現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > キャラミ、F1南アフリカGP復活に向けて重要な一歩。グランプリ開催に必要なFIA“グレード1”ライセンス計画が承認

ここから本文です

キャラミ、F1南アフリカGP復活に向けて重要な一歩。グランプリ開催に必要なFIA“グレード1”ライセンス計画が承認

掲載 1
キャラミ、F1南アフリカGP復活に向けて重要な一歩。グランプリ開催に必要なFIA“グレード1”ライセンス計画が承認

 F1サーカスのアフリカ大陸への再帰は、何年も前から話題に挙がってきた。かつて計21回、南アフリカGPを開催してきたキャラミ・サーキットは最有力候補とされてきた。

 そのキャラミのFIAグレード1ライセンス取得計画が承認を受け、南アフリカGP復活に向けて重要な一歩を踏み出した。

■F1南アフリカGP、臨海部の市街地サーキットで復活!? FIFAワールドカップ開催スタジアムを中心とした誘致計画が明らかに

 F1を開催する場合、舞台となるサーキットは最高水準の安全性を求めるグレード1ライセンスの取得が必須となる。これまで1段階下のグレード2認定だったキャラミは、グレード1取得を目指し、サーキットを改善する計画をFIAと協議してきた。そして今回、FIAがその計画を承認した。

 サーキットの改修工事が改善し、全てがFIAの意向に沿うモノとなれば、キャラミはグレード1を正式に取得し、アフリカで唯一グランプリを開催可能なサーキットとなる可能性がある。

 マイアミ・インターナショナル・オートドロームなども設計してきたイギリスの「エイペックス・サーキット・デザイン」が、既にキャラミのグレード1取得のための計画を担当してきた。

「これは南アフリカのモータースポーツにとって歴史的な瞬間だ」

 サーキットオーナーのトビー・ベンターはそう語った。

「20114年にキャラミを引き継いだ時、我々はこのサーキットをワールドクラスの会場に修復するだけでなく、アフリカのモータースポーツの道標にすることを約束した」

「我々のグレード1計画がFIAに承認されたことは、その方向に向けた大きな一歩だ。今日、我々はキャラミの物語の新たな章を開く。アフリカの地にF1が戻って来る準備が整った」

 キャラミをグレード1に適用させる上で、コースレイアウトを変更する必要はない。改修計画の主な内容は、ランオフエリアやバリアシステム、デブリフェンス、縁石、排水溝などの安全面だ。

 また、キャラミが実際にFIAからグレード1ライセンスを取得するためには、これらの改修を3年以内に実施する必要がある。

 アフリカでのF1開催に向けて動いているのは、キャラミだけではない。2024年末にルワンダが将来的なグランプリ開催に向けた誘致活動に乗り出し、1993年以来初めてアフリカにグランプリを復活させることを目指すと発表した。

 ルワンダGP開催計画では、キガリ市近郊にサーキットを建設し、F1を迎え入れたいと考えている。サーキット設計を担当しているのは、元F1ドライバーで、グランプリドライバーアソシエーション会長を務めるアレクサンダー・ブルツだ。

文:motorsport.com 日本版 Laurens Stade

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

なぜマレーシアは“人気爆発”のF1再誘致に動かないのか? セパンCEOを直撃
なぜマレーシアは“人気爆発”のF1再誘致に動かないのか? セパンCEOを直撃
motorsport.com 日本版
ハースの72歳チームオーナーがF1マシンをドライブ! 説得したのは小松代表「あなたが築き上げてきたものを、自分の手で楽しんでほしい」
ハースの72歳チームオーナーがF1マシンをドライブ! 説得したのは小松代表「あなたが築き上げてきたものを、自分の手で楽しんでほしい」
motorsport.com 日本版
ホーナーのレッドブルF1解任、チーム母国戦から既に「軋轢の噂」は絶えず。やはりF1では“火のないところに煙は立たない”
ホーナーのレッドブルF1解任、チーム母国戦から既に「軋轢の噂」は絶えず。やはりF1では“火のないところに煙は立たない”
motorsport.com 日本版
ジェンソン・バトン、WECフル参戦は今季限り。「家族との時間を重視」するも、ドライバー引退は否定
ジェンソン・バトン、WECフル参戦は今季限り。「家族との時間を重視」するも、ドライバー引退は否定
motorsport.com 日本版
ハースF1小松礼雄代表、2024年マシンでグッドウッドの丘を駆ける。提携先トヨタから中嶋一貴がVF-23を走らせる
ハースF1小松礼雄代表、2024年マシンでグッドウッドの丘を駆ける。提携先トヨタから中嶋一貴がVF-23を走らせる
motorsport.com 日本版
ナイジェル・マンセル、1986年の愛機ウイリアムズFW11で走行「あの頃の感情が蘇ったようだ」
ナイジェル・マンセル、1986年の愛機ウイリアムズFW11で走行「あの頃の感情が蘇ったようだ」
motorsport.com 日本版
ランボルギーニの『テメラリオGT3』がついにお披露目! よりユーザーフレンドリーなウラカン後継マシン……来季レースデビューへ
ランボルギーニの『テメラリオGT3』がついにお披露目! よりユーザーフレンドリーなウラカン後継マシン……来季レースデビューへ
motorsport.com 日本版
WRC、燃料システムのトラブル再発防止にマシン変更を特別許可。燃料サプライヤー破産の余波か?
WRC、燃料システムのトラブル再発防止にマシン変更を特別許可。燃料サプライヤー破産の余波か?
motorsport.com 日本版
アストンマーティンF1、若手ドライバー育成プログラムを強化。FAアロンソカート&DPKレーシングと提携し“金の卵”発掘へ
アストンマーティンF1、若手ドライバー育成プログラムを強化。FAアロンソカート&DPKレーシングと提携し“金の卵”発掘へ
motorsport.com 日本版
フェラーリ、パワーステアリングに問題アリ? 高速コーナーでの違和感の原因か
フェラーリ、パワーステアリングに問題アリ? 高速コーナーでの違和感の原因か
motorsport.com 日本版
F1候補生も多数参加。フォーミュラEルーキーテストでは日産のガブリエル・ミニがセッション最速
F1候補生も多数参加。フォーミュラEルーキーテストでは日産のガブリエル・ミニがセッション最速
motorsport.com 日本版
【MotoGP】マルティン、アプリリア離脱の可能性消滅か? チーム上層部が示唆「我々の立場は変わっていない」
【MotoGP】マルティン、アプリリア離脱の可能性消滅か? チーム上層部が示唆「我々の立場は変わっていない」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】マルク・マルケスに朗報!? 超得意ザクセンリンクのドイツGP、2031年まで契約延長
【MotoGP】マルク・マルケスに朗報!? 超得意ザクセンリンクのドイツGP、2031年まで契約延長
motorsport.com 日本版
「フェルスタッペンは夏休み明けに移籍を発表する」ラルフ・シューマッハーの見解……根拠に“勝てるマシン”提供への期待薄
「フェルスタッペンは夏休み明けに移籍を発表する」ラルフ・シューマッハーの見解……根拠に“勝てるマシン”提供への期待薄
motorsport.com 日本版
ハースF1ドライバー、トヨタ/レクサスの次世代スーパーカー・GT3車両をドライブ「信じられないほど速いね!」
ハースF1ドライバー、トヨタ/レクサスの次世代スーパーカー・GT3車両をドライブ「信じられないほど速いね!」
motorsport.com 日本版
KTM、MotoGPでの将来に向け準備着々? 2027年バイクの開発「既にハードウェアを開発」と幹部明かす
KTM、MotoGPでの将来に向け準備着々? 2027年バイクの開発「既にハードウェアを開発」と幹部明かす
motorsport.com 日本版
レッドブルの自社製エンジンに自信を持っていたホーナー元代表「我々が既存メーカーを上回れば、恥だろう」
レッドブルの自社製エンジンに自信を持っていたホーナー元代表「我々が既存メーカーを上回れば、恥だろう」
motorsport.com 日本版
ラッセル移籍先候補のひとつ? アストンマーティンF1代表はウワサを否定「我々は”安定性”を重視している」
ラッセル移籍先候補のひとつ? アストンマーティンF1代表はウワサを否定「我々は”安定性”を重視している」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村