現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 満タン後の「継ぎ足し給油」は“絶対アウト”なぜ!? 他にも危険な「NG」な行為が多数…“セルフスタンド”の思わぬ注意点とは?

ここから本文です

満タン後の「継ぎ足し給油」は“絶対アウト”なぜ!? 他にも危険な「NG」な行為が多数…“セルフスタンド”の思わぬ注意点とは?

掲載 更新 19
満タン後の「継ぎ足し給油」は“絶対アウト”なぜ!? 他にも危険な「NG」な行為が多数…“セルフスタンド”の思わぬ注意点とは?

■「絶対NG」な行為とは

 ガソリンスタンド(以下、GS)で燃料を給油するとき、なるべく給油の回数が少なくて済むよう、タンクに入る限り多く給油し「満タン」にする人も多いかもしれません。

【画像】「なんとぉぉぉぉ!!」 これが給油口の中身です! 意外な構造を画像で見る!

 なかには、満タンとなったあとも「まだもう少し入る」として追加で給油する「継ぎ足し給油」をする人もいますが、実はNGだといいます。なぜなのでしょうか。

 GSにおける「満タン給油」の対応は、実はスタッフが給油する店舗と、ドライバーが自分で給油する「セルフGS」では対応が異なるといいます。

 そのなかで、継ぎ足し給油が可能なのは「スタッフが給油する場合」のみ。

 その理由について、とある大手石油会社スタッフは「GS経営者や管理者業務を行うには『危険物取扱者・乙種第4類』の免状が必須になります」と話します。

「フルサービスGSでは管理・監督のもとスタッフ自らが給油するため、要望に応じて『継ぎ足し給油』が可能となっているのです」(同スタッフ)

 一方、セルフ式GSの場合は、いわゆる「素人」であるドライバーが給油するため、管理業務者からの指揮・管理・監督から外れることとなります。

「継ぎ足し給油は、燃料の吹きこぼしや引火などさまざまな危険性があります。そのためオートストップしてからの継ぎ足し給油は控えるように周知しております」(同スタッフ)

■まだまだある!ガソリンスタンドの「絶対NG」行為とは

 継ぎ足し給油のほかにも、セルフ式GSでは安全に給油するために「やってはいけない行為」があります。

 ついやってしまいがちなのが「ながらスマホ」です。

 スマートフォンやそのほか電子機器を使用しながらの給油は、つい注意力散漫になり、思わぬ吹きこぼしを招く恐れがあります。また思わぬ静電気を発生させ引火事故にもつながりかねません。

 もちろん、同様に、「静電気除去シート」に触れずに給油することも、思わぬ引火事故の引き金となるためNGです。

 エンジンを動かしたままの給油も、エンジンの熱や火花が引火源になる危険性があります。

 言うまでもないことですが、タバコやライター、電子タバコなどの火気類を扱うことも非常に危険です。

 さらによくやってしまいがちですが、「手を離して給油する」はやってはいけません。なぜなら、給油中のホースを流れる燃料は、ものすごい勢いとなっているからです。

 燃料の給油量は、セルフ式GSでは毎分30リッターから35リッターに達します。1秒あたり約0.58リッターとなり、500mlのペットボトルが1秒で空になる流量。しっかり手で押さえていないと、燃料の勢いでノズルが吹っ飛んでいき、周囲に燃料をまき散らす非常に危険な状況となってしまいます。

 セルフ式GSで自分で給油を行う際は、危険物を扱っているということを意識し、しっかり注意して給油しましょう。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

車のエアコン「効かない」!? 急場しのぎの「ガス補充」効果ない場合も? 夏前に冷えない“冷房”復活させる方法とは
車のエアコン「効かない」!? 急場しのぎの「ガス補充」効果ない場合も? 夏前に冷えない“冷房”復活させる方法とは
くるまのニュース
バイクの洗車&メンテナンスを楽に、耐荷重200kgの「メンテナンススタンド」発売
バイクの洗車&メンテナンスを楽に、耐荷重200kgの「メンテナンススタンド」発売
レスポンス
走行中にタイヤが壊れる「謎の現象」なぜ起きる? 危険な「セパレーション」発生したら4本全部交換しないとダメ? トラブルを未然に防ぐ“カンタンな”方法とは?
走行中にタイヤが壊れる「謎の現象」なぜ起きる? 危険な「セパレーション」発生したら4本全部交換しないとダメ? トラブルを未然に防ぐ“カンタンな”方法とは?
くるまのニュース
給油口の方向を全メーカー統一したほうが便利じゃない? メーカーや車種でバラバラな理由は法規とマフラー位置によるもの!!
給油口の方向を全メーカー統一したほうが便利じゃない? メーカーや車種でバラバラな理由は法規とマフラー位置によるもの!!
WEB CARTOP
運転中に「青いイカ」や「光るカメ」が出現!? 見慣れない「謎の警告灯」はどんな意味? 知らずに走り続けるのはNG!
運転中に「青いイカ」や「光るカメ」が出現!? 見慣れない「謎の警告灯」はどんな意味? 知らずに走り続けるのはNG!
くるまのニュース
どうして「トナラー」現れる? 「隣に駐車」は故意or偶然? 対策方法はある? ガラガラでも「トナラーする謎」 元警察官が解説
どうして「トナラー」現れる? 「隣に駐車」は故意or偶然? 対策方法はある? ガラガラでも「トナラーする謎」 元警察官が解説
くるまのニュース
「梅雨シーズン」到来! 激しい雨で「ワイパー効かない」ことも!? クリアな“視界”確保する「ウラ技」とは
「梅雨シーズン」到来! 激しい雨で「ワイパー効かない」ことも!? クリアな“視界”確保する「ウラ技」とは
くるまのニュース
ガソリン代や外食代が安くなる「謎のカード」知ってる? “無事故無違反”の特典がスゴかった! 節約の味方になる注目の「SDカード」とは
ガソリン代や外食代が安くなる「謎のカード」知ってる? “無事故無違反”の特典がスゴかった! 節約の味方になる注目の「SDカード」とは
くるまのニュース
駐車時に「ドアミラー」畳まないと「違反」ですか? 開きっぱなしだと「失礼な人間」なの? 実は「折り畳み構造」になっているのは「驚愕の理由」があった!
駐車時に「ドアミラー」畳まないと「違反」ですか? 開きっぱなしだと「失礼な人間」なの? 実は「折り畳み構造」になっているのは「驚愕の理由」があった!
くるまのニュース
一方通行で「軽車両を除く」←じゃあ軽自動車はOKですよね!「勘違い逆ギレ」SNS上で相次ぐ…「一緒だと思ってた」の声も! 法律では何が正解?
一方通行で「軽車両を除く」←じゃあ軽自動車はOKですよね!「勘違い逆ギレ」SNS上で相次ぐ…「一緒だと思ってた」の声も! 法律では何が正解?
くるまのニュース
トヨタ「“新”ランドクルーザー」発表に反響多数! 「いつまでかかる?」「全然買えない」の声も! “長納期”化がとまらない豪華「フラッグシップモデル」に寄せられた意見とは
トヨタ「“新”ランドクルーザー」発表に反響多数! 「いつまでかかる?」「全然買えない」の声も! “長納期”化がとまらない豪華「フラッグシップモデル」に寄せられた意見とは
くるまのニュース
超危険な「茨城ダッシュ」を徹底取り締まり! 怒りの「許しません!」厳しい指導警告も!? 「あおり運転」「妨害運転」の“悪質ドライバー”追放へ 情報提供を呼びかけ 茨城
超危険な「茨城ダッシュ」を徹底取り締まり! 怒りの「許しません!」厳しい指導警告も!? 「あおり運転」「妨害運転」の“悪質ドライバー”追放へ 情報提供を呼びかけ 茨城
くるまのニュース
ヤマハ最安モデル「ジョグ」がスゴイ! “18万円&リッター58km以上”の高コスパモデル! 日常の足にぴったりな「ちょうどいいスクーター」の魅力とは
ヤマハ最安モデル「ジョグ」がスゴイ! “18万円&リッター58km以上”の高コスパモデル! 日常の足にぴったりな「ちょうどいいスクーター」の魅力とは
くるまのニュース
「速く走れない…」けど 数千万円の「1人乗りスーパーマシン」がスゴい! ランボが手掛ける「農業車」も!? 知られざる最新トラクターとは
「速く走れない…」けど 数千万円の「1人乗りスーパーマシン」がスゴい! ランボが手掛ける「農業車」も!? 知られざる最新トラクターとは
くるまのニュース
原因知ってる? 絶対に避けたいブレーキのトラブル! 危険を回避するにはどうしたら?
原因知ってる? 絶対に避けたいブレーキのトラブル! 危険を回避するにはどうしたら?
バイクのニュース
軽だけじゃない!? スズキの「小さな小さな四輪車」がスゴい! 人々の生活支えて40年、32万台を販売!? 「セニアカー」って知ってる?
軽だけじゃない!? スズキの「小さな小さな四輪車」がスゴい! 人々の生活支えて40年、32万台を販売!? 「セニアカー」って知ってる?
くるまのニュース
大きくなれば何が変わる? バイクのエンジン排気量による違いとは
大きくなれば何が変わる? バイクのエンジン排気量による違いとは
バイクのニュース
「えっホイールに黒い点…」「洗車じゃ落ちない?」じゃあどうすれば…?新品のようにキレイにする簡単な方法を紹介
「えっホイールに黒い点…」「洗車じゃ落ちない?」じゃあどうすれば…?新品のようにキレイにする簡単な方法を紹介
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

19件
  • DMSR
    セルフのガンでどうやって手離しで給油できるんかねぇ…
  • ezo********
    危険物取扱者・乙種第4類以上の資格を持っていれば継ぎ足し給油していいの?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村