同じバイクなのに別のバイク!?
型式とは、車名とは別に法律上、車種ごとに登録されるコードのことです。「機種コード」と言うこともあります。
【画像】自分のバイクの型式を知ってる?? 同じモデル名で「型式」が違うバイクを見るを画像で見る
バイクを市販するには国土交通省に「型式認定番号」を申請しなければなりません。それがそのバイクの型式であり、言うなれば法的に認められた「バイクの種類」となります。
この型式によって、適用される排出ガス規制や騒音規制などが異なります。たとえば同じヤマハ「SR400」であっても2001~2008年までのSR(型式:RH01J)と2010年以降のSR(型式:RH03J)では、法律上は別モデルとなります。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?