自賠責保険への加入は、バイクを所持しているなら必須
バイクを購入した際は、自賠責保険への加入が義務付けられています。
【画像】キチンと加入してる? バイクを購入した際に必須の自賠責保険を画像で見る
自賠責保険とは、バイクを含んだすべての自動車に適用される保険で、交通事故の被害者を救済するために設けられたものです。対人賠償に限って、最低限の補償をおこなう役割を担っています。
そんな自賠責保険の加入は、自動車損害賠償保障法に基づいて義務化されおり、自賠責保険に加入していなければバイクを公道で走らせることはできません。
もし自賠責保険に未加入の状態で公道を走行した場合は、1年以下の懲役または50万円以下の罰金が科される事になります。
さらに行政処分として違反点数6点も加算されるため、違反が発覚した時点で即座に免許停止処分となるので注意してください。
なお、未加入のまま事故を起こした場合は、保険による補償が受けられず、損害賠償をすべて自己負担しなければならなくなるので要注意。
また、自賠責保険の更新を忘れ、期限が切れていた場合でも同様の扱いとなるため、常に有効期間を確認しておくことが大切です。
とはいえ自賠責保険にきちんと加入していたとしても、安心するのは危険です。
というのも、自賠責保険の加入証明書をバイクに備え付けていなかった場合も、法律により罰則が科せられる事になるため。
自賠責保険は、ただ契約すればよいというものではありません。加入と同時に、その加入を証明する「保険証明書」を常に携行しておく義務も発生します。
道路運送車両法では、この証明書の不携帯に対し「30万円以下の罰金」が定められています。
つまり、自賠責保険にしっかり加入していたとしても、証明書をバイクに積んでいなければ、無保険車両として扱われかねないということです。
なお、一般的に証明書はバイク本体に直接積んでおくことが推奨されています。
そして証明書はバイクごとに発行されるものであり、他のバイクと使い回すことはできません。
「うっかり保管を忘れていた」というだけで罰則が科せられるおそれがあるため、ツーリングや日常走行の前には、証明書が積まれているかを確認するようにしましょう。
※ ※ ※
自賠責保険への加入は、バイクを所有するすべての人にとって欠かせません。
未加入のまま事故を起こせば被害者は救済されず、加害者には重い賠償責任がのしかかります。
こうした事態を防ぐためにも、自賠責保険に加入しないという判断は、社会的にも法的にも言語道断といえるでしょう。(Peacock Blue K.K.)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
海自史上「空前絶後の巨大戦闘艦」のレーダー納入完了! 日本への搬入前に性能試験実施へ 肝心の性能は?
県警ブチギレ!? 「告訴します!」 大迷惑“ドリフト族”が道路設備を「1日で即刻」破壊! 「免許返納しろ!」「車に乗る資格ない」声も? 異常な「暴走集団」を徹底捜査・対策強化で撃退へ 神奈川
日産が新型「エルグランド」&「パトロール」発売へ!? 「軽・小型車・ミニバン」しか売れてない“現状”から脱却か?「魅力的な新型車」投入で業績回復に期待大!
海自「最古のイージス艦」いよいよ後継艦を本格検討へ 今や“先代の戦艦”を上回るベテランに
「ヒロミ」が“愛車”の「庶民派ビジバイ」公開! “約47万円”の「クロスオーバーモデル」! 「カッコイイ」「スゴイ」の声集まる「ホンダのバイク」とは
大型トラックは100万km走行でも現役当たり前ってマジ!? なんで乗用車よりも圧倒的に長寿命なのか?
県警ブチギレ!? 「告訴します!」 大迷惑“ドリフト族”が道路設備を「1日で即刻」破壊! 「免許返納しろ!」「車に乗る資格ない」声も? 異常な「暴走集団」を徹底捜査・対策強化で撃退へ 神奈川
【マツダ】ディーゼルはなくなる!? 新型CX-5が欧州で初公開
自宅前の「違法駐車」に大迷惑! 撤去したいけど…勝手に移動させたらダメ! 知ってトクする「正しい対処方法」とは?
「はっきり言って最高」「合理的」 ローソンで“車中泊”に反響! 「無断行為」を「有料サービス」に変える
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
律儀に守ると思えない
免許があろうと無かろうと、乗る人は乗るのよね
違反金、逃げ切れるじゃない
自賠責入ってなかったら無保険運航、免許持ってなかったら無免許運転、
免許持ってたら無保険運航で一発免停、これを書かなきゃ。