なぜ発売半年後に販売増? スズキ「ハスラー」コロナ禍以降に好調だった理由とは
2021/01/24 07:30 くるまのニュース 203
2021/01/24 07:30 くるまのニュース 203
■2代目ハスラー登場から1年。なぜ販売半年後から好調になった?
スズキの2代目となる現行「ハスラー」は、2020年1月20日に発売されました。ハスラーとしては初のフルモデルチェンジとなるものの、外観デザインはキープコンセプトとなりましたが、発売から1年ではどのような変化があったのでしょうか。
ハスラーの年間販売台数は、2019年は5万7840台で軽自動車9位、2020年は8万114台で6位とフルモデルチェンジの効果が出ているといえます。
ガソリン車でOKならお買い得? トヨタ「ノア」のお得な最新中古車事情とは
軽は「使い勝手が良く安い」のがベスト? ユーザーが1番求めるモノとは
ヒットにつながった先駆者? 成功の原動力となった車3選
ホンダ新型「ヴェゼル」先行受注まもなく? 価格は約200万円台前半で発売前に受注殺到なるか
国内最強SUVの中古はどう選ぶ? レクサス「LX」の中古車事情とは
小さい車がいいけど軽はイヤ! 1リッターカーがダウンサイジング需要に最適な訳
本当に出るのか?? そろそろ準備完了か? 今年最大の注目車ランクル300直前情報
トヨタ「ランドクルーザー」3月末生産終了! 70周年の今年登場で新型どうなる?
新型ミニバン? 次期ムーヴ?? 本当に出るのか どうなる今年のダイハツ新型車攻勢
マツダ「コスモスポーツ」が45年ぶりに復活!? ワイド過ぎる「COSMO VISION」の正体とは
ライバル5車種とどう違う? 新型ヴェゼルとトヨタ・日産・スバルのSUVと比較してみた!
なぜ日産はノートだけに投入!? 4WDが欲しいという声が多いのにキックスに設定されないワケ
トヨタ C-HR 価格差はあるがハイブリッドがおすすめ、グレードはSでも豊富な装備
発表直前、タイカン クロスツーリスモのプロトタイプに緊急試乗。乗り心地や走破性は上回っている
インプレッサ STI スポーツ試乗 STIらしからぬ上質な走りゆえに浮かび上がるCVTのフィール
日産ノートはこのジャンルでベストの1台だが乗り心地と価格は少し気になる
まもなく登場・新型Cクラスに先行試乗。Sクラス並みのデジタル化や快適性重視の走りに期待
マツダMX-30はハイブリッド車より成熟した走りのEVに魅力あり。大本命は22年登場のPHEVかもしれない
新型ホンダ ヴェゼルが初公開される。内外装の雰囲気がガラリと変わってスタイル重視ユーザーも獲得しそう
マツダ3改良モデル試乗 やや弱かった走りの質が高められ全体の統一感を得た
日産「セレナ」 e-POWERはやや高いがドライバーも満足度が高いミニバンの一台