現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > アストンマーティンF1、シルバーストンの本拠地でふたつ目の社屋を建設中。新しいシミュレーターやジムなどの施設に

ここから本文です

アストンマーティンF1、シルバーストンの本拠地でふたつ目の社屋を建設中。新しいシミュレーターやジムなどの施設に

掲載
アストンマーティンF1、シルバーストンの本拠地でふたつ目の社屋を建設中。新しいシミュレーターやジムなどの施設に

 アストンマーティンF1は、シルバーストンにある最新鋭の本社を構成する2番目の建物の建設が始まったことを認めた。

 合計で3つの建物からなる新たな社屋のうち、最初の建物はチームの野心的なインフラプロジェクトの詳細を示しており、今年のF1イギリスGPが開催される直前にオープンした。

アストンマーティンF1のシート温度問題はシンガポールでも発生したと代表が明かす。原因は油圧ラインとECUの配置か

 建物が竣工すると、1990年代初頭のジョーダンGP時代にまで遡る古いファクトリーの取り壊し作業が始まった。その作業は現在では終わっており、建設業者は2番目の建物の基礎に着手している。この建物はチームの新しいシミュレーターのほか、レストランやジムなどを含むスタッフ向けの施設を擁する予定だ。この建物が完成すれば、次は最新の風洞建設に注目が集まるだろう。

 今週、アストンマーティンのプロジェクトディレクターを務めるガイ・オースティンは、チームの公式ウェブサイトでプロジェクトの現状と今後の展開についての詳細を明らかにした。

「ふたつ目の建物の基礎パッドにはすでにボルトが打ち込まれていて、鋼材を敷設する準備が整っている」

「我々のシミュレーターは非常に先進的なもので、次世代のF1インフラだ。ここに間もなく到着するだろう」

「3つの建物は2階の高さにある通路でつながるので、スタッフはイギリスの予測不能な天気に耐えることなく各建物を行き来できる」

 オースティンは、高い天井と大きな窓ガラスがあることで「自然光がたっぷり入るので、より健康で刺激的な作業空間が提供される」と語った。旧ファクトリーで仕事をしていたスタッフは一時的に第1の建物に移ったが、すべて計画どおりに進めば新年にはふたたび移動することになる。

「2024年1月にこちらへのスタッフ移動を開始する予定だが、風洞が次の要素となるため、ここは建設現場のままだ」

「風洞は我々の新テクノロジーキャンパスの重要な一部だ。マシンの空力を最適化するのは、F1で成功するための重要な要素だ」

「現時点では他の風洞施設を借りている。他社のものなので、テストができるのは必ずしも都合の良い時や、本当にテストを行いたい時というわけではない」

「我々の拠点に風洞があることが重要だ。つまりルールの範囲内で、望む時にテストができるからだ。マシンのスケールモデルをバンに積み込んでどこかへ行く必要はなくなる。時間を有効に活用し、割り当てられた時間で風洞でのテストができる」

「このエリアは風洞のコントロールルームが含まれる予定で、第1の建物のミッションコントロールと同じように、6人のエンジニアが階段状の座席に座る」

「この施設は信じられないくらいの公差で作られており、とても複雑だ」

 ひとつ確かなことは、これは平均的な建築プロジェクトではなく、限りなく不可能に近いレベルの精度で作業が行われているということだ。これはローレンス・ストロールが2018年に旧フォースインディアを破産から救って以来、彼が計画していたことの頂点となるものだ。

 チームは今シーズンの初めにパフォーマンスを改善させて注目を集め、新たに加入したフェルナンド・アロンソが立て続けに力強い結果を出したが、シーズン後半に入ってからは低迷している。チームはそれを開発の方向性の誤りのせいにしており、2億ポンド(約364億円)とも言われる新本社の建設は、レース優勝とタイトルを争うための将来の計画における重要な要素であるとしている。

こんな記事も読まれています

ランボルギーニ、WEC&IMSAに投じる『SC63』の開発が第2段階へ。シャシー損失も代替テストで補う
ランボルギーニ、WEC&IMSAに投じる『SC63』の開発が第2段階へ。シャシー損失も代替テストで補う
AUTOSPORT web
長年のBMWユーザー、ワーケンホルストが鞍替え。ニュル24時間などにアストンマーティンで参戦へ
長年のBMWユーザー、ワーケンホルストが鞍替え。ニュル24時間などにアストンマーティンで参戦へ
AUTOSPORT web
アルピーヌA424、30時間テスト遂行もトラブルのため目標距離にわずかに届かず「対処する必要がある」
アルピーヌA424、30時間テスト遂行もトラブルのため目標距離にわずかに届かず「対処する必要がある」
AUTOSPORT web
Dステーション・レーシングの来季WEC継続参戦が正式決定。アストンマーティンを使い体制も変更
Dステーション・レーシングの来季WEC継続参戦が正式決定。アストンマーティンを使い体制も変更
AUTOSPORT web
2024年RSCカレンダー発表、開幕は“聖地”バサーストに。新シリーズマネージャーも就任
2024年RSCカレンダー発表、開幕は“聖地”バサーストに。新シリーズマネージャーも就任
AUTOSPORT web
シボレー、2台の新型コルベットZ06 GT3.Rを納車。最初のカスタマーカーがAWAのもとへ
シボレー、2台の新型コルベットZ06 GT3.Rを納車。最初のカスタマーカーがAWAのもとへ
AUTOSPORT web
マクラーレンF1、メルセデスとのPU契約を2030年まで延長。新規定に向けて初のカスタマーに
マクラーレンF1、メルセデスとのPU契約を2030年まで延長。新規定に向けて初のカスタマーに
AUTOSPORT web
アロンソ、移籍初年度にドライバーズランキング4位「予想をはるかに超える成績」アストンマーティン/F1第23戦
アロンソ、移籍初年度にドライバーズランキング4位「予想をはるかに超える成績」アストンマーティン/F1第23戦
AUTOSPORT web
GMがPU製造者登録を発表も、既存F1チームは現在もアンドレッティの参戦に反対「これは別の問題」とフェラーリ代表
GMがPU製造者登録を発表も、既存F1チームは現在もアンドレッティの参戦に反対「これは別の問題」とフェラーリ代表
AUTOSPORT web
F1アブダビGPのFP1では9チームからルーキードライバーが参加へ。FE王者デニスらが公式セッションデビュー
F1アブダビGPのFP1では9チームからルーキードライバーが参加へ。FE王者デニスらが公式セッションデビュー
AUTOSPORT web
ラファエル・マルチェッロのBMW加入が正式発表。2024年WECでMハイブリッド V8をドライブか
ラファエル・マルチェッロのBMW加入が正式発表。2024年WECでMハイブリッド V8をドライブか
AUTOSPORT web
30人弱の従業員で1日70台生産 AI活用「スマート工場」 顧客体験を豊かに
30人弱の従業員で1日70台生産 AI活用「スマート工場」 顧客体験を豊かに
AUTOCAR JAPAN
【F1チームの戦い方:小松礼雄コラム第18回】“読めない要素”が予想外の結果を生む初開催コース。状況を掴んだ予選は好調
【F1チームの戦い方:小松礼雄コラム第18回】“読めない要素”が予想外の結果を生む初開催コース。状況を掴んだ予選は好調
AUTOSPORT web
ベクター・スポーツがイソッタ・フラスキーニへの関与停止を発表。LMHメーカーの契約違反を主張
ベクター・スポーツがイソッタ・フラスキーニへの関与停止を発表。LMHメーカーの契約違反を主張
AUTOSPORT web
ロバート・クビサがAFコルセに電撃加入。WECで“3台目のフェラーリ499P”をドライブか?
ロバート・クビサがAFコルセに電撃加入。WECで“3台目のフェラーリ499P”をドライブか?
AUTOSPORT web
F1委員会、スプリント制の変更、ドライバー冷却システム導入に合意。2026年型マシンの開発は2024年末まで禁止
F1委員会、スプリント制の変更、ドライバー冷却システム導入に合意。2026年型マシンの開発は2024年末まで禁止
AUTOSPORT web
念願のWEC参戦果たすイソッタ・フラスキーニ、2024年のデビューシーズンはデュケーヌと提携
念願のWEC参戦果たすイソッタ・フラスキーニ、2024年のデビューシーズンはデュケーヌと提携
AUTOSPORT web
フェルスタッペン車でF1公式プラクティスデビューを果たしたジェイク・デニス「最初のランで度肝を抜かれた」/F1第23戦
フェルスタッペン車でF1公式プラクティスデビューを果たしたジェイク・デニス「最初のランで度肝を抜かれた」/F1第23戦
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村