■クルマを運転中に地震や水害など自然災害が発生するとどうなる?
近年、日本全国でさまざまな自然災害が発生しています。とくに日本は地震が多く、小さい地震は毎日のように起こっています。
さらに、台風やゲリラ豪雨では大雨による川の氾濫や土砂崩れが起きたりしていますが、もしクルマで走行中に自然災害に遭遇したら、どういう状況になることが考えられるのでしょうか。
大地震が発生した場合、さまざまな事態が想定されます。強い揺れが原因で建物や電柱、高架などが倒壊。とくに繁華街では看板やビルの上層階から割れたガラスが降り注ぐことで、クルマにも甚大な被害が出る可能性があります。
山間部や傾斜地では土砂崩れにも注意が必要です。土砂に飲み込まれる危険性に加えて、二次災害として道路が寸断され孤立してしまう恐れもあります。
場所によっては、震度5以上の地震で地盤の亀裂や液状化が発生し道路が損壊。埋立地などは液状化現象や地盤沈下や、マンホールが浮き上がるなどの被害も想定されます。
夜間に地震が発生した場合は、視界の悪化により地面の変化だけでなく垂れ下がった電線なども見つけにくいなどまともに走行できない状態になったり、また地中に埋められたライフラインなども寸断される恐れもあります。
また、地震による津波は以外に大雨によって発生する土石流や川の氾濫にも注意が必要です。
一般的なクルマは下からの防水性が弱く、あっという間に走行不能に陥ることもあり、さらには強烈な勢いの濁流にはさまざまなものが同時に流され、凶器となってクルマを襲います。
ちなみに2011年3月に発生した東日本大震災の津波で被害を受けたクルマは、岩手・宮城・福島の3県で少なくとも23万6000台以上。
熊本県を中心に九州や中部地方を襲った2020年7月の豪雨でも、水害により多数のクルマが被害を受けたのは記憶に新しいところです。
運転中に地震が発生したとき、国土交通省では「(地震発生直後)急ブレーキをかけずに徐々にスピードを落とし、安全な状態になってから道路の左側に停車」「高速道路上の場合はハザードランプを点灯させ周囲へ注意喚起を促し、約1kmごとにある非常口から徒歩で地上に脱出」などを推奨しています。
またJAFは、台風やゲリラ豪雨などの大雨が発生しそうな状況では、アンダーパスや川沿い、海岸沿い、急傾斜地など、危険な場所には近づかないようにすることや、事前にハザードマップなどを活用して危険個所を確認しておくことを勧めています。
※ ※ ※
建造物や人も密集している都心部では、地震や水害によって道路が寸断されたり信号が機能しなくなるなど、いわゆる交通麻痺が発生する可能性が高いといわれています。
大規模災害が発生すると、都内23区を円状に囲む幹線道路「環状線7号線」より内側へのクルマでの進入は禁止され、クルマの使用自体が制限されるケースも多くなります。
海沿いの地域でも、原則的に津波による高台への避難以外でのクルマの使用はかなり制限されると思って間違いないでしょう。
■クルマへのダメージで深刻なのは水害!?
地震や洪水などがクルマに与えるダメージでまず考えられるのが、倒壊物や落下物によるボディの破損やキズ・凹み、あるいは窓ガラスが割れたりすることです。
また、地割れやマンホールの突起などで足回りにかなりのダメージが発生する可能性もあります。
自然災害で受けたクルマのダメージは、どこまで修理できるのかを現役の整備士 Kさんに聞いてみました。
「シャシが歪むほどの衝撃でなければボディの修復は可能です。サスペンションなども段差による衝撃より、ダンパーのオイルシール内に水分が入るほうが被害は大きいです」
建物や木の倒壊などによるダメージも大きいのですが、地震における津波や台風・ゲリラ豪雨などによる洪水など、水害にも注意が必要です。
クルマは私たちが考える以上に水に弱い乗り物だといえ、ボディやルーフは通常レベルの雨を考慮して防水対策が施されていますが、足元からの水はそこまで想定されていません。
下からの水に対しての脆弱性を、前出のKさんは指摘しています。
「クルマの構造は、上からの水に対してはかなり防水性や耐水性を確保しています。しかし下からの水には非常に脆弱な作りといえます。
とくに車内に関しては防水性がほとんどないので、フロアが浸水するとフロアカーペットまで濡れ、エアコンやナビなどの精密機器の配線(またはカプラー部分)などが浸水すると、漏電や接触不良を起こす可能性もあります」
最近では線状降水帯や局地的ゲリラ豪雨などで、道路が冠水することも増えていますが、冠水路にクルマが浸かってしまうと直せないケースが多いといいます。
「土石流や氾濫した泥水などはたくさんの不純物が混ざっていて、クルマのあらゆる隙間に入り込んでしまいます。
ある程度は洗い流せたとしても、すべては取り切れませんし、乾燥後は配線関係にトラブルがないか確認しなければいけなくなります。
しかしそれ以上に泥水特有の臭いがどうしても取れないものです。もし車両保険などで対応できるのであれば、修理より買い換えるほうがいいと思います」(整備士 Kさん)
ちなみに下から水が浸入すると、ドライブシャフトやコンプレッサー、オルタネータ、またほかのオイル類にも混入してしまうと修復は難しいといいます。
「車種によって多少の差はありますが、前後バンパーまでが浸水のデッドラインと考えてよいでしょう。
洪水時や大雨のなかで運転しなければならないときは、立体交差やアンダーパスなどの浸水しやすい道路は迂回するのが賢明です」(整備士 Kさん)
また、技術的な部分での修復が可能だとしても、ネックになるのは修理費でしょう。一般的な任意保険の場合は「対車両」や「対歩行者」などは補償対象ですが、自然災害の場合は「地震特約」などに加入していないと対象外になってしまケースが多いといわれています。
ただしこの地震特約も「自然災害が原因による全損」となった場合に限定されているケースも多く、地震の被害でクルマが大きく破損したり、津波や洪水で水没してしまった場合にのみ全損扱いになるようです。
全損の定義は保険会社によって違いますが、自然災害の補償は上限が50万円程度とされており、それでいて地震特約に加入すると年間約5000円の保険料アップ。
全損で50万円ほどしか支払われないのであれば、いざクルマを買い換えることになっても頭金の一部にしかならず、地震特約に加入する意味はあまりないかもしれません。
ただ最近は、こういった自然災害への支払いに対して保険会社も以前よりは対処してくれるようになっていますので、被害にあった場合は保険会社に確認するとよいでしょう。
※ ※ ※
自然災害が発生したときにクルマの使用はかなり制限されると思いますが、そういった事態に備えて燃料は常に多めに入れておきたいところです。
もしライフラインが寸断されたらクルマは一時的な避難場所になりますし、エンジンがかかってオルタネータが稼働すればスマホなどの充電もある程度は可能です。
災害に備えて、最低限の防災グッズなどもクルマに搭載しておくとさらに安心かもしれません。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
ハコスカ!? マッスルカー!?「ちがいます」 “55歳”ミツオカ渾身の1台「M55」ついに発売 「SUVではないものを」
「すごい衝突事故…」 東富士五湖道路が一時「上下線通行止め!」 ミニバンが「横向き」で“全車線”ふさぐ… 富士吉田で国道も渋滞発生中
タイヤに記された「謎の印」の意味とは? 気になる「赤と黄色マーク」の“重要な役割”ってなに? 気づけば消えるけど問題ないのか?
「ノーマルタイヤで立ち往生」に国交省ブチギレ!?「行政処分の対象です」2年連続で大量発生…「スタックの7割が夏用タイヤ」今年も緊急警告
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
日産「新型スカイライン」発売! 歴代最強「匠“手組み”エンジン」×旧車デザインの「特別仕立て」登場も「次期型」はもう出ない…? 「集大成」完売した現状とは
いずれスポーツカー[バブル]は崩壊する!! その時あなたは買う勇気があるか!?
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?