今さら聞けないEV用語の「チャデモ」って何?
2021/02/23 07:23 WEB CARTOP 18
2021/02/23 07:23 WEB CARTOP 18
電力残量を確認せずに充電をはじめてしまうと危険!
CHAdeMO(チャデモ)とは、電気自動車(EV)の世界的な急速充電方式の一つだ。2010年に、日本が主導して規格化を進め、世界基準としている。
EVは、充電の際に急速充電器側と通信を使って交信し、バッテリーの電力残量を確認してから充電するようになっている。ことに家庭などで行う200V(ボルト)の普通充電と違い、500V前後の直流電流を一気に流し込むことになるため、電力残量を確認せずに充電をはじめてしまうと、過充電になり、危険だからだ。
まもなく登場が噂される「軽自動車EV」! 電気自動車オーナーが語る「喜んでばかりはいられない」事情
モノによっては1000万円も! EVの急速充電は約10年で交換が必要だった
買って後悔! 乗ってガッカリ! クルマの購入前に見逃しがちなポイント7つ
相対速度140km/hでのすれ違い! 簡易なポールだけで仕切られた対面通行の高速道路は「死亡事故率」が高く危険だった
「レクサスLS」と「トヨタMIRAI」に手放し運転が可能となる高度運転支援技術「Advanced Drive」搭載車を設定し発売
メルセデスベンツの新型EV『EQS』、充電を支援する最新コネクト採用
安くて安全! 高齢者こそ中古電気自動車が「買い」な理由とは?
トラックは80km/h! バスは最高120km/h! 同じ大型車なのに最高速度規制が違うワケ
【はたらくクルマ】佐川急便が宅配用EVのプロトタイプを公開。収納や車内照明などの工夫多数
公道も走れる!家庭用コンセントで充電できる小型折りたたみ電動バイク「BLAZE SMART EV」
ミニバンが欲しい! 検討時には何を見るべき? 元販売員が秘訣を伝授!
プジョー e-208がイタリアのパトカーに! 健全な経済社会はピュアEVが守る
スズキ ソリオ Gグレード以外がおすすめ。シートアレンジならトヨタ ルーミーだが、走りの質感は圧勝
日本発表直前の「e-tron GT」に一足先に試乗した。アウディの考える電気自動車スポーツカーの出来栄えとは?
市販車による世界初の“レベル3自動運転”を実現したホンダ レジェンドで首都高を走るとどうなる?
2億円オーバーのスパイダー「マクラーレン エルヴァ」に試乗。高速域よりワインディングロードが楽しい
プジョー「208」試乗 クセはあれどそれを補って余りある高い質感と光る個性
ダイハツ「ムーヴ」 特別仕様車のリミテッドIIが好バランスだがそろそろ新型の噂も
約1億3000万円の「日産 GT-R 50 by イタルデザイン」の量産試作車に乗った。スーパースポーツの仲間入りは果たせたか?
ホンダ ステップワゴン わくわくゲートや走りの良さが見どころ、グレードはどう選ぶ?
スバル レヴォーグ ハズれのグレードはないが約40万円高のアイサイトXは絶対に付けたほうがいい