現在位置: carview! > ニュース > カー用品 > 【第8回】サイトウサトシのタイヤノハナシ~雨のドライブは楽し! 奥深きウエットグリップ~

ここから本文です

【第8回】サイトウサトシのタイヤノハナシ~雨のドライブは楽し! 奥深きウエットグリップ~

掲載
【第8回】サイトウサトシのタイヤノハナシ~雨のドライブは楽し! 奥深きウエットグリップ~

雨の日のタイヤの感触、タマリマセン

雨の日のドライブが好きです。

【次世代オールシーズンタイヤ】 ダンロップ発表の「シンクロウェザー」 路面状況次第でゴムの特性を最適化

雨に濡れた路面を踏むタイヤの、何割かグリップが乏しくなった感触、その心許なさというか、危うい感じがいい。

最近のクルマは、タイヤも含めて性能が高くなって、普段ドライ路面を走っていてもグリップの限界を意識することはありません。

でも雨が降ると、グリップ限界が身近になって、クルマやタイヤのいろいろな動きが感じられるようになります。

雨で冷えて硬くなるトレッドゴム、トレッドブロックの変形する感じ、あるいはエッジが立った感触。徐々に滑り成分が多くなってくる手元に届く感触。

そんな時、クルマを操っている感覚がググッと濃くなってきます。

みなさんはいかがでしょうか?

さて、今回のテーマは、前回に引き続きウエット。特にウエットグリップにフォーカスしてみたいと思います。

最近は国内でタイヤラベリングが行われているので、乗用車用サマータイヤの場合、ほぼすべて(日本自動車タイヤ協会加盟メーカー)のタイヤで転がり抵抗とウエットグリップがテストされ、カタログやWEBページに掲載されますし、新品タイヤにもシールが貼られています。

この制度は2010年1月から運用が始まっているので、それなりに認知度が高いんじゃないかと思っています。

また、この制度の優れている点は、販売しているタイヤサイズを全数テストしていることです。

同じ基準でテストしているので、メーカーに関係なく性能を横比較できるところも、画期的な点です。

ですから、このグレーディング制度は、転がり抵抗とウエットグリップの絶対的な評価として、タイヤを選ぶときの参考になります。

キーワードは『適正作動温度』

で、このタイヤグレーディングの評価を見ると、興味深い点があるのに気付きます。

ウエットグリップのいいタイヤを探そうとハイグリップタイヤを調べてみると、ウエットグリップが最高点のaではなく、bだったり、cだったりするのです。

なぜ? と思われるかもしれませんが、これはタイヤの適正温度が大きく影響しているのです。

例えばエコタイヤの適正作動温度は10~60℃、コンフォートタイヤは20~70℃、ウルトラハイパフォーマンスタイヤや超ハイグリップタイヤは50~100℃、スタッドレスタイヤ-20~10℃くらいといわれています。

ちなみにタイヤグレーディングでテストするときの気温と水温は、
路面温度 5~35℃
大気温度 5~40℃(通常は20℃前後で管理)
路面散水水温 5~35℃(目標値20℃±5℃)
となっているそう。

つまり適正作動温度よりも低い温度でテストしているわけです。雨の日に超ハイグリップタイヤのウエットグリップ評価が高くないのはこういう訳なんです。

実際、雨天時における超ハイグリップタイヤのグリップ性能は高くないので、注意が必要です。また、ミシュラン・パイロットスポーツやコンチネンタル・スポーツコンタクトなど、ウルトラ・ハイ・パフォーマンスタイヤ(UHP)にカテゴライズされるプレミアムハイパフォーマンスカーや欧州のハイパワースポーツカーに装着されるタイヤは、ひと世代前まではウエットグリップbでしたが、現行モデルはaを取得しているようです。

この2つのタイヤには、以前ちょっと試乗しているのですが、コンパウンドがウエットグリップを考慮した方向に少し変わったように感じました。それでいながら、従来と変わらないか、上回るドライパフォーマンスを発揮したのです。タイヤ開発にコストを掛けられるUHPならではということでしょうか。

つまり、コンパウンド開発や材料にお金をかけて、より幅広い温度域でグリップ性能を発揮できるように作られているということです。

同じグレードでも幅がある?

気温とタイヤのグリップの関係にまつわる逸話は、わりと多くあります。

例えば、あるオールシーズンタイヤの試乗会でのこと。サマータイヤとオールシーズンタイヤのウエットブレーキテストを行いました。ウエットブレーキの制動距離は、サマータイヤのほうが若干短くなるはずだったのですが、実際に試乗してみると、オールシーズンタイヤのほうが短くなってしまったのです。

これは、テストしたのが11月で、気温がかなり低くなっていたのが(具体的には気温10度以下)理由だと考えられます。

先に書いたように、タイヤには適正作動温度域というものがあるわけですが、オールシーズンタイヤは一般的にサマータイヤより低い気温でもゴムが仕事をするように作られています。一方でスタッドレスほどは適正作動温度が低くはないものの、ある程度低く設計されているため、こういう事態になったのでしょう。

また、こんなこともありました。

銘柄は書けませんが、ウエットbのグレーディングを得ているタイヤを履いていた時のこと。乗り心地も燃費も良いので、わりと気に入って履いていたのですが、秋も終わりころになって冷たい雨が降った時、路面が凍結しているの? というくらい盛大に滑って、肝を冷やしたことがあったのです。

それまでグリップが優れているわけではないけれど、特に問題なし、と思っていたのですが……。ビックリしました。

同じb評価でも、いくらかウエットグリップには幅があるのです。考えてみれば上限と下限があるわけですからこれは当然。

しかもウエットグリップは温度依存性が強いので、路面温度、大気温度、散水温度などが好ましい時期であれば、良いグレーディングが取れることもあるでしょうし、設計時ターゲットにしたグレーディングが取得しやすい適切な気温、気候を敢えて選んでテストすることが……ないとは言い切れません。

冒頭に雨が楽しいというようなことを書きましたが、実際のところいろんなことがわかったり感じられたりするので、楽しいのは嘘じゃありません。まあ、それはそれとして、ウエットグリップのいいタイヤを履くと、雨でもヒタッと路面に吸い付くような安定感、安心感を手に入れることができます。

それに加えて排水性のいいトレッドパターンの組み合わせは、雨の日のドライブを楽しく安心したものにしてくれると思います。

タイヤが古くなるとウエットグリップはどんどん悪くなりますし、摩耗して溝が浅くなれば耐ハイドロプレーニング性能は落ちていきます。

まだ時期には少し早いですが、梅雨や夏のスコールのような雨のシーズンがやってきます。タイヤのメンテナンスを忘れずに。

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

フルーツにインスパイアされたラドー新作! 夏のリゾートに映えそうなハイテクウォッチの実力とは
フルーツにインスパイアされたラドー新作! 夏のリゾートに映えそうなハイテクウォッチの実力とは
VAGUE
ボルボXC60が8年目の激進化!! 燃費がよくてカッコいいSUVならコイツじゃね!?
ボルボXC60が8年目の激進化!! 燃費がよくてカッコいいSUVならコイツじゃね!?
ベストカーWeb
ナイキ「エア フォース 1 LOW “Starstruck”」は、星のカットアウトが夏の夜空を思わせるロマンティックな一足──GQ新着スニーカー
ナイキ「エア フォース 1 LOW “Starstruck”」は、星のカットアウトが夏の夜空を思わせるロマンティックな一足──GQ新着スニーカー
GQ JAPAN
【イギリス】730万円超え!? スズキ新型「“コンパクト”SUV」発表! 全長4.3m級ボディ&高性能「4WD」採用! パワフルな「イービターラ」価格公表
【イギリス】730万円超え!? スズキ新型「“コンパクト”SUV」発表! 全長4.3m級ボディ&高性能「4WD」採用! パワフルな「イービターラ」価格公表
くるまのニュース
現存する“最古”のランドローバー!? オークションで発見された 70年以上前のシリーズI「イギリス軍」仕様とは
現存する“最古”のランドローバー!? オークションで発見された 70年以上前のシリーズI「イギリス軍」仕様とは
VAGUE
井戸田潤が始球式に登場!そのウラ側で…オラキオがブチギレたワケとは!?
井戸田潤が始球式に登場!そのウラ側で…オラキオがブチギレたワケとは!?
グーネット
トヨタの名車『ランドクルーザー60』モチーフ、限定キーチェーン予約開始
トヨタの名車『ランドクルーザー60』モチーフ、限定キーチェーン予約開始
レスポンス
SUVの王道「ライズ」「ヴェゼル」が最強タッグ結成!! 兄弟車スバル レックスの叛旗も全く歯が立たない?
SUVの王道「ライズ」「ヴェゼル」が最強タッグ結成!! 兄弟車スバル レックスの叛旗も全く歯が立たない?
ベストカーWeb
魚介類好きはコイツを見たら敬礼! 中古車も販売されている「活魚運搬車」の「知らなかった」!!
魚介類好きはコイツを見たら敬礼! 中古車も販売されている「活魚運搬車」の「知らなかった」!!
WEB CARTOP
4ストエンジンの「呼吸」には必要不可欠!? 吸って、吐いてを担う重要パーツ!! 「バルブ」とは?
4ストエンジンの「呼吸」には必要不可欠!? 吸って、吐いてを担う重要パーツ!! 「バルブ」とは?
バイクのニュース
M&Mデザイン、パイオニア・グランド・レゾリューション「TS-Z1GR」専用バッフルとエンクロージャーを限定発売
M&Mデザイン、パイオニア・グランド・レゾリューション「TS-Z1GR」専用バッフルとエンクロージャーを限定発売
レスポンス
“令和のワーゲンバス”ついに日本発売! 全長5mで3列7人乗りのロング仕様まで用意されたVW電動ミニバン新型「ID.バズ」は想像以上に快適だった
“令和のワーゲンバス”ついに日本発売! 全長5mで3列7人乗りのロング仕様まで用意されたVW電動ミニバン新型「ID.バズ」は想像以上に快適だった
VAGUE
このご時世にわざわざ!? BYDがPHEVセダン仰望 U7に搭載する水平対向エンジンを新規開発!!
このご時世にわざわざ!? BYDがPHEVセダン仰望 U7に搭載する水平対向エンジンを新規開発!!
ベストカーWeb
トヨタ アルファード&ヴェルファイアとは違う──新型フォルクスワーゲンID. Buzz試乗記
トヨタ アルファード&ヴェルファイアとは違う──新型フォルクスワーゲンID. Buzz試乗記
GQ JAPAN
価値の高い888万9000円──新型フォルクスワーゲンID. Buzz試乗記
価値の高い888万9000円──新型フォルクスワーゲンID. Buzz試乗記
GQ JAPAN
スーリーのルーフボックス「Motion3」に“ホワイトカラー”が限定発売
スーリーのルーフボックス「Motion3」に“ホワイトカラー”が限定発売
driver@web
おかえり、ワーゲンバス!電気自動車に生まれ変わったVW「ID.Buzz」はこんなに楽しいクルマだった!!
おかえり、ワーゲンバス!電気自動車に生まれ変わったVW「ID.Buzz」はこんなに楽しいクルマだった!!
@DIME
ちょっとマニアックなブレーキのカスタムアイテム「ステンレスメッシュホース」ってナニ?
ちょっとマニアックなブレーキのカスタムアイテム「ステンレスメッシュホース」ってナニ?
バイクのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

413 . 0万円 838 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

350 . 0万円 350 . 0万円

中古車を検索
ランチア テーマの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

413 . 0万円 838 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

350 . 0万円 350 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村