現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 歓喜の母国優勝から1年。ルクレール、連覇を悲観「モナコはユニークだから、サプライズがあるかもしれないけど……」

ここから本文です

歓喜の母国優勝から1年。ルクレール、連覇を悲観「モナコはユニークだから、サプライズがあるかもしれないけど……」

掲載 2
歓喜の母国優勝から1年。ルクレール、連覇を悲観「モナコはユニークだから、サプライズがあるかもしれないけど……」

 フェラーリのシャルル・ルクレールは、チームは低速域での弱点を抱えているため、昨年のモナコでの優勝を再現するのは至難の業だと語った。

 昨年、ルクレールは幼少期に歩き回った地元でついに優勝を果たした。チャンスがある中でトラブルやミスに祟られていたが、ようやくチャンスを掴むことができたのだ。

■映画『F1』のプライベート試写会に現役ドライバー集結! 一方その頃王者フェルスタッペンは……。

 2024年のフェラーリは、レッドブルがその圧倒的なアドバンテージを失う中でルクレールが3勝、カルロス・サインツJr.が2勝を記録し、コンストラクターズランキングでもマクラーレンとタイトル争いを展開。2025年はルイス・ハミルトンが加入し、さらにパフォーマンスを引き上げることが期待された。

 しかし、フェラーリは2025年のマシンSF-25で目標を達成できず、マクラーレンに大きく後れをとっている。

 フェラーリはバルセロナでさらなるアップグレードを行なうなど、2026年に集中するのではなく、今季の”サルベージ”に懸命に取り組んでいるが、低速コーナーを弱点としているSF-25は、モナコの狭いコースで大きなダメージを受けることになるだろう。

 また母国で優勝を争うチャンスをどう評価するかという質問に、ルクレールはこう答えた。

「正直な答えが欲しいなら、チャンスは少ない。というのも、残念ながら僕たちのマシンは低速コーナーが苦手で、ここモナコには低速コーナーしかないんだ」

「理論上、僕たちにとって最も有望なコースのようには見えない。でも、モナコはとてもユニークで、シーズンを通して走るどのコースとも違うから、明日マシンを下ろして、良いサプライズがあるかもしれない」

「もしそうなったら、可能性はある。予選が週末で最も重要な部分であることに変わりはないからね。でも理屈で言えば、タフな1戦になりそうだ」

 モナコはコーナーのレイアウトや路面、バンプなど含めてユニークなコースであり、しばしば普段とは異なる勢力図となることもある。だからこそ、ルクレールのチャンスは完全に無くなったわけではない。

「ポールポジションが取れるとは思っていなかった年もあったし、望みがゼロだと思って臨めば、Q3で期待に応えようとする人たちよりも少しは頑張れるかもしれない」

「2021年のように、シーズンを通してどうしようもなかったのに、ここでポールポジションを取ることもできる。だから昨年と同じことを再現できるんじゃないかと期待している」

「もちろん、このパドックに戻ってきて(1年前の優勝は)まだ記憶に新しい。前回ここに来たときは優勝し、僕にとっては特別な瞬間だった」

 低速コーナーばかりのモナコでは、様々なタイプのコーナーに対応できるような、バランスの取れたセットアップを見つける必要もない。今回はレースで2度のピットストップが義務化されているものの、ロングランペースも他のレースほど重要とはならない。それはフェラーリにとって、予想外のパフォーマンスを引き出すひとつのチャンスになるかもしれない。

 ルクレールも「間違いなく、それはここに来て自分たちに問いかけたことのひとつだ」と同意した。

「その答えは、明日のサーキットでわかるだろう」

「何が起こるかはまだわからない。でも、ここには低速コーナーしかないのは事実だ。だから当然、低速コーナーでマシンを可能な限りベストな状態に置くことに集中する」

「他のほとんどのサーキットでは、高速コーナーと低速コーナーの妥協点を見つける必要がある。シーズン開幕以来、僕たちのマシンについてまだ見たことのない新しい発見ができることを期待している」

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ル・マン予選でライバル圧倒のキャデラック、でもブルデーは悲観的「レースではトップ5に入るのも難しい」
ル・マン予選でライバル圧倒のキャデラック、でもブルデーは悲観的「レースではトップ5に入るのも難しい」
motorsport.com 日本版
【コラム】苦戦続くハミルトン……フェラーリ加入は”終わりの始まり”なのか?
【コラム】苦戦続くハミルトン……フェラーリ加入は”終わりの始まり”なのか?
motorsport.com 日本版
ル・マン24時間予選は苦戦のトヨタ勢、決勝に向けて自信覗かせる。小林可夢偉「鍵になるのはタイヤマネジメント」
ル・マン24時間予選は苦戦のトヨタ勢、決勝に向けて自信覗かせる。小林可夢偉「鍵になるのはタイヤマネジメント」
motorsport.com 日本版
今年のハースF1は低速コーナーに強い? オコン次戦カナダに自信「速くて長いコーナーがあるサーキットは苦戦するけど……」
今年のハースF1は低速コーナーに強い? オコン次戦カナダに自信「速くて長いコーナーがあるサーキットは苦戦するけど……」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】「バニャイヤは凄く紳士だった」アコスタ、3位表彰台争いでライバルのスポーツマンシップ称賛
【MotoGP】「バニャイヤは凄く紳士だった」アコスタ、3位表彰台争いでライバルのスポーツマンシップ称賛
motorsport.com 日本版
やはりフェラーリがル・マン優勝候補筆頭? トヨタ、テストデー最速も地に足つける「重要なのは本番で前に立つこと」
やはりフェラーリがル・マン優勝候補筆頭? トヨタ、テストデー最速も地に足つける「重要なのは本番で前に立つこと」
motorsport.com 日本版
リアム・ローソンのアグレッシブな走りは自信が戻ってきた証拠? レーシングブルズは”現状”好意的
リアム・ローソンのアグレッシブな走りは自信が戻ってきた証拠? レーシングブルズは”現状”好意的
motorsport.com 日本版
【MotoGP】アラゴン完全制覇のマルク・マルケス、決勝はさらなる独走も可能だった!? 「制御しないと速くなりすぎてしまう」
【MotoGP】アラゴン完全制覇のマルク・マルケス、決勝はさらなる独走も可能だった!? 「制御しないと速くなりすぎてしまう」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】マルク・マルケス、アラゴンGP勝利は「必須だった」。快調の中クラッシュしたアメリカ&スペインが教訓に
【MotoGP】マルク・マルケス、アラゴンGP勝利は「必須だった」。快調の中クラッシュしたアメリカ&スペインが教訓に
motorsport.com 日本版
【分析】スペインGPに見る、レーシングブルズ1年の進歩……伸び率は全10チーム中最大だ!
【分析】スペインGPに見る、レーシングブルズ1年の進歩……伸び率は全10チーム中最大だ!
motorsport.com 日本版
今年のル・マンも激しい戦いになる……6度目の制覇目指すトヨタ、BoP緩和によって“最速”フェラーリへの一撃を期待
今年のル・マンも激しい戦いになる……6度目の制覇目指すトヨタ、BoP緩和によって“最速”フェラーリへの一撃を期待
motorsport.com 日本版
フォーミュラEとハイパーカー、別物なのに感覚の切り替えは楽勝? ル・マン初参戦のウェーレインに理由を聞く
フォーミュラEとハイパーカー、別物なのに感覚の切り替えは楽勝? ル・マン初参戦のウェーレインに理由を聞く
motorsport.com 日本版
経験者アルボン、レーシングブルズとレッドブルのマシンの違いを証言。しかし角田裕毅らに奮起期待「これはF1……寛容な契約はない」
経験者アルボン、レーシングブルズとレッドブルのマシンの違いを証言。しかし角田裕毅らに奮起期待「これはF1……寛容な契約はない」
motorsport.com 日本版
復調バニャイヤ、テストでもブレーキディスク変更の効果確認。でも「次戦ムジェロで勝利争い断言は難しい」
復調バニャイヤ、テストでもブレーキディスク変更の効果確認。でも「次戦ムジェロで勝利争い断言は難しい」
motorsport.com 日本版
フェラーリに迫る決断の時。激戦のランキング2位争い真っ只中……今季マシンにさらなるリソースを割く意味はあるか?
フェラーリに迫る決断の時。激戦のランキング2位争い真っ只中……今季マシンにさらなるリソースを割く意味はあるか?
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、FP2で9番手もマシンには満足?「トップだったFP1のときのフィーリングに戻れば問題ない」
フェルスタッペン、FP2で9番手もマシンには満足?「トップだったFP1のときのフィーリングに戻れば問題ない」
motorsport.com 日本版
F1カナダGPを新たな出発点に。レッドブル角田裕毅、低調続けば「何が起こるか分かっています」
F1カナダGPを新たな出発点に。レッドブル角田裕毅、低調続けば「何が起こるか分かっています」
motorsport.com 日本版
マルク・マルケスが横綱相撲でポールトゥウィン! 弟アレックスと母国スペインでワンツー果たす|MotoGPアラゴンGP決勝
マルク・マルケスが横綱相撲でポールトゥウィン! 弟アレックスと母国スペインでワンツー果たす|MotoGPアラゴンGP決勝
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

2件
  • kei********
    ルクレールやモナコ市民には悪いが、
    ここ数年で1番つまらんレースだった。

  • wat********
    序盤のインシデントにより、 第1スティントが 短くなり
    アンダーカットにオーバーカットの 可能性が無くなり、先頭の自分も含め 他車のインシデントも無くし
    タイヤの耐性にも 問題が起きない、クルージングペースに成った
    マシンも大きくなり過ぎて、モナコは予選が メインイベントになっている
    今年は現レギュレーションのラストで、タイム差が少なくなり バンカータイムでは生き残れないため、皆んな必死でプッシュし インシデントを起こしやすくなるから
    予選順位が 実力通りではなく、シャッフルされるかもしれないし
    今年はスティントも 最低3回になり、少しは 動きがありそうだ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村