現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「え?これでもソアラ?」「は?これがソアラ?」時代に翻弄されたトヨタの名車、不遇の後半生【推し車】

ここから本文です

「え?これでもソアラ?」「は?これがソアラ?」時代に翻弄されたトヨタの名車、不遇の後半生【推し車】

掲載 3
「え?これでもソアラ?」「は?これがソアラ?」時代に翻弄されたトヨタの名車、不遇の後半生【推し車】

■歴史的名車でありながら、時代に翻弄されたソアラ

1981年に発売された初代が国産パーソナルクーペ屈指の名作と、現在でも高く評価されているトヨタ ソアラ。

【推し車】心の中で走り続ける懐かしの名車・希少車たち vol.4 メーカー編その2

しかしその後は海外展開や価値観の多様化という渦に巻き込まれ、国内専用車でありながら大ヒットとなった2代目はともかく、3代目以降は「ソアラを名乗って良かったのか?」と思ってしまうほど、日本市場では不遇な扱いを受けました。

しかし好き嫌いが極端に分かれるクルマだっただけに根強いファンがいたのも事実で、初代のみならず歴代ソアラが「MOBY編集部がAIに聞いた、30~50代のクルマ好きが関心を持つ名車」にノミネートされたのもそれが理由でしょう。

今回は、既にトヨタ博物館の展示車をテーマに紹介した初代を除き、バブル景気の中で最大のヒットとなった2代目から最後の4代目までのソアラを紹介します。

■バブルの波に乗った名車の絶頂期!2代目(1986年)

1986年に初のモデルチェンジを迎えたソアラは、先代同様に同時期のスープラ(先代の頃は「セリカXX」名で国内販売)と基本コンポーネントを共用した高級パーソナルクーペとしてデビュー、初代のキープコンセプトながら、よりスッキリしたデザインでした。

圧巻だったのは初代だと2.8/3.0リッター直6自然吸気で190馬力止まりだったエンジンが、3リッター直6ターボで230馬力を発揮する7M-GTEUを搭載、圧倒的にパワフルな動力性能、初代よりさらに豪華な装備や内装によって、バブル時代を象徴する高級車だったのです。

日本を代表する高級クーペとして生まれながら、「輸出はスープラ(セリカXX)」という方針が引き継がれたので国内専用車でしたが、それでもバブルの勢いが止まらない1980年代後半~1991年の国産高級車らしく5年間の平均年間販売台数は約6万台に達しました。

ルーフだけが収納されるユニークな電動格納式メタルトップを採用した「エアロキャビン」が500台限定販売されたのも2代目の時で、バブル時代の贅沢な開発や奇抜な挑戦が、高級パーソナルクーペのソアラでも試みられたのも時代を象徴する出来事です。

■これでもソアラ?好き嫌いが分かれた3代目(1991年)

ソアラが3代目にモデルチェンジした時点で、トヨタには大きな変化が起きていました。

まずは海外向けからスタートした高級車ブランド「レクサス」の誕生と、そこで販売するための高級サルーンや高級パーソナルクーペの開発です。

海外の高級車と真っ向勝負と言っても、伝統的な権威主義に染まっていた世界に新風を吹き込む高級サルーン(LS)と異なり、高級パーソナルクーペ「SC」は北米を中心に売りさばくためアメリカのスタジオが当時の流行に振り切った流面形でデザイン。

それを日本でも3代目ソアラとして販売したのですが、日本で求められる「かっこいいクーペ」としてはかなり大味にして豪快なデザインは日本の価値観と大きく異なるだけでなく、初代/2代目と続いたソアラともあまりにかけ離れていました。

「ソアラ」を名乗らなければ、あるいはターボエンジンに80スープラやアリストと同じ3リッター直6ツインターボの2JZ-GTEを使えば違ったかもしれませんが、セルシオと同じ4リッターV8はともかく、マークII系と同じ1JZ-GTEでは役不足。

性能的にスープラに並ぶ可能性を秘めた高級パーソナルクーペはついに人気作とならず、最後の方は警察の交通機動隊向けに放出されて、「高速道路でソアラを見たら覆面パトカーと思え」と言われる不人気車になってしまいました。

■これがソアラ?しかも途中からレクサスへ…4代目(2001年)

なんとなく10年もの長いモデルライフを送ってしまった…すなわち海外も含め人気が今ひとつどころではなかった3代目ソアラ/初代レクサスSCは2001年にモデルチェンジしますが、今度はなんと4.3リッターV8エンジンを積む4シーターオープン!

日本人受けしなかったとはいえ、ロングノーズ・ショートデッキに初代/2代目の面影を残した3代目とも全く異なり、電動メタルトップの豪華なクーペカブリオレとなったはよいのですが、いよいよ「これにソアラと名付けてもよいのか…?」という状態です。

2代目までのユーザーで、3代目も納得いかないまでも何とか乗り続けたり、見送っていたユーザーにとって、「私のソアラはどこへいった?」と嘆く声が聞こえてきそうでした。

もっとも、単純に高級クーペカブリオレとして見れば、余裕ある動力性能に贅沢な装備や内外装の優れたクルマだったので、ソアラと名のりさえしなければ…という感じでしたが、2005年に日本でも「レクサス」ブランドが展開すると、あっさり4代目ソアラは終了。

それ以降は海外と同じくレクサス店で「レクサスSC430」として販売され、つまりソアラの名はレクサスブランド移行までの仮の名前に過ぎなかったのです。

2代目までは確かに「トヨタが誇る高級パーソナルクーペ」だったはずですが、3代目以降は間に合わせのようにレクサス車の日本名となってしまった「ソアラ」、浮き沈みの激しい後半は不遇の扱いだったのが惜しまれます。

この先トヨタが「トヨタブランドの高級パーソナルクーペ」(この際、SUVでもいいですが)を発売する時は、ぜひとも「ソアラ」の名を復活させて名誉を取り戻し、往年のファンを喜ばせてほしいものです。

※この記事内で使用している画像の著作者情報は、公開日時点のものです。

こんな記事も読まれています

「若者でもスポーツカーを楽しめた夢の時代」国産初のミッドシップスポーツ・トヨタ初代MR2【推し車】
「若者でもスポーツカーを楽しめた夢の時代」国産初のミッドシップスポーツ・トヨタ初代MR2【推し車】
MOBY
「日産の最高級車はやっぱコレでなくちゃ」売れなくてもいてほしかったフラッッグシップセダン・シーマ【推し車】
「日産の最高級車はやっぱコレでなくちゃ」売れなくてもいてほしかったフラッッグシップセダン・シーマ【推し車】
MOBY
「日本人の意見を無視したら大成功?」3代目からコンセプトを大転換させたスバル フォレスター【推し車】
「日本人の意見を無視したら大成功?」3代目からコンセプトを大転換させたスバル フォレスター【推し車】
MOBY
ホンダ新型「プレリュード」初公開! 2ドアクーペの「スペシャリティカー」発売へ! “復活宣言”かつてのオーナーはどう思う?
ホンダ新型「プレリュード」初公開! 2ドアクーペの「スペシャリティカー」発売へ! “復活宣言”かつてのオーナーはどう思う?
くるまのニュース
ホンダが「新型プレリュード」を初公開! 伝統の「デートカー」22年ぶりの復活に衝撃走る! 栄華を誇った「スペシャリティクーペ」の軌跡とは
ホンダが「新型プレリュード」を初公開! 伝統の「デートカー」22年ぶりの復活に衝撃走る! 栄華を誇った「スペシャリティクーペ」の軌跡とは
くるまのニュース
なぜ「日産シルビア(S13型)」はクルマ好きを魅了し続けるのか?──歴代日本カーオブザイヤー受賞車特集(第2回)
なぜ「日産シルビア(S13型)」はクルマ好きを魅了し続けるのか?──歴代日本カーオブザイヤー受賞車特集(第2回)
くるくら
今、後継を出すとヒット確実かも!? 登場が20年早すぎた惜しい日本車たちを讃えたい
今、後継を出すとヒット確実かも!? 登場が20年早すぎた惜しい日本車たちを讃えたい
旧車王
知る人ぞ知る真実……実は2代目ステージアの2.5LV6ターボ「VQ25DET」は幻の「V35スカイラインGT-R」用エンジンだったってマジ!?
知る人ぞ知る真実……実は2代目ステージアの2.5LV6ターボ「VQ25DET」は幻の「V35スカイラインGT-R」用エンジンだったってマジ!?
ベストカーWeb
現在のレトロブームの先駆者!? 中古モデルが沸騰した日産「Be-1」は偉大なパイクカー第1弾として誕生!
現在のレトロブームの先駆者!? 中古モデルが沸騰した日産「Be-1」は偉大なパイクカー第1弾として誕生!
ベストカーWeb
初期モデルは細めのリアピラーがイカす!フジミ製プラモ「Y31グロリア」をセダン・ブロアム化!前編【モデルカーズ】
初期モデルは細めのリアピラーがイカす!フジミ製プラモ「Y31グロリア」をセダン・ブロアム化!前編【モデルカーズ】
LE VOLANT CARSMEET WEB
【ボクらの時代録】2006年の日本カー・オブ・ザ・イヤー。4代目レクサスLS460(USF40型)が目指したプレミアム世界
【ボクらの時代録】2006年の日本カー・オブ・ザ・イヤー。4代目レクサスLS460(USF40型)が目指したプレミアム世界
カー・アンド・ドライバー
恐ろしいほどバカッ速で若者を熱狂させた「スポーツ軽」! 懐かしモデル7台の中古価格を調べたら驚きの結果に
恐ろしいほどバカッ速で若者を熱狂させた「スポーツ軽」! 懐かしモデル7台の中古価格を調べたら驚きの結果に
WEB CARTOP
ISのエンジンは快感製造機!? スープラのフィーリングが最高! 最強エンジン搭載の国産車3選
ISのエンジンは快感製造機!? スープラのフィーリングが最高! 最強エンジン搭載の国産車3選
ベストカーWeb
「FFって何だよ?」時代に颯爽と登場したプリンス魂の宿る「日産チェリー」はやっぱり偉大だった
「FFって何だよ?」時代に颯爽と登場したプリンス魂の宿る「日産チェリー」はやっぱり偉大だった
WEB CARTOP
「スバルとアウディ」「日産とBMW」「ホンダとプジョーとルノー」は似てる!? 国産オーナーがすんなり受け入れられる輸入車を考えてみた
「スバルとアウディ」「日産とBMW」「ホンダとプジョーとルノー」は似てる!? 国産オーナーがすんなり受け入れられる輸入車を考えてみた
WEB CARTOP
ホンダが驚きの新「2ドアクーペ」実車展示! スペシャリティ&スタイリッシュな「Prelude」お披露目! 米国での反響は?
ホンダが驚きの新「2ドアクーペ」実車展示! スペシャリティ&スタイリッシュな「Prelude」お披露目! 米国での反響は?
くるまのニュース
超レトロな「新型スポーツカー」世界初公開! 6速MT×丸目4灯がカッコイイ! 光岡新型「M55」実車展示実施 なぜ今「旧車デザイン」で登場?
超レトロな「新型スポーツカー」世界初公開! 6速MT×丸目4灯がカッコイイ! 光岡新型「M55」実車展示実施 なぜ今「旧車デザイン」で登場?
くるまのニュース
10年落ちタダ同然で手に入れたホンダ「ライフステップバン」とともに40年!「自分とクルマ、どっちが長生きするかな?」
10年落ちタダ同然で手に入れたホンダ「ライフステップバン」とともに40年!「自分とクルマ、どっちが長生きするかな?」
Auto Messe Web

みんなのコメント

3件
  • 役不足じゃなくて力不足ね
  • はじめ先輩のソアラですよ。
    知らないの?は、どうでも良い。
    気になるのは岸田文夫の国政の舵取りと
    国沢がZを買えたのか?
    個人的には買って欲しく無い。
    とにかく国沢は恨み辛みがキツイ。
    彼に試乗される車が可哀想。
    自称車評論家らしき人がウンチクたれまくり
    挙げ句、買わない。
    提灯記事アップ連中は要らん。
    廃業してくれ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

630.0661.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

49.8955.0万円

中古車を検索
ソアラの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

630.0661.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

49.8955.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村