「黄ナンバーでイイ?」 人気の軽にユーザーが感じる最大の魅力とは?「あと5cm」の声も
2021/01/26 10:10 くるまのニュース 126
2021/01/26 10:10 くるまのニュース 126
■いまの軽自動車にユーザーが求めることとは
日本独自の規格である軽自動車ですが、国内新車市場における販売比率も高水準が続いており、2020年の比率を見ても37.4%が軽自動車という結果となっています。
新型車も続々と登場して軽自動車市場は盛り上がりを見せ続けていますが、近年のユーザーは軽自動車のどんなところに魅力を感じているのでしょうか。
今回、くるまのニュースでは2021年1月18日から21日にかけて、SNS上でアンケートを実施。SNSユーザーの生の声を調査しました。
ホンダ新型「ヴェゼル」4月発売! 現行モデルの中古車相場はどうなっている?
小さい車がいいけど軽はイヤ! 1リッターカーがダウンサイジング需要に最適な訳
軽は「使い勝手が良く安い」のがベスト? ユーザーが1番求めるモノとは
新型ランクル登場で現行型が高値で売れる!? ハイエースやジムニーも高額売却できる理由
「かなり好み」何%? 日産新型「マーチ」のイケメン顔に大反響! 「早く売ってほしい」声も
軽自動車の支持派も黄色いナンバーは嫌!? 「白ナンバー」はなぜ激増? 軽オーナーの本音とは
軽EVに何を求める? ユーザーが考える「購入する基準」とはいったい何?
ガソリン車でOKならお買い得? トヨタ「ノア」のお得な最新中古車事情とは
ジムニー並みの車高を誇る「コペンSUV」爆誕! 雪道走破可能なモデルが登場
「黄ナンバーでもOK?」軽自動車規格は誕生から70年超でどう進化? 規格「考え直していい」の声も
新型「ヴェゼル」の見た目判断はモッタイナイ! ユーザーが期待する「価格」「燃費」はどんなもの?
20~30年落ちなのに新車超えの中古価格! 買っときゃよかった「90年代国産車」5台
マツダ2 設計年次は気になるがライバルを圧倒する内装センスがある
マツダMX-30はハイブリッド車より成熟した走りのEVに魅力あり。大本命は22年登場のPHEVかもしれない
インプレッサ STI スポーツ試乗 STIらしからぬ上質な走りゆえに浮かび上がるCVTのフィール
新型「メルセデス・ベンツ Cクラス」世界初公開。近未来的なデジタル装備はまさにベイビーSクラスだ
日産ノートはこのジャンルでベストの1台だが乗り心地と価格は少し気になる
ダイハツ「タフト」 ハスラーと好勝負できる使い勝手に優れた軽クロスオーバーSUV
マツダ3改良モデル試乗 やや弱かった走りの質が高められ全体の統一感を得た
日産「セレナ」 e-POWERはやや高いがドライバーも満足度が高いミニバンの一台
トヨタ クラウン 日本に特化した文化遺産的な一台。3種のパワーユニットの選び方は?