アメリカ・ニューヨークのタイムズスクエアで華々しく行なわれた映画『F1』のワールドプレミア。主演のブラッド・ピットはこのイベントで撮影の舞台裏について語った。彼が感じた「最も難しかったこと」とは——。
「チームやドライバー、みんなが僕たちに門戸を開いてくれた。そしてそれがこの映画の中で最も大きなことだった」
■子煩悩フェルスタッペン、映画『F1』ワールドプレミアも欠席「娘のところへ帰るんだ」
イベントのステージでそう語ったピット。「信じられないほどに僕たちを受け入れてくれて、本当に忘れられない経験になった」と、F1パドックの歓迎を喜んでいた。
かくして映画の制作チームはジョセフ・コシンスキー監督の下、実際のF1グランプリの週末に参加し、架空チーム『APXGP』のマシンと実際のF1マシンを使ったリアルなレースシーンを実現させた。ただピットは、最も大変だったのは撮影自体ではなく、筋書きであったと明かす。
「最も難しかったのは、物語を作り上げることだった」
「F1というスポーツは非常に尊敬されていて、かなり詳しい人も多い。でも同時に、これまで一度も見たことがないという人も大勢いる」
「だからその間をうまく突くような形で、F1に詳しい人たち向けに、浅い内容にならないようにしつつ、それでいてF1に初めて触れる人たちの入り口になるような丁寧な説明もしつつ……という作業に取り組んでいた。これは何よりも難しいことだった。でも、僕らはかなりうまくやったと思うよ」
6月27日の公開を控え、映画のレビューは既に非常に好意的なものが多数寄せられている。ドライバーたちからも称賛の声が上がっており、特に監修したフェラーリのルイス・ハミルトンは、自らが映画のリアリズムを保つために貢献できたことを誇りに思っているようだ。
監督のコシンスキーも、ハミルトンの貢献について次のように述べた。
「ルイスは、技術的なディテールについて素晴らしいアドバイスをくれた」
「たとえばハンガリーでは、ブラッドが青旗を出されて相手を抜かせる演出をする際、『それをやるならターン6しかないだろう』と言ってくれた。そういった細部の関する情報は、なかなか得られないものだ」
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
レッドブル、今季の大苦戦は”ドライブしにくいマシンになる”という警告を無視したから? 「彼らはデータ上で最も速いマシンを設計したらしいが……」
スーパーフォーミュラ王者の坪井翔、F1テストデビュー決定! 舞台はなんと“富士”……平川亮とハース旧車をドライブ
ハースF1ドライバー、トヨタ/レクサスの次世代スーパーカー・GT3車両をドライブ「信じられないほど速いね!」
完走したのはたったの10台! 転倒続出のドイツGPはMotoGP史に残る記録的なレースに
トヨタは2台ともに3周遅れの“大敗”。小林可夢偉「直線スピードがまったく足りない」/第5戦サンパウロ
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
難しいでしょうね。
特に最近のレースはマシンとドライバーが速けりゃ良いって世界では無い位戦略重視だし。