グレイ氏は、構造が複雑すぎ、販売されたとしても利益は充分に出なかっただろうと推測する。アルミ製ボディパネルは薄すぎ、耐久性も充分ではなかったと考えている。

この続きは、コブラの親戚:AC MA-200(2)にて。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

見るだけで楽しいフォードのコンセプトカー 50選(前編) 華々しい「夢」のクルマたち
見るだけで楽しいフォードのコンセプトカー 50選(前編) 華々しい「夢」のクルマたち
AUTOCAR JAPAN
公道で魂揺さぶるパフォーマンス BMW M4 CS(1) ポルシェ911 GT3へ通じるハード
公道で魂揺さぶるパフォーマンス BMW M4 CS(1) ポルシェ911 GT3へ通じるハード
AUTOCAR JAPAN
2025年版 自動車専門誌が選ぶ、最高のハイブリッド車 10選 実用的で「エコ」なクルマ
2025年版 自動車専門誌が選ぶ、最高のハイブリッド車 10選 実用的で「エコ」なクルマ
AUTOCAR JAPAN
見るだけで楽しいフォードのコンセプトカー 50選(後編) 「明日」を託されたクルマたち
見るだけで楽しいフォードのコンセプトカー 50選(後編) 「明日」を託されたクルマたち
AUTOCAR JAPAN
【A110最高峰モデル】アルピーヌA110 Rウルティム受注開始 世界110台限定
【A110最高峰モデル】アルピーヌA110 Rウルティム受注開始 世界110台限定
AUTOCAR JAPAN
マクラーレンF1 GTR(1) 老舗百貨店がスポンサーのル・マン・マシン 史上最大級の番狂わせ
マクラーレンF1 GTR(1) 老舗百貨店がスポンサーのル・マン・マシン 史上最大級の番狂わせ
AUTOCAR JAPAN
BMW、レンジエクステンダー車に再注目 消極姿勢から一転 次期型X5で採用へ
BMW、レンジエクステンダー車に再注目 消極姿勢から一転 次期型X5で採用へ
AUTOCAR JAPAN
フィアット、新型SUVに『ムルティプラ』のスピリットを注入? 2027年発売へ
フィアット、新型SUVに『ムルティプラ』のスピリットを注入? 2027年発売へ
AUTOCAR JAPAN
【公道最強のインパクト】ポルシェ963 RSP登場、公道で走れるレーシングカーを夢みて
【公道最強のインパクト】ポルシェ963 RSP登場、公道で走れるレーシングカーを夢みて
AUTOCAR JAPAN
世界一かわいいオフローダー!? 日本に1台のみの「フェルヴェス・レンジャー」ってどんなクルマ?【世界の名車・珍車図鑑】
世界一かわいいオフローダー!? 日本に1台のみの「フェルヴェス・レンジャー」ってどんなクルマ?【世界の名車・珍車図鑑】
くるくら
【低燃費&低価格で勝負】これなら真剣に検討したい!フィアット600ハイブリッドはイタリア車乗り待望の1台
【低燃費&低価格で勝負】これなら真剣に検討したい!フィアット600ハイブリッドはイタリア車乗り待望の1台
AUTOCAR JAPAN
実は007初のボンドカー サンビーム・アルパイン UK版中古車ガイド(1) ル・マンでも活躍
実は007初のボンドカー サンビーム・アルパイン UK版中古車ガイド(1) ル・マンでも活躍
AUTOCAR JAPAN
信頼関係の深さはCSL以上 BMW M4 CS(2) サーキットで顕になるコンペとの差
信頼関係の深さはCSL以上 BMW M4 CS(2) サーキットで顕になるコンペとの差
AUTOCAR JAPAN
スバルはWRCへ復帰するのか? 次期WRXを思わせる”謎画像”から水平対向の「次」を読み解く!!!
スバルはWRCへ復帰するのか? 次期WRXを思わせる”謎画像”から水平対向の「次」を読み解く!!!
ベストカーWeb
「クロス」付ければ売れる説は本当か!? クロスオーバーSUVのビフォーアフター
「クロス」付ければ売れる説は本当か!? クロスオーバーSUVのビフォーアフター
ベストカーWeb
なぜポルシェのレーシングカーが公道に? 963ハイパーカーをベースにしたワンオフモデル「963 RSP」が衝撃のデビュー
なぜポルシェのレーシングカーが公道に? 963ハイパーカーをベースにしたワンオフモデル「963 RSP」が衝撃のデビュー
くるくら
気品漂う雰囲気が魅力 サンビーム・アルパイン UK版中古車ガイド(2) シリーズIIとVがベストバランス
気品漂う雰囲気が魅力 サンビーム・アルパイン UK版中古車ガイド(2) シリーズIIとVがベストバランス
AUTOCAR JAPAN
【雨ニモマケズ】新型も注文した黒木美珠が試乗!一般道とオフロードで探るスバル・フォレスターの真価
【雨ニモマケズ】新型も注文した黒木美珠が試乗!一般道とオフロードで探るスバル・フォレスターの真価
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

114 . 4万円 127 . 5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

7 . 8万円 270 . 0万円

中古車を検索
マツダ キャロルの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

114 . 4万円 127 . 5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

7 . 8万円 270 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村