エンジンブレーキって知ってる?
バイクだけでなく、クルマ用語としても使われる「エンジンブレーキ」。バイクのエンジンブレーキとは、アクセルを戻した際に、エンジンの回転数が落ちることを利用して速度を落とす方法のことで、特に減速が必要な場面で役立つ技術であり、ブレーキ操作をサポートする役割を担っています。
【画像】いつ使う?どうやって使う? バイクでエンジンブレーキを活用する方法を画像で見る
そんなエンジンブレーキを活用することで、どのような効果が期待できるのでしょうか。
バイクのエンジンブレーキは、正しく活用することでブレーキへの負担を減らし、安全性を高めることができます。
たとえば、長い下り坂ではフロントブレーキやリアブレーキを多用すると、ブレーキが過熱して効きが悪くなる「フェード現象」が起きる危険性が高まります。
このような場面においてエンジンブレーキを併用することで、安定した減速を保ちながらブレーキの負担を軽減することが可能になり、ブレーキペダルやレバーの使用頻度を減らすこともできます。使用頻度を減らすことで手足への負担が軽減され、ライダーの疲労が軽減される点は大きなメリットと言えるでしょう。
というように、長時間の走行を予定している場合はエンジンブレーキを適切に使うことで、快適なライディングが期待できます。
しかし エンジンブレーキにはメリットがある一方、使用時は注意も必要です。
マニュアル車におけるエンジンブレーキは、適切なタイミングでギアの操作をしないと、急激な減速が起きて後続車に危険を及ぼす可能性があります。
また、高速道路などで過度なエンジンブレーキを多用してしまうと車体が不安定になることもあるため、どのようなタイミングで使用するべきか冷静に見定め、適切な使い方を意識することが重要です。
なお、エンジンブレーキを活用する際は、アクセルをゆっくりと戻すことがポイント。一気にアクセルを閉じてしまうと、急激に減速してタイヤが滑ったり、後続車との距離がにつまり追突されるリスクが高まってしまうため、安全な減速をするためにもスムーズにアクセルを戻しながら、ギアを適切に落とすよう心がけましょう。
ちなみにエンジンブレーキの効き具合は、バイクの排気量やエンジンの種類によって異なります。
たとえば排気量が大きいバイクや2気筒、単気筒エンジンを搭載したモデルは、エンジンブレーキの効きが強いされにあり、したがって、排気量の大きいバイクに乗る際は、急激な減速を避けるための慎重な操作が求められます。
一方で、エンジンブレーキの効きが緩やかなモデルでは、通常のブレーキ操作を併用してバランスを保つことが重要なポイント。
また、どちらの特性であっても雨の日や濡れた路面など、路面が滑りやすい状況で急激に減速をしてしまうと、タイヤが滑って車体が不安定になる恐れがあります。
このような場面では、エンジンブレーキを慎重に使いながら、タイヤのグリップを意識した減速をおこなうのがポイント。加えて、路面の状態や傾斜を事前に把握し、適切な減速を心掛けることで安全な走行が可能となります。
さらに、長い下り坂などの場面ではエンジンブレーキが特に活躍します。加えてカーブが連続する場面では、アクセルとブレーキ操作を組み合わせることで、車体を安定させながら速度調整をおこなうことが可能となります。
ちなみに、ゆるやかで丁寧なエンジンブレーキを実現できれば、ブレーキパッドやタイヤの摩耗を減らせるほか、燃料消費量を抑えることが可能になる場合もあります。
エンジンブレーキは減速を補助する便利な技術ですが、正しい使い方を身につけていないと、逆に危険を招いてしまうため、安全で快適な走行のためにも、特に初心者ライダーは練習を重ね、スムーズに操作できるようにしておくようにしましょう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
239万円! ホンダ新「“カクカク”SUV」発表! 全長4.3m級ボディの「高コスパ」マシン! 黒感高めた新「BLACK STYLE」もイイ「WR-V」登場
「海自の最新ステルス艦」が1隻でわざわざ豪州まで行く必要あります?←行くと行かないじゃ“大違い”なんです。買ってもらうには!
信号待ちで「やたら手前で停止する車」なぜ?「停止線まで進んでよ」「意味不明」の声も…実は「周囲に優しい」行為だった!? スペース空ける「納得の理由」とは
日産「エルグランド」生産終了! 次期型は25年か26年? 「トヨタ・アルヴェル化」せず日産・ホンダが“独自路線ラージミニバン”で活路を見出すにはどうすべき?
何とドイツでは「トヨタ プリウス」と「メルセデスCクラス」の価格がほぼ同じ!【池ノ内ミドリのジャーマン日記】
電気自動車は実は環境に悪かった!? 化石燃料を燃やして得た電力に加え、タイヤからの粒子物質が3割増し!【Key’s note】
ようやく発売「クラウンエステート」。買って損はない5つの理由と、覚悟するべき微妙なポイント
「免許センター遠すぎ問題」ネットで話題沸騰!?「バスが無くてヒッチハイクした」「前泊が必須」の声も…そもそもなぜ「不便すぎる場所」に作ったのか
日本人が知ってるBYDは氷山の一角だった! 日本未導入のミニバンもSUVも売れそうなクルマがゴロゴロしている
ローソンに代わって角田裕毅がレッドブルに? 早くも浮上する噂にラルフ・シューマッハーが見解「私なら勧めない。誰だって2、3戦で家に帰される」
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記者はバイクに乗ったことがあるのか疑いたくなる。
減速時なら吹かして回転を合わせないほうがショックが大きい。